http://worldms.jp/blog-entry-1754.html【行政】いまだ低い「後席シートベルト」着用率 2017年にも警報装置を義務化へ
1: 海江田三郎 ★ 2017/01/04(水) 13:58:45.96 ID:CAP_USER
https://trafficnews.jp/post/62293/ JAFが、警察庁と合同で実施した2016年の「シートベルト着用状況全国調査」の結果を公表。
後席におけるシートベルトの着用率がいまだ低いことがわかりました。
「後席も着用」義務化から8年経過も上昇せず
JAFは2016年12月20日(火)、警察庁と合同で実施した「シートベルト着用状況全国調査2016」の結果を公表しました。
後席でのシートベルト着用率は、一般道路で36.0%(前年比0.9ポイント増)、高速道路で71.8%(前年比0.5ポイント増)と、 2002(平成14)年の合同調査開始以来、過去最高に。しかしながら、2008(平成20)年に後席のシートベルト着用が義務化されてから8年が経過しているにも関わらず、大きな上昇は見られず、 「特に一般道路での後部座席シートベルト着用の重要性や非着用の危険性が十分に認識されていない」(JAF)ことが示されたといいます。
これに対し、運転席での着用率は一般道路で98.4%(前年同率)、高速道路では99.5%(前年比0.1ポイント増)。
助手席においてもそれぞれ90%を超えました。
JAFは後席のシートベルト非着用によるリスクとして、衝突事故の際に「同乗者に致命傷を負わせる(衝突の勢いで 同乗者にぶつかる)」「本人が致命傷を負う」「(身体が)車外へ放出される」などを挙げ、当人はもちろん他人の安全を確保するためにも、全席でシートベルトを着用するよう呼び掛けています。
なお、シートベルトをせずに走行すると警報音が鳴る装置「シートベルトリマインダー」に関する国際基準の改正案が国連で成立しており、早ければ2017年6月に発効する見込み。これにともない国土交通省は、乗用車では運転席のみだった 「シートベルトリマインダー」の設置義務付けを全座席に拡大していく方針です。
【了】
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1483505925/
2: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:00:12.31 ID:mW4OymAI
>>1
路線バスや電車にも全席シートベルト着用を義務付けろよな
3: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:00:40.51 ID:wm37muYW
>>2
路線バスで立ってるやつをどう固定するのか
4: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:01:36.85 ID:mW4OymAI
>>3
立ち乗りは危険だから当然禁止。
座席の数以上の人数が乗るほうがおかしいだろ。
5: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:02:03.69 ID:XoYdImXv
その前に車間とウィンカー、一時停止を徹底させよ
6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:04:29.57 ID:CWJhdFpG
電車もそろそろシートベルト義務化しようぜ
立ち乗り禁止で
9: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:06:53.89 ID:CWJhdFpG
まったくバイクですらシートベルトをする時代だぞ
バスも電車もシートベルト着用を義務付けろ
12: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:09:39.87 ID:RnTtTcBo
>>9 ヘルメット装着してねーし・・・・・、と釣られてみる
13: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:14:08.60 ID:Sc4sb50X
>>12
BMWが日本に入れるときに
ノーヘルで乗れるようにしてくれと国交省に持ち合ったがだめだった。
お前の言う通り日本だとヘルメットかぶって乗らないと違法。
14: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:20:11.40 ID:nK/cQoZt
日本は殺人事件より交通事故で死ぬ確率のほうが10倍くらい高いからね
人間より、自動車のほうが怖いというのに
もっとも自殺で死ぬ確率の方が、他殺より100倍くらい高い国だけどw
20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:30:33.90 ID:kXeJEev1
コストだけ増えて保険料下がらないとかふざけてるだろ。
外資に市場ごととられてしまうぞ、
16: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:26:08.25 ID:lU/GEvgK
水とか重い物買って助手席に置くと警報鳴るんだけど
21: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:32:31.19 ID:RGZCvfko
>>16
それそれ、荷物と人の区別出来ないのは勘弁だな
49: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 17:23:54.29 ID:QCXun9Ie
>>24
地方だと次のバスは2~3時間後なんてざらにあるけどどうするの?
50: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 17:33:47.42 ID:EwxvaZB+
>>49
次のバス待てとかあんまり利用しない人の意見だよな
前席だと荷物あまり載せられないからシートベルト出来るけど、
後席だと荷物置くからシートベルト邪魔なんだよな
ドライブ程度なら我慢できるけど、
買い物に車使うと後ろはシートベルトなんて出来ない
56: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 18:08:35.55 ID:BKgUs3bY
このあいだ路線バスで立っていたら運転手に怒られた
「すいません腰痛で座れません」と言ったら
チェ! って舌打ちされた
25: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:38:10.89 ID:xhNm+xga
>>16
ビールにシートベルトなんて意味ないけどしないとうるさいからな
26: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:44:29.57 ID:xzME8Z+L
シートベルト非着用の結果放り出されて死んだり
怪我するのは自己責任なんだから
ほっときゃ良い
28: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:53:57.26 ID:zqO+GUhj
クルマ=税金+ウザさ
31: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 15:01:20.92 ID:VBOaRX0E
そのまえにタバコ持ちながらの運転を禁止しろ
34: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 15:04:28.21 ID:Ju4TdsU4
そもそも、前席と違って、
後部座席のシートベルトバックルが使いづらい設計なんだよ。
3人で乗るためだと思うが、
バックルがよれよれで固定されていないの。
前関だと、常に一定の方向を向いて
立った状態で穴を開けて待ってるわけだが、
後席だと右向いたり左向いたり後ろ向いたり、
わざわざ手でバックルの向きを整えてから
差し込まないといけない設計になっている。
位置も尻側によりすぎて、車によっては
お尻を動かさないとバックル取り出せないしね。
38: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 15:26:51.24 ID:HJVHZtgZ
これはどこらへんの利権がからんでるんだろ?
48: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 17:12:14.07 ID:d6MZx2ga
仕事がヒマになった警察ウザい 人数減らせやクソが
61: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 19:11:28.45 ID:a4fTxPsy
安全装備、重要なんだけど、このせいで年々車が高くなっている。
18: 名刺は切らしておりまして 2017/01/04(水) 14:26:49.58 ID:LH3WwsN1
目的は事故減少じゃなくて、罰金徴収だろ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1754.html【行政】いまだ低い「後席シートベルト」着用率 2017年にも警報装置を義務化へ
- amazon
-