http://worldms.jp/blog-entry-168.html預金口座にもマイナス金利適用!ドイツの銀行が大口預金者に 2ch「日本もドイツを見習えー」「「懲罰金利」って言葉があることにビックリw」
1: 海江田三郎 ★ 2016/08/15(月) 19:49:58.74 ID:CAP_USER
ドイツのライファイゼン銀行(Raiffeisen Bank)が、欧州中央銀行(ECB)によるマイナス金利の影響を理由に、10万ユーロ(約1130万円)以上の預金者に、今年9月から「0.4%の懲罰金利」を課す決定をくだした。
欧州の銀行間では近年、無料の普通口座の廃止や手数料の値上げが相次いでおり、今回のライファイゼン銀行の決定により、懲罰金利制度を用いる銀行が増加するのではないかと見られている。
■マイナス金利政策の副作用と顧客の板挟みとなった欧州銀行
欧州域内の通貨安誘導を目的に、2012年ドイツの6カ月物国債を皮切りに導入されたマイナス金利は、その後フィンランド、スイス、フランス、デンマーク、オーストリアなどの欧州国に瞬く間に広がり、長期的な金利政策傾向として定着。
2014年にはECBが銀行からの準備預金に、マイナス1%の金利を導入。昨年には追加緩和として0.3%、今年3月には0.4%にまで引きさげた。
EU離脱で大きく揺れる英国も8月、経済の下振れ対策として、英国史上最低水準だった金利を0.5%から0.25%に引きさげ、ゼロ金利に達する可能性は否定しているものの、さらなる追加緩和政策を投じる準備が整っている意向を示している。
EU圏における低金利への動きは、ユーロ安による輸出増加、実質GDPの成長といった効果をもたらしている反面、様々な副作用も生みだしている。
その代表例が「銀行にのしかかる負担」である。銀行側は「マイナス金利が発生するから」という理由で、自社金庫に巨額の富を積みあげていくわけにはいかない。
各中央銀行が準備預金制度に基づき、自国の金融機関に「法定準備預金額(最低預けいれる義務のある金額)」を設定しているほか、金庫に保有している富が増えれば増えるほど、盗難の的にされる危惧も高まる。
しかし負担がかさむ一方で、少なくとも欧州圏でマイナス金利傾向が一転する気配はまったく見られない。
■リテール銀行顧客には飛び火しない?
窮地に迫られた銀行側は、その負担を消費者に投げるという手段にでた。
ライファイゼン銀行の役員、ジョセフ・ポール氏は「我々が行動に移さなければ、何も変わらない」と、懲罰金利制度の導入をECBによる圧力への反発表明である点を主張。
「低金利、マイナス金利が、結局は国民の負担となって跳ね返る」ということを示唆している。
ユーロ圏で懲罰金利を打ちだした銀行はライファイゼン銀行が初めてではなく、ここ2年間ほどで一部の法人顧客や機関投資家などが、懲罰金利を課されている。
また昨年は同じくドイツのスカート銀行(Skatbank)が、預金額50万ユーロ(約5650万円)以上の顧客から利子を回収している。
大口預金者にとっては勿論、一般消費者からも決して歓迎される動きではない。中央銀行、金融機関による低利率がますます悪化した場合、小口預金者に飛び火しないという保証はどこにもない。
ドイツの金融機関は、リテール銀行の顧客にマイナス金利が課され可能性を否定しているが、長期化する経済の低迷に加えて、Brexitが引き金となって露見したEU自体の崩壊の可能性という巨大な不安要素を抱え、今後どのような展開が待ちうけているのかは、予測困難な状態だ。
ライファイゼン銀行やスカート銀行が緊急事態に備えて、消費者の預金から「貯蓄」を始めたのも、まったく不自然な流れではない。(ZUU online 編集部)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160815-00000012-zuuonline-bus_all
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471258198/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 19:50:50.75 ID:V7Ynf7pf
>>1
日本もドイツを見習えー
4: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 19:59:11.15 ID:sT9COqOj
>>2
黒田は欧州の金融政策のマネばっかりやってるから
日本でもまもなく預金金利がマイナスになるだろうな
20: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:27:19.58 ID:QmSxb37/
>>1
しかし、メルケルはドイツを無茶苦茶にしつつあるよなw
もし、一般預金者にマイナス金利を適用すると、ドイツの銀行は皆ツブレてしまうぜw
3: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 19:54:29.62 ID:29BcKBeW
銀行に預ける必要のない、
ビットコインみたいな仮想通貨が、また出てくるような気がする。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:00:35.18 ID:qE8VtkQc
日本も
時間の問題。
ヘリコプター 出来ないので、最後は マイナス金利の深堀り だけ
6: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:01:11.50 ID:aXK1pSc3
カネを使わない金持ちなんて害しかないからOK
8: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:04:29.18 ID:ef9vuqSX
>>6
貧乏人の嫉妬が醜いwww
40: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:31:17.20 ID:we551UoO
>>8
確かに。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:03:46.25 ID:4rIzJIxr
銀行倒産の危機を国が何度も救ってきたんだから、
私腹を肥やすンじゃないと、ってことだよな
ドイツなんて工場出してこなかったんだから、世界的には超勝ち組
工場出さずに盟主気取りでフタしてウマイ飯喰ってたら
いつのまにか移民が人口の20%
いまさら戻れない阿鼻叫喚が始まっている
9: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:04:36.17 ID:zjrtkV5g
「懲罰金利」って言葉があることにビックリw
10: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:06:38.02 ID:sxH4UxUP
金使わないと懲罰なのかよ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:25:03.47 ID:iFPvdQdO
>>10万ユーロ(約1130万円)以上の預金者
これで大口かよw
21: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:30:42.45 ID:matSGrSm
>>18
一つの口座に預けるバカはいないからね
大体5つ以上の銀行口座を持ってるから
実質5000万円以上の金融資産にマイナス金利だろう
日本も早めにマイナス幅を拡大してドイツに追いつくべき
日銀は少し遅い
30: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:53:53.83 ID:iFPvdQdO
>>21
たった5000万で大口ってw
32: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:04:32.45 ID:matSGrSm
>>30
現金だけで5000万円だと上位1%くらいに入るから相対的に見れば十分大口
11: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:11:09.71 ID:U5YZS4g8
現金を預かる倉庫業になったんだよ、銀行は
現金を家で保管するより、銀行という倉庫に保管した方が安全
まあ、マイナス金利は、貸金庫代だね
34: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:11:57.24 ID:kTTOVK5g
>>11
君はアホか。銀行は現金を担保にして、架空の金を生み出すのが仕事。信用創造ってやつだ。
自己資本比率という言葉を知っているな。現状15%くらいだと思うが、これは倉庫に15万円あれば100万円まで貸していいよってこと。
この85万円分は本来存在しない金。個人がやったらただの詐欺だが、銀行がやるとOKなんだ、これ。
だから、取り付け騒ぎなんてことも起きる。
世の中に存在する現金(物理)と、世の中に存在するマネー。大体、1:10てなとこ。
銀行もちゃっちゃと融資しろや、企業にも起業家にも。
12: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:11:14.30 ID:I/inZJEg
現金を金融資産に換えろってことなんだろうか?
ユーロ圏の海外の銀行を使うような気がするが
13: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:12:55.21 ID:k5sIy74C
キャメロンの後釜のメイはガチ金本位制に本気だ
EU離脱もウジムシを追い払うためだ
資金源は世界一の金保有国であって植民地のアメリカ
ようは●会計を変えるってこった=マイナス金利もなくなる信用じゃなくなるからだ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:13:26.44 ID:Hs7GEyAp
一方日本は金持ちのカネがタックスヘイブンに流れるだけだった
15: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:15:30.81 ID:Msxu/QoN
ドイツ銀行(ドイツのメガバンク・今のところ民営)が潰れたら、
世界中のメガバンクも道連れなんでしょ?
永遠に倒産を先延ばしするから大丈夫だよ(^^♪
大きすぎて潰せないから安心!☆
…だよね?(;゚Д゚)
16: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:17:52.61 ID:tgR17qNt
なんかやばいのかな?
去年だか色々噂はあったけどwww
17: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:24:55.73 ID:6oqKiaff
なんか不安を煽ろうとしている気配が・・・
おそらく、マイナス金利は普通預金じゃなくて当座預金。
当座預金のマイナスは,すでに他の国で導入済み。
19: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:25:14.06 ID:Qnva997g
不動産を変えばいい
57: 名刺は切らしておりまして 2016/08/16(火) 01:57:44.38 ID:uO5vNtnw
>>19
その不動産の価格が暴落するところまで見えた
22: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:31:28.45 ID:Os//x2r4
金持ってる奴から合法的に金を巻き上げる方法 ここにありだな
税金よりもたち悪いな
金持ってない奴こそ幸せだな
24: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:36:28.92 ID:EJnjuUe2
マイナス金利は素晴らしい政策だよ
何故ならマイナス金利だと金持ち程負担が大きいからな
金持ちが得する事が多い日本においては特効薬
25: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:38:41.22 ID:Pygvj4QZ
貯金して利子を取られるなら、逆に銀行から借金したら利子をもらえるの?
26: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:44:36.98 ID:29GxOcLS
個人にやるのかよwこれは見ものだ
つうか移民しかりドイツって案外
頭悪いよな?
27: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:48:19.07 ID:bAQalGAv
>>26
強い国は基本頭悪いというか最後は力でねじ伏せればいいと考えてるからね
28: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:50:09.92 ID:EJnjuUe2
頭悪くないよ
むしろ賢い
マイナス金利で一番得するのは政府
金の流れを見れば、金持ちの預金が政府に流れてる
つまり資産課税
金持ちの反発を恐れて増税に踏み切れない政府に代わって中央銀行が課税してるようなものだね
29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 20:51:39.39 ID:sALks0U7
移民受け入れで経済成長できるっていってたくせ
景気悪いのかよ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:03:51.00 ID:ugdfRW3V
金融緩和馬鹿につける薬は無い。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:10:53.64 ID:L22mpxZO
ドイツ銀行やばいって言われているけど、いつ火を噴くか分かったものではないな。
35: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:19:28.44 ID:Kf03F2Us
ワロタ
36: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:21:40.87 ID:Ioqq+S2S
取り付け騒ぎ起こるんじゃね
38: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:24:32.32 ID:1hTGtAom
ドイツの銀行はどこも10年前に比べると株価が紙切れ同然!
ワイの大事なドイツ銀行株どうしてくれるんや!!
39: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:31:04.75 ID:cWsHRcL1
シティバンクなんか、日本円で2500万円以下の預金者からは口座管理手数料徴収してるのに
(ソース:青木雄二の著書より)、ドイツはもうアホとしか思えんな。
ドイツもこいつも・・・
41: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:34:49.27 ID:wfut52LC
日本でもやりそうだな。
そしたら企業は逃げるだろうな。
42: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:40:14.82 ID:6poQgsPN
金の延べ棒が流行り出す
44: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:43:05.09 ID:s/BHlUGv
民間銀行がマイナス金利って、その銀行に預けないだけだろ。
45: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:46:47.53 ID:cnUsou3K
資産だけのバブルが来るのか
株もち不動産もちの金持ちだけ豊かになって
彼らが売り抜けた時が天井
46: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:49:17.32 ID:k/vW6Kdd
物資産に変換か
金と美術品と土地の値段が上がるね
47: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:52:48.34 ID:nuw0j8Mx
>>17
そう思う
48: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 22:12:46.82 ID:IoYtI7D3
昔の銀行のように保管料を取るようになったということだろう
49: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 22:13:25.02 ID:I/DGKG1/
ドイツは可能な限り民営化させ政府の負担を全て民間に擦り付けそれをドイツ銀行が支えてる
そして強引に黒字化させた政府は難民支援に全力投資・・・
ドイツ銀行飛んだらWW3待った無し
50: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 22:38:48.61 ID:ANvmBlyn
日本がやったらタンス貯金になって空き巣が増えそう
55: 名刺は切らしておりまして 2016/08/16(火) 00:16:50.66 ID:/I0bnkpg
>>50
振り込め詐欺業界からも「ビッグバン」として注目してるかもなw
52: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 22:46:43.67 ID:iioh4IAC
外資系金融機関にマネーが逃げるだけじゃん
パーなの?
53: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 22:47:39.98 ID:EJnjuUe2
マイナス金利は欧州が先駆け
日本が後追い
37: 名刺は切らしておりまして 2016/08/15(月) 21:23:21.14 ID:uFVISW6H
どんどんやれ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-168.html預金口座にもマイナス金利適用!ドイツの銀行が大口預金者に 2ch「日本もドイツを見習えー」「「懲罰金利」って言葉があることにビックリw」
- amazon
-