http://worldms.jp/blog-entry-1738.html【資源】クロマグロ「食べない」取り組みが広がる、天然・幼魚の仕入れをやめた店も
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/31(土) 17:34:55.91 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASJDJ3HW5JDJUJUB002.html 日本が約8割を消費する太平洋のクロマグロを、あえて「食べない」という取り組みが少しずつ広がっている。資源が減少し、絶滅危惧種になっているからだ。一方、漁業者の間では、産卵のために日本海にくる抱卵マグロを大量に漁獲する巻き網漁をめぐって論争が続いている。
イトーヨーカドー木場店(東京都江東区)の鮮魚コーナーで11月下旬、クロマグロ(本マグロ)の 刺し身のパックがずらりと並んでいた。中トロは10切れほどで1500円超と高値だが、近所の主婦(45)は「口溶けは本マグロが一番。たまのぜいたくです」と購入した。並ぶのはいずれも養殖ものだ。
店を運営するイトーヨーカ堂では2014年以降、太平洋で取られた天然クロマグロの 販売量を減らし、養殖マグロやカツオ、サーモンなどで代替する取り組みを続けている。
特にクロマグロの幼魚(30キロ未満)の販売はゼロにすると決めた。
そもそも太平洋クロマグロの漁獲量の99%は3歳までの幼魚だ。
この乱獲が資源の枯渇につながっているとして、昨年から日本など26の国と地域が幼魚の漁獲を半減させる国際的な規制を導入。イトーヨーカ堂の広報担当者は
「全廃にすることで小売業として資源保護に積極的に取り組む姿勢を打ち出したいと思った」と話す。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1483173295/
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 17:37:02.58 ID:cAK8TZBD
中国人が喰うだけだろ
無意味だ
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 17:43:05.78 ID:BhGuwEC3
江戸時代は下魚とされてたんだろ。
資源回復の為とかではなくもう食う習慣をなくせばいいわ。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 17:44:17.15 ID:oPRMwvl3
幼魚のメジマグロうめーんだけどな
夏の楽しみ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 17:52:07.44 ID:qKFvxC1R
朝日新聞の紙面によると
缶詰会社が獲れるだけ獲る取るみたいことやってるのな。
法令?規制?で決まっている範囲は獲るだけ取ってる、
問題ないだろ?的なスタンス。
一部の良識あるところが殖やそうとしても無理じゃね?
ニシン漁のように取り返しのつかない事になって
気が付くんだろうね…缶詰会社は。
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 17:52:17.20 ID:zpgY1DGe
とりあえず、産卵期のマグロを根こそぎ獲るのは止めたほうが
17: 2chのエロい人 2016/12/31(土) 18:23:20.56 ID:PRVOHM8W
名前ばかりの水産庁
外国の顔色を伺うだけの水産庁
仕事しろ!
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 18:28:47.68 ID:UZnDumi6
マグロが不味いとはいわないが
他にもおいしい魚はいくらでもある。
そもそも魚の場合は値段と味は因果関係はそれほどない。
旬のサンマは100円程度で買えるが、
あれより塩焼きで旨い魚はそうそうない。
寿司ネタでも俺はシメサバが一番好きだし、
値のはる辺りではシマアジも捨てがたい。
マスコミがマグロマグロと煽りすぎなんだよ。
20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 18:30:07.96 ID:NpEEAuqK
そうそう
初夏のメジはさっぱりとしつつ十分なコクがあってとても美味い
人様が食わなきゃ飼料に流れたり
腐敗してから肥料になったりするだけだから食べるのが供養
どのみち選んで獲らないようにする事は不可能なんだからさ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 18:39:28.90 ID:yt07z9hi
中国さまが安く食べられるように控えさせていただきます
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 18:45:16.41 ID:ZjyOkAp+
ヨーカドーのそれは私も買ったことがあるが、
少ないよりも、薄い・・・
すし屋のように5切れで2倍の厚さの方が
食べてはおいしいかも、パック売りだと
見栄えがイマイチになるかもしれんが(;´Д`)
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 18:45:19.70 ID:LwsFb7q2
幼魚が正規に流通してる方を何とかすべきなんだろう。
幼魚の流通に課税でもすれば、自然と取らないよう工夫するようになる。
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 18:46:37.53 ID:3RGHXDey
寿司はよく食べるが、マグロはあってもなくてもいいよ
なんでもそうだが価格高騰させるぐらいなら捕るな売るな
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 19:06:52.85 ID:uQUL5aIm
テキトーなマグロなら大してうまいわけでもないし
出してもらわなくていい
でも回転寿司では人気らしいな
30: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 19:08:47.06 ID:20KN08A6
マグロがだめならウニを食えば良い
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 19:20:44.36 ID:EM3DUXq6
>>1
巻き網漁は支那
朝日新聞による日本文化破壊のためのプロパガンダ
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 19:21:51.43 ID:QO5RW0hx
だから何回も言ってるけど中国人にクジラを食わせるんだよ。
日本に来てる中国人のツアーに
クジラかつにクジラステーキ、クジラの刺身を食わせるんだよ。
日本人が長寿で健康なのは
クジラのおかげで日本でも金持ちは鯨を食ってる、
鯨を食うのがトレンドでおしゃれなんだって言うんだよ。
中国人にとっちゃIWCも海犬も関係ないんだから
そもそもルールなんて概念すらなくて いなくなるまで捕り尽すよ。
鯨の食害が凄いんだよ。魚なんか食えなくなるぞ。
鮨屋なんかやってる場合じゃないんだよ。
何より中国人がマグロ食ってどうするよ。
タイやヒラメ食って何になるよ。わかりもしないのがもったいない。
とにかく中国人にクジラを食わせろって話。
35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 19:39:49.64 ID:wo2VgGWL
資源の保護についての考えは必要だが、
「水産物としてのマグロ」という存在を無視した
まるでトキかイリオモテヤマネコの話をしている動物保護団体のごとく
安易極まる「自然を壊すな、取らなきゃ良い」というような
都合の良い、作為に満ち溢れた内容になるのだけは避けなければならない。
ちなみにマグロとイトーヨーカ堂については
あの有名な、数年前に鯨身窃盗事件を引き起こした
グリーンピースが絡んでいるのは良く知られた話。
「自分達の意見を取り入れてくれた」だとばかりに
これまた「自分達による」セレクトランキングの1位に輩出し、
ヨーカ堂に賞賛の声を浴びせている姿が何とも言えない。
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/13/blog/47647/ 41: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 21:40:24.71 ID:ZPbhAk3a
養殖マグロを食えばよい。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 22:42:59.03 ID:y2sMPr6A
51: 名刺は切らしておりまして 2017/01/01(日) 01:08:48.84 ID:UItXNeSi
マグロを食べないというのは結構だが、
それだったらウナギも土用の夏以外は
スーパーで売らない等の対応が必要ではないかと思う。
ウナギを食べたかったら、町のウナギ屋さんへと誘導すればいい。
56: 名刺は切らしておりまして 2017/01/01(日) 03:26:22.86 ID:8j19DxgJ
回転寿司なんか作るから乱獲+廃棄を繰り返す
事業者に倫理なんてものを話しても無駄
要は儲かりゃなんでもよいのだから
63: 名刺は切らしておりまして 2017/01/01(日) 06:57:00.43 ID:OucdzcnN
魚は白身の物の方が上手いと思うんだけどね。
赤身の魚は飽きるが、白身の魚は飽きないし。
油っこい物を好む人が増えたんだろうなぁ。
66: 名刺は切らしておりまして 2017/01/01(日) 07:12:04.34 ID:Y1R4FPaB
あえて食べないのではなくて値段が上がりすぎて食べられないのが正解
日本がとらなくても中国・台湾が根こそぎとるから資源保護なんてできないし
絶滅するのは時間の問題
69: 名刺は切らしておりまして 2017/01/01(日) 07:28:33.29 ID:ERDQ/WWC
要らん取り組みは必要無い、
サンマもサバもマグロもカツオも中国人が根刮ぎ乱獲してるから
5年後には全く食べれなくなるよ
71: 名刺は切らしておりまして 2017/01/01(日) 07:41:31.99 ID:/lrBJ5W3
マグロ好きなのは東日本と子どもだけ
西は白身の鯛最強説
72: 名刺は切らしておりまして 2017/01/01(日) 07:50:10.14 ID:pG+KmwyN
養殖でいいじゃんかもう
養殖をがんばれよ
88: 名刺は切らしておりまして 2017/01/01(日) 09:00:38.79 ID:spuLOQCa
近大マグロ以外は、養殖のために幼魚を乱獲している。
こんなのマグロ幼魚乱獲促進だろ
96: 名刺は切らしておりまして 2017/01/01(日) 22:14:22.42 ID:lriwC9VL
クジラ抗議で味を占めたのか、それともさんざ当初の
「絶滅」というワードを乱発し過ぎて笑われた事を未だ懲りていないのか
胡散臭い「自称」環境団体が
近年はウナギとマグロを「御神体」に奉って
カネ儲け目的の「宗教活動」しているのは事実だね
80: 名刺は切らしておりまして 2017/01/01(日) 08:15:33.13 ID:ctatWGyv
水銀多いから
たまにたまに食べるぐらいがちょうどいい
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1738.html【資源】クロマグロ「食べない」取り組みが広がる、天然・幼魚の仕入れをやめた店も
- amazon
-