http://worldms.jp/blog-entry-1682.html【労働】去年度の「サービス残業代」約100億円、1348社に指導 2ch「噓だろ、こんなもんじゃないはずだ」
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/27(火) 21:18:32.86 ID:CAP_USER
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2948499.html いわゆる「サービス残業」を従業員にさせて指導を受けた企業の数が、昨年度の1年間で1300社を超え、未払いだった残業代はおよそ100億円だったことがわかりました。
厚生労働省によりますと、今年3月までの1年間に、従業員に残業代などを支払わない 「サービス残業」で労働基準監督署から指導を受けて、100万円以上の未払いの残業代を支払った企業は、前の年度より19社多い1348社でした。支払われた残業代の合計額は99億9423万円で、1社で1億3739万円を支払った企業もありました。
産業別で未払いが多かったのは製造業や保健衛生業などで、厚労省は「指導を徹底してきたい」としています。(27日18:08)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1482841112/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 21:20:19.44 ID:5plA0j6x
すくねえな・・・・
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 21:20:34.62 ID:g7HJBupm
バイトやパートの時間労働者に置き換えれば残業代もなくなるねw
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 21:35:29.33 ID:2bcHBJOc
サビ残は完全に日本の損失だからな
金が回らん
7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 21:36:17.72 ID:f3CzirjY
生産性が落ちる原因
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 21:43:29.93 ID:/whQ/o71
指導を徹底するだけじゃダメ!
社名公表までセットじゃなきゃ
こんな反社会企業は懲りない
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 21:49:32.19 ID:E4l+kO5I
人手不足になってきたから、
こういう企業は淘汰されてくだろうね。
大手も下請けいじめすると、
ブーメランかえるからね。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 21:53:29.85 ID:pSbsMp/Q
二桁足りない
12: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 21:55:34.71 ID:et836ZQt
隠された残業時間
早朝仕事、休日持ち帰り仕事
小、零細企業に至っては計測不能
13: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 21:56:28.17 ID:zHXm1KD3
経営者に禁固刑でも課さないと変わらないよ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 21:59:09.30 ID:PWdC83oJ
経営者の懐に入ってるか会社の銀行口座に入ってるんだろうけど
どうすりゃいいのさこの私
いや働いてないから何も言えない
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 22:01:57.20 ID:l/oNNQfn
指導じゃなくてさ
サービス残業の残業代を企業から取り立てて
被害者に渡して初めて仕事といえるんじゃないの
叱られて謝れば済むんなら企業は絶対に止めないよ
17: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 22:04:22.86 ID:XczR8c7F
もうね、全てが何もかもが遅い、遅すぎたね
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 22:21:59.57 ID:gHY4S6aq
これがまともに払われてて
消費につながってたら多少違ってくるのかなあ
100億くらいじゃ焼け石に水?
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 22:27:54.00 ID:g6RlHRQQ
サビ残許さない代わりに、
同量の仕事を時間内に完結せよと命令があった。
こっそり家に帰らないとこなせないんだが・・・・・・・・・・・
携帯に取引先から電話来るし・・・・・・・
家で仕事しないと・・・・・・・・・・
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 22:42:36.25 ID:8W9uOAHi
>>23
勤め先晒せば?
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 22:49:01.55 ID:g6RlHRQQ
>>24
こないだ労基来たけどスルーされてるw
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 23:10:57.89 ID:iW03FzBf
>>25
労基署来たって事はタレコミがあったんだろ?
も っ と や れ
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 23:15:39.98 ID:0rJDTN/a
>>23
ワークライフバランスが取れてるとされる北欧では、
残業はしないけど仕事持ち帰りは当たり前らしいからな。
自分は家族といる時間を増やすために仕事を持ち帰ることにした。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 23:18:42.39 ID:vxTP2o/3
労働基準監督官には逮捕権あるらしいけど逮捕事例とかはないの?
みせしめに逮捕して大っぴらに報道すればいいのに
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 23:26:41.95 ID:lqwhCHAq
>>23
馬鹿だな
取引先から電話きたなら
それ勤怠証明だよ
通話履歴を労基に見せたら、それで残業代でるのに
勿論会社に内緒でやるんだよ
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/27(火) 23:43:58.07 ID:pOBWLtpK
残業を命じるのに必須の36協定は、
労働者個人じゃなくて労組と雇用者との協定なのに
残業の話に労組がちっとも出てこないのはなんでじゃ
過労自殺とか出たら、雇用者はもちろん
労組の責任も問わないと筋が通らんのだが
36: 名刺は切らしておりまして 2016/12/28(水) 04:41:37.80 ID:Sbd/Q2Iy
そろそろ懲罰的課徴金の導入を。
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/28(水) 05:01:30.78 ID:Inh3Edhk
指導じゃなくて、きちんと支払う義務を経営陣に負わせろ
必要なら経営陣の個人資産も支払い対象とし、
さらに融資銀行にも責任おわせろ
46: 名刺は切らしておりまして 2016/12/28(水) 07:26:53.00 ID:VbRde4VD
発覚しただけでこれだからなぁ
違法行為を行う企業が蔓延してるのに厳罰化とかやろうともしないし
企業がやりたい放題出来る国だよな
45: 名刺は切らしておりまして 2016/12/28(水) 06:49:18.85 ID:j4uBeTMU
サービス残業なんてキラキラネームつけるからだろ
「奴隷労働」だ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1682.html【労働】去年度の「サービス残業代」約100億円、1348社に指導 2ch「噓だろ、こんなもんじゃないはずだ」
- amazon
-