http://worldms.jp/blog-entry-1726.html【株式】イギリス株、史上最高値更新 2ch 「EU離脱大正解、って事か」 「これポンド安のせいだから、実際はボロボロだよ」
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/31(土) 09:40:25.91 ID:CAP_USER
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161231/k10010825221000.html 欧州株式市場ことし最後の取り引き ロンドンで史上最高値
ヨーロッパの主な株式市場では30日、2016年の最後の取り引きが行われ、この1年の株価は、イギリスのEU=ヨーロッパ連合からの離脱決定による急落などはあったものの、アメリカのトランプ次期大統領の政策への期待などを背景に、多くの市場で値上がりしました。
ヨーロッパの主な株式市場では、2016年の最後の取り引きが行われました。
ことしの各市場の株価は、中国経済の減速への懸念や原油価格の急落で年明けから大幅に下落したものの、3月にヨーロッパ中央銀行が大規模な追加緩和に踏み切り、持ち直しに転じました。6月にはイギリスがEUからの離脱を決め、各市場で株価が急落しましたが、その後は、OPEC=石油輸出国機構による原油の減産合意や、メリカ大統領選挙で当選したトランプ次期大統領の経済政策への期待もあって、年末にかけて株価は再び値上がりしました。
この結果、各市場の株価指数の終値は、去年の年末と比べ、ロンドンで14%余り上昇し、史上最高値を更新したほか、フランクフルトで6%余り、パリで4%余り、それぞれ上昇しました。
一方、銀行の経営不安が浮上したイタリアのミラノ市場では株価指数がおよそ10%下落しました。
ヨーロッパでは来年、イギリスのEU離脱を巡る交渉開始や、フランスやドイツなど主要な国で選挙が予定されていて、市場関係者は「2017年も政治的なイベントの結果に大きく左右される相場展開となりそうだ」と話しています。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1483144825/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 09:46:45.57 ID:H8Dm/Iu5
右傾した国々の経済は良くなったって事??
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 09:53:12.15 ID:NdRHyWg5
EU崩壊待ったなし!
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 09:58:58.88 ID:nekpqmPt
EU離脱でポンド安になりグローバル企業が有利になった。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:01:25.50 ID:RHjhv3G5
EU離脱して手かせ足かせがなくなった方が
自由になれっちゅうこっちゃな。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:04:26.08 ID:SRHwEM8L
離脱で景気が悪くなると言われたのに今景気が良いんだよねw
輸出で儲かってんでしょ?
7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:07:30.07 ID:ed4wrSI0
英語圏>>>非英語圏
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:10:08.34 ID:whVnZctZ
>>5
上っ面だけのグローバリズムの逆が正しいみたいだな
トランプやBrexitが結果出してるの見ると
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:13:50.43 ID:gFQh5Y8c
世界の株価は、英国のEU離脱、
トランプ勝利による影響についても、予想とは
真逆の結果が出ているな
12: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:15:23.26 ID:J/l2MLOK
イギリス経済を逼迫させてたのはやっぱりそうだったんだな、
まあよく考えりゃわかることだったな
14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:18:38.37 ID:lds3DzbN
去年の12月にもFRBが利上げして、
その後どうなったか覚えてるかい?
15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:19:05.44 ID:NX1TVK/p
ドル建てで比べた場合はどうなるんだろうね
ポンドは超絶に下がってるから、
庶民はこれからスタグフレーションだよ
グローバル企業は関係ないだろうけど
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:23:42.35 ID:mgaNXBek
いかに世界中のマスゴミが嘘つきまくってるかってことだよな
17: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:24:22.17 ID:l1BGdEw+
EU離脱は正解
英国のエスタブリッシュメント=官僚が、
EU離脱したらリセッションって脅してたけど
結果は逆になった
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:25:12.08 ID:ACjZr160
明日からは超絶大暴落するするよ。
特にアメリカ株はスーパーバブルの頂点。
ドル円も来年からトランプのドル安政策で日本は大崩壊する。
19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:26:48.02 ID:DADyByg6
>>18
明日はどこの取引所で売ればいいですか?
20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:27:16.57 ID:FSFgbRfr
貨幣や株などの信用詐欺の数値が変わったからって
一喜一憂したり国の強弱を語るバカってなんなの?
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:28:08.33 ID:Glpf6Xgd
>>2
外国・外国人に回していたカネを国内で使えば
そりゃ経済は良くなるわな
それが道義的に正しいかどうかは別問題だが
22: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:29:07.23 ID:R4rOor+2
イギリスは離脱うやむやにする気だな
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:30:08.22 ID:ok1KC193
偽善者が5割超えるだけで
絶対に相容れない人種を
国内に呼び込むんだぜ
その責任は問われないようだし
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:42:54.98 ID:gW1xCRAz
なんだポンド安を背景にしたイギリスの輸出が良くなるからか
26: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:49:24.91 ID:1xRlGKxh
グローバル化したところで儲かるのは多国籍企業の役員だけ
国民全員が豊かになるには内需を拡大して
一般労働者の可処分所得を増やさなければならない
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:55:56.51 ID:EQZGQVJ4
ポンドが大幅下落してるのが原因なんで、
イギリス全体としては、むしろボロボロになってる。
通貨が下落するので、ヘッジ先の他の資産が上がるという、良くある状況。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 11:03:09.54 ID:dgRDYDq+
>>18
アメリカが景気の頂点なのはほんと。
利上げは景気が良いときにやる。景気には波があるから、次は必ず悪くなる。
それがいつなのか、どれくらい悪くなるのか。それは誰にも分からない。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 11:27:21.80 ID:e5bFF5HX
ドルから見たら、ポンド安で
イギリス株がいくら上がっても資産は目減りしているのだがw
もちろん、円から見てもポンド安だから、
日本から見てもイギリス株には魅力はない
34: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 11:41:18.23 ID:R6XS/MCM
ドイツが金融緩和に柔軟に対応しなければ、
来年、本当にヤバいことになりそうだね、EU。
35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 11:53:29.83 ID:dVd9muzt
でも、もうすでに
ハロッズ売却
ヒースローのモール売却
ジャガー売却
アルセロール売却
サウサンプトン、スアバディーン、グラスゴー売却
Symbian終了
BPのメキシコ湾原油流出事故
英国でダイソン、ディープマインドのほかに調子いい会社って何だ?
37: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 12:07:36.34 ID:kFB5BSxm
貿易依存度43%でもここまでの
破壊力があるそれが通貨安
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 12:31:30.54 ID:32uB8FDo
もう株価と実体経済って無関係だよな。
日本も内需死んでてGDPも下方修正してるが株価は上がる。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 13:44:39.16 ID:xm27VErT
もはや株は実態とは無関係に動いてる
そのうちあわせるとは思うが
45: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 14:29:46.74 ID:pOJFNPbd
グローバル化の否定だよな
世界はフラット化しない
するならとっくにしてる
49: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 15:24:05.19 ID:gJP9K+kh
アメリカもイギリスも史上最高値なんだな
日本は…
50: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 15:40:38.03 ID:c2j4L0wr
EU離脱⇒実は正解
トランプ大統領⇒実は正解
次は何だろうな
53: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 16:05:10.92 ID:171SCdXF
EUはドイツのための制度だから嫌われて当然
どんどん脱出するよ
59: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 16:20:20.30 ID:Bp1uMA0+
どこも全く庶民の生活が良くなってないのは同じだろ。
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:13:00.06 ID:XohaS+5b
EU離脱、トランプ当選のとき、
マスコミは株価暴落、景気後退入りなんて騒いでたけど
実際のところは当日だけ暴落、
翌日急反発でその後上昇傾向、最高値更新なんだよな
しかも当日の暴落は日本だけという。
日本人だけが餌食になって損をする。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 10:59:14.13 ID:IN6zwKW4
>>10
両方ともタイミングとしては日本のマーケット時間中だったからな
そこで激しく売り買いされて
ショックを吸収してしまったわけで、まぁしゃーないわ
33: 名刺は切らしておりまして 2016/12/31(土) 11:31:45.70 ID:NoNN734A
EU離脱でイギリス経済崩壊→株価最高値
トランプで円高・大恐慌→円安・日経絶好調
アナリストって人をだますお仕事なんですね
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1726.html【株式】イギリス株、史上最高値更新 2ch 「EU離脱大正解、って事か」 「これポンド安のせいだから、実際はボロボロだよ」
- amazon
-