http://worldms.jp/blog-entry-1681.html【財界】経団連会長、日本経済「来年は正念場の年だ」「国民の痛みに伴う改革にも取り組んでもらいたい」
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/26(月) 22:21:16.85 ID:CAP_USER
榊原会長は、26日開かれた経団連の会合の挨拶で、足元の日本経済について、「個人消費はようやく底這いから脱しつつある」と指摘、その上で、「来年は正念場の年だ」として、 政府や民間が協力してデフレ脱却や経済の再生など景気回復に取り組むべきだという認識を示しました。
一方で、安倍政権に対しては「国民の痛みに伴う改革にも、真正面から取り組んでもらいたい」と述べ、 社会保障制度改革や財政健全化の実現に向けて注文をつけました。(26日16:08)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1482758476/
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:24:11.96 ID:apAHNgrY
>>1
まず、会長自ら私財をなげうつくらいの態度を示してね。
貧民に要求するなら、合法自殺場所も提供してね。
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:24:18.41 ID:OznOEG4F
政治家、公務員経団連が痛みを伴わない改革を
痛みは民間奴隷だけw
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:24:31.47 ID:8GqMyTTK
経団連会長
「国民を徹底的に搾り上げろ!あいつらに使う金はドブに捨てる金。
法人税を減税しないと、 海外へ逃げるぞ!自民にも献金しないぞ!」
と仰っておられます。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:24:33.08 ID:Jp84f30G
>>1
小泉時代から国民に痛みを伴う改革と銘打ってやってんだろ
何十年国民にタカるんじゃボケカスが!!!!!
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:25:38.33 ID:JI2X34UN
また個人消費が落ち込むだけなのに
このカスはほんと目先の利益しか見えないんだな。
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:25:51.17 ID:GuRcEVh3
ふざけんな。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:25:51.29 ID:UI54Cgeh
経団連が何か痛みを伴う事があったか?
脱税と粉飾と役員報酬増し以外やったか?
15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:27:06.18 ID:W+QRRRFJ
今まで「痛み」を非正規や下請けに押し付けてきた連中が何を言うか!
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:27:21.08 ID:IIb4FlRc
おい、経団連は日本国内切り捨てて、
成長著しいアジア市場に進出するんじゃなかったのか?
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:28:15.54 ID:V8lHKEdA
特権階級である資産家、公務員、
一流企業社員が負担すれば痛みなんかない。
19: ブサヨ 2016/12/26(月) 22:28:21.72 ID:dh9ah/UH
経団連:国民から搾取し、われわれをもっと金持ちにさせれば景気回復する(キリッ)
20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:28:46.15 ID:s9Hti2PI
幕末ならとっくに斬り殺されてるわ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:28:55.37 ID:EgaPvaSu
やっぱり労働規制は緩和されないようだな。
今の大企業の社長も元はサラリーマン出身だしな。
労働規制があるからこそリーダーシップを発揮できるところ
もあるし。
残念だな。この国は根本的に変われないな。
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:31:10.95 ID:4ebK5RxE
おかしいな
デフレは脱却して景気も回復したはずだが
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:32:01.16 ID:0xUIWVIM
雇用費用は課税対象外、内部留保をしたら損にさせる必要あり
26: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:32:32.98 ID:cV0ANOz2
まだ財政健全化とか言ってんのか経団連の経済オンチ共は
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:32:38.92 ID:3J/l6ekD
デフレは脱却してスタグフの年ですね
わかりまう
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:32:59.89 ID:JDSIp7KD
寝言は寝て言え。悪徳商人(経団連)に先ずは大増税。
次に国民代表(経団連)に大増税やがな。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:33:27.12 ID:xgH+11RG
お前ら身分の低い下賤の輩が物を言うな
耳が腐るわ
30: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:33:35.34 ID:WEJgPULc
企業に痛みを伴う政策変更はあったのか?
財政再建いうなら法人税上げるか?
個人ばかりに負担押し付けるなバカ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:33:37.36 ID:hJ/kyWgz
ずっと痛みばっかり
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:34:10.74 ID:hXAwLbaO
何でこんなに偉そうなの?
37: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:34:54.83 ID:36eY1Mc6
サビ残法案でしょ。そんなことしてら、日本は終わるよ。
38: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:35:11.35 ID:Ysvx515u
こいつらってリーマンショックのときに受けた補助
後から返してるのか?
相当援助してもらってるはずだぞ。
受けなければ潰れてた会社も結構あった。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:35:31.83 ID:EYvRfb3J
アメリカ基準をアメリカ自身がやめようしてる中
迷ってるのは日本の大企業自身だろ
トップが国民を慌てさせて満足してるのは
まさに役人化したサラリーマン社長
41: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:35:48.06 ID:25vj8pRW
前回の円安は原油安と相殺されたけど
今回は原油高+円安
結構ダメージでかそう
42: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:36:06.88 ID:gQsBpPgx
法人税減税したのに給料上げない
何様のつもりだコイツら
43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:36:13.02 ID:TCGrFLjG
こいつ、田舎大学の化学科出の経済音痴。
平気で国民の痛みとかすぐ口にする、モラルハザーダー。
安倍といい、こいつといい、どうしようもない日本。
45: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:36:49.19 ID:62Rq8M8Y
内部留保の山からタンマリ退職金貰う事ばかり考えずに
内部留保を有効な投資に充てるのが経団連に在籍する
経営者の義務だとアレほど言ってるのに分らん財界人奴。
49: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:38:46.40 ID:cvS5omzR
すげえな
これが仮にも家族背負った会社員抱える企業の代表の言葉かよ
こいつの下で働く奴もこんな冷血動物ばっかりなんだな
ヘドが出る
51: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:38:54.12 ID:OwDWKG1f
その前にお前らのタックス・ヘイブン問題を解決しろよ。
サラリーマン社長さんよ。偉そうに。
53: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:40:05.54 ID:d7+LslTn
出生率のために、半分東京から追い出して
コイツラにも痛みを分かち合ってもらおう
58: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:41:50.08 ID:WEJgPULc
消費税上げろ。そのかわり法人税と消費税輸出還付も廃止な。
59: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:43:05.94 ID:WEJgPULc
国民に痛みを伴う改革は、法人税増税と累進課税強化でどうだ。
62: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:44:19.44 ID:KkXxOrS2
国民の中に自分は入ってないような物言いだなw
で、非正規や低賃金奴隷作っても経済回復しませんよw
64: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:44:31.10 ID:tHTkDFu3
経団連にはぜひ、年金支給開始年齢上げようとしてるのを
圧力かけて40歳にしてもらいたい
そうすれば中高年を全部まとめてクビにできる
68: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:46:31.60 ID:HLaZKaqn
毎年が正念場。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/26(月) 22:31:10.51 ID:eQITjS4v
経団連の死を伴う改革のほうが良くね
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1681.html【財界】経団連会長、日本経済「来年は正念場の年だ」「国民の痛みに伴う改革にも取り組んでもらいたい」
- amazon
-