http://worldms.jp/blog-entry-1706.html【企業】東芝、追い込まれ消滅危機…債務超過、上場廃止に直面 三菱重工や日立にバラ売りも
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/29(木) 12:54:50.68 ID:CAP_USER
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20161229/ecn1612291000004-n1.htm 老舗電機メーカーの東芝が追い込まれた。米原発事業のグループ会社が新たに最大数千億円規模の
損失を計上する可能性があり、債務超過転落や上場廃止危機に直面している。資金調達へ打つ手は乏しく、金融機関の管理の末にバラ売りされて消滅-という三洋電機のような末路をたどる懸念も出てきた。
東芝株は27日に約11%下落。28日も朝方から売り注文が殺到した。
不正会計問題で旧経営陣の刑事責任も焦点になっている東芝は、2006年に原発企業の
米ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)を総額約6000億円で買収したが収益が上がらず、他の事業で利益を水増ししようとしたことが問題の根本にあるとされる。
株主資本は9月末時点で3632億円のため、新たな追加損失を受けて債務超過に転落する恐れがある。
資金の手当てが不可欠だが、東芝は東証から企業統治の改善を促す「特設注意市場銘柄」に指定されており、公募増資など市場からの資金調達は困難だ。それどころか来年3月以降、内部管理体制が改善されなければ上場廃止が待ち受ける。
ただ、医療関連の優良子会社「東芝メディカルシステムズ」を既に手放すなど資産は少ない。
主力取引銀行に協力を仰ぐことが現実的だが、経営に対する銀行管理の度合いが強まることも避けられない。
市場では「主力の半導体事業を上場させ、国策の原発関連事業は三菱重工業に、社会インフラは日立製作所に売却するなどバラバラにされてしまうのでは」といった観測も浮上している。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1482983690/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 12:55:24.75 ID:kYbzLAUV
これ正月明けから転職活動開始したほうが良いんじゃ
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 12:56:26.32 ID:RyY8wUN7
創業者の東芝幸之助が泣いているぞ!
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 12:57:56.00 ID:EyiTJ8/f
6000億で買った会社が数千億円の損失をこさえる
7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 12:57:57.25 ID:ZeEDtstQ
国防に関わる企業だし税金使ってでも生きながらえさせるでしょ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 12:58:15.12 ID:fw2ZfRIp
メルトダウン状態だな。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:02:46.45 ID:NnyuTKDS
転職活動しなくても一流企業に編入できるじゃん
12: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:03:17.36 ID:Wq7R8DfM
日立になれるんなら良かったじゃん
サムスンになるよりマシ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:08:19.98 ID:nBtOPC8C
とりあえずPC部門は国内メーカーが引き取ってくれ
これ以上の中華化は勘弁
19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:08:32.61 ID:ziEAp8FC
原発事業に力を入れると決めて
米の原発関連会社を買い漁ったのは確かに経営陣だろうが・・・
当時は資源高で原発ビジネスが有望だと思われていたんだよ
その賭けが成功するか否かその時点では誰も分からないのだから
経営陣が無能ですと責めるのは酷ってものだ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:09:24.20 ID:buJFMNXT
とりあえず、主力の半導体とインフラは生き残らせて、
不採算部門の原子力と不要な間接部門を
まとめて適当な法人に売っちゃえよ。
値段1円なら、電通や和民なら買うだろ。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:10:07.21 ID:SqmPrGhs
三菱自動車と同じ道か
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:14:09.93 ID:ziEAp8FC
ま、チャレンジとか言って誰かに無理難題吹っかけて
できなきゃ無能だなんだのと罵る
クソみたいな社風の企業なんざ潰れても
誰も同情しないわなw
30: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:15:16.78 ID:mjuOP57+
原発はどっかに売り払って、
逆に三井とトヨタに土下座して、名古屋に本社移せよ
トヨタあたりに、ちゃちゃっと三菱重工あたり
買い取ってくれて、統合させてもらえるよ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:16:29.69 ID:FxbgOIzF
暴落した東芝の株価が反転するときが狙い目。
特別注目対象株。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:18:20.58 ID:2hn/qrL8
東芝って芙蓉グループだろう。
中核企業がなくて、海千山千の会社ばかり、
結束力がないから、潰れそうになっても見捨てるだろうな。
35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:19:11.88 ID:3kNyMvp9
仕方が無いけど税金投入不可避だな
膿を出し切ってちゃんと再生してくれるな安いものだが
36: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:20:42.68 ID:myMFIL2B
>>31
株主としてはWHへの損害賠償訴訟を
アメリカでおこしたら良いかも
37: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:20:50.49 ID:gd+nvuy+
一体どんな査定したら買収で3000億も損失出せるんだ本当に。
こんな会社に税金なんか投入するべきじゃねーぞ。
一回潰して部長以上全員粛清して出直せ。
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:21:11.81 ID:h0yofWI8
大きな博打だったな。
41: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:22:21.65 ID:lb2+hBqO
半導体と原発はまだいけるだろ。
一番良かったのはメディカルだったがな。
42: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:22:48.86 ID:kYmJxxSV
WH買収後の経過を見ると、311人工地震説が
正しく思えてくる。日本にババを引かせた後
原発事故で大損させて、後は解体、切り売りさせる。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:24:47.01 ID:of+UZeed
新陳代謝の少ない平成しか知らない世代には
ピンと来ないかもしれないが、
「いい会社に入ったね」と周りに歓迎される入社をした人間は、
自分が管理職になる頃には会社は斜陽になっている
世の中そんなもの。
今なら公務員が危ないと思う。
44: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:25:06.22 ID:MGLeZfvY
大企業になるおグローバル化とか言って自社の社員ではなく
外部から経営者などを入れたがりそして轟沈するまでが日本企業の流れ
経営者の席を外部で譲り合って内部に譲らないなら
モチベーションも落ちるだろう
基本外部から来るのは短期契約で
馬鹿高い退職金狙いで成長させる気のない渡り鳥だしな
45: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:25:09.75 ID:FxbgOIzF
トランプは ウェスチングハウス 潰さないだろう。
インドの原発建設の受注 基本合意しているし、
インド政府もトランプを怒らせることはしないだろう。
46: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:25:30.24 ID:mhv2MPxV
日立とはどう考えても無理
お互いがライバル視しているし、同じような企業文化
例えるなら、キリンとアサヒみたいな関係
47: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:25:31.04 ID:Fq93OGnC
税金投入なんてあるわけないだろ
資金に困るならメディカルの時に見たい優良事業売却だろ
50: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:27:50.28 ID:Rtf32U9N
東芝のバラ売りは始まってる
家電部門
メディカル部門
次はどこかな
51: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:27:58.62 ID:h8h//WoG
家電企業の集約が進みそうだね
まあ多すぎたんだな今まで
61: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:33:04.23 ID:MGLeZfvY
ここにきてCellやHD DVDで負けたツケが来たか!
ことごとく新規開拓失敗したからな
71: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:36:05.06 ID:Fq93OGnC
これからもリスクだけデカくて大して儲からない原発事業が
足を引っ張り続けるんだろうね
73: 名刺は切らしておりまして 2016/12/29(木) 13:37:06.07 ID:Rtf32U9N
国が助けてくれると信じながら
バラ売りされてる東芝の現実
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1706.html【企業】東芝、追い込まれ消滅危機…債務超過、上場廃止に直面 三菱重工や日立にバラ売りも
- amazon
-