http://worldms.jp/blog-entry-1658.html「農薬不使用」と誤表示で返金 グリーンコープ生協が過去7年間に販売した野菜の商品で
1: 水星虫 ★ 2016/12/13(火) 07:04:57.64 ID:CAP_USER9
「農薬不使用」と誤表示で返金
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025193871.html?t=1481579674000 ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
福岡市に本部がある「グリーンコープ生協」は、過去7年間に販売した野菜の商品で、実際には農薬を使って栽培したのに、「農薬不使用」などと誤った表示をしていたとして、大阪や兵庫の組合員およそ1万4000人に、450万円余りを返金することになりました。
「グリーンコープ生協」を運営する、福岡市の「グリーンコープ連合」によりますと、 誤った表示をしていたのは、平成21年8月からことし9月までの間に配達された 生野菜のセットなど3つの商品で、実際には野菜の苗の栽培に農薬が使われていたのに、農薬を使っていないことなどを示すマークをつけていたということです。
グリーンコープ連合は、健康への影響はないとしていますが、すでに野菜が消費されていることなどから、 購入した組合員に代金を返すことを決めました。
「グリーンコープ生協」は、西日本の14の府県におよそ40万人の組合員がいて、関西での返金対象になる人は大阪府でおよそ8000人、兵庫県でおよそ6000人で、返金される額は、 あわせて450万円余りになるということです。
グリーンコープ連合は、すでに組合員に謝罪の手紙を送っているということで、野菜の栽培方法を把握するなどして、再発防止に努めるとしています。
12月12日 17時26分
引用元:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481580297/
6: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:07:57.36 ID:yc/RrkJi0
誤表示×
詐欺〇
7: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:08:02.16 ID:69f8nh8D0
ほんとに無農薬で作ったら酷い有様になるのが普通ですw
8: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:10:15.68 ID:9VPR5BC50
農薬を使ってない野菜が
街中のそこらじゅうのスーパーに腐らず並んでるわけない
11: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:12:57.48 ID:sXF/GSg00
生協なんて信じるのがアホ
13: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:14:31.77 ID:NFh08s5j0
無農薬と書けば売りやすいが、都市部では、
JAS有機認定取ることはほぼ不可能だから、
このようなあいまいな野菜や表示法違反野菜が出回る。
虫が居なくて当たり前、形がそろっていて当たり前の意識で
有機野菜でも慣行栽培と同じものができると
勘違いしている消費者も問題だわな。
14: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:14:58.85 ID:bPQ4pLf70
コープで買うやつなんて安心のために
高い値段でも我慢して買ってるやつばかりなのに
レシートなくても返金しろ
70トンは買った!
15: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:17:39.09 ID:f53Pzf0S0
宗教上の理由から農薬の入った食べ物を避けてる人がいたらどうすんの?
18: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:19:51.10 ID:ZBAlHVHJ0
つかねえ生協ってだいたいスーパーより酷い
「消費者の為!」って言って生産者や卸に無茶を押し付けるんだよな
26: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:29:26.12 ID:wFsbeaK00
無農薬とか低農薬って今記載して販売しちゃダメじゃなかった?
27: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:30:05.36 ID:rWJA9sO+0
「農薬不使用」だからダメなんだよ
「無農薬」と表示しろ
ちなみに、100%農薬使ってない場合は「完全無農薬」な
日本語って便利♪
28: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:30:09.50 ID:Y6+RuWht0
有機栽培もなw
30: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:34:59.20 ID:9U2rFLu+0
WelQとか愛読してたバカどもが喜んで買ってるんだからほっといてやれよ。
33: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:39:28.91 ID:Y6+RuWht0
まったくだよ
肥料を過剰投与しただけで超強力な発ガン物質がやさいに大量に
たまるとゆうのに
きれいにできるけどなw
野菜や米は自分で作るか安心なものをさがしてくるかない
50円や100円でできるわけないよwwww
35: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:40:18.76 ID:jKB+BxD20
>>33
それは有機栽培でも同じだよ
39: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:44:59.56 ID:wqqmPredO
農薬不使用=意図して農薬を使ってませんよ
ってこと。隣の畑に使った農薬が偶然飛んで来るのはOK
40: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:48:38.67 ID:Y6+RuWht0
農薬なんか大量に摂取してもアレルギーになるくらいでどってことない
飲んじゃだめだけどな
使わないと野菜は虫にやられて、毒素を溜め込む
農薬は量と回数をちゃんと使えば人間には有益
車や工場の排ガスや水銀のほうが怖いくらい
41: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:48:44.10 ID:6085Da8PO
毒餃子もコープだったな
42: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:51:12.49 ID:F1sjwaj40
完全無農薬みかんのとこでバイトしてたけど
表皮はカビだらけで
ワックスも塗ってないから正月まで持たずにすぐ腐るし
「減農薬」と明確に差別化しないと採算取れないと思う
44: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:52:27.61 ID:QzVugnvc0
>>誤った表示をしていたのは、平成21年8月からことし9月までの間に配達された
送り票かレシートを提示して下さいなら詐欺だよ
送り主に伝票が残っているので、これをベースに返金する必要がある
46: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 07:53:33.69 ID:rWJA9sO+0
農薬がどうこうって煩い奴は、1回でいいから
種まきから収穫まで葉物野菜、特にキャベツ作ってみればいい
農薬一切使わずにどれだけのものが出来るか経験してみると、
世界が変わって見えてくるはずw
農薬使わないと、10中八九キャベツの芯以外虫に食われるはず
48: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 08:00:14.70 ID:Y6+RuWht0
>>46
そのとおり
おれはネットでおおって農薬減らしてるけどな
しかも追肥も一切しない
しかもちゃんとできる
週に一回追肥なんてうまい野菜を作ったことの無い素人が
わけもわからず書いてるだけw
51: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 08:03:04.82 ID:tFmBQJDv0
農薬使って大量に出荷し一個でも余計に売って金に替えたいのが人間の常
それを無農薬の見た目が貧相で穴だらけ傷みも酷いのを誰が手に取って買う?
農薬に対してそろそろまともな知識を衆知させとかないとバカが増える一方
そもそもコープに変な幻想を抱き過ぎだろ
52: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 08:03:45.62 ID:WhUeyEWX0
過去7年間も販売してたに、返金が300円程!?
誠意が全くないね
55: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 08:08:58.64 ID:QrIFmrqH0
そもそもゴリゴリの共産系ですしね
チラシの値段アホみたいに高くて腰抜かしたわ
あれはもう宗教だろ
コープなら安心と洗脳されたBBAが買ってる
56: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 08:10:11.71 ID:jywsOJsM0
誤表示w 表示決定するまでにいろいろ議論を重ねるだろうに
59: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 08:15:16.95 ID:BqgMh5tCO
特別栽培とか減農薬とかの表記に騙されるなよw
実際に東海地方のスーパーに並んでいる
特別栽培・減農薬栽培の割高の商品には、
普通に農薬たっぷりの野菜が混じってるからな
62: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 08:17:09.26 ID:ifHQRnn80
「コープ」「誤表記」で検索したらすげー出てくるのな
同じ系列の店がこれだけ誤表記を連発すれば、
普通は社会的責任が生じると思うが
69: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 08:45:41.90 ID:BqgMh5tCO
現役農家の俺が内部告発してやる
農薬たっぷりの慣行栽培をしている俺のところに、
(特別栽培・減農薬栽培を謳っている)農家からガンガン注文がくるからw
あいつらスーパーからの注文数を賄えない時や、
病害虫が多発する時期になると
俺のとこの野菜を仕入れて、
自分の名前のシールを貼り付けてスーパーに卸してるからwww
東海地方のちょっと割高のスーパーにある、
特別栽培・減農薬栽培の商品には気を付けてね
74: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 08:56:40.91 ID:wdrRkn6p0
>>42
ワックスってあれ自然につくもんやぞ
75: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 09:01:09.14 ID:BqgMh5tCO
>>71
黒点病が出てる温州みかんを、
特別栽培や減農薬栽培って言って売ってる農家がいるけど
あんなの唯のズボラ栽培なだけだからな
最初の頃は農薬をかけたけど、
途中から面倒くさくなって農薬をかけなくなっただけ
そんな農家だから、摘果もしてなく、身が小さいし浮き皮が出まくってる
本当に努力して減農薬や無農薬でやってる農家は、
黒点病も出ないし、身も大きくなる
76: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 09:06:51.63 ID:wdrRkn6p0
>>70
病害虫の時期ずらせるからハウスの方が無農薬出来るよ
78: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 09:12:14.15 ID:ZUgtf3ic0
まだ無農薬とか信じて高いの買ってるのかよw
隔離施設以外は飛んでくるから無理なんだよ
自分とこが無農薬でも周りが使ってたら無理だとわかるだろ
83: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 09:34:27.37 ID:kYkehnJS0
食品の成分や産地偽装はバレるまでボロ儲けだよな
バレても是正勧告で逮捕もされんし、なんなんだこれ
105: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 10:35:15.25 ID:qpR+MlOa0
自分で野菜作ってみればわかるけど、無農薬って難しいんだよなあ。
無農薬にこだわるなら、そういう小規模農家から直接買うほうがいい。
定期的に見学会もしてるとこ。
野菜に虫が付いてくるけど。
112: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 11:01:15.51 ID:nkFjUh6B0
生協は何度も偽装やらかしてるから、
普通のスーパーでも変わらんし、
なんせ不味いし胡散臭い。
126: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 11:50:02.58 ID:8swN5JViO
販売に有利な語表記はあるが逆はない不思議
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1658.html「農薬不使用」と誤表示で返金 グリーンコープ生協が過去7年間に販売した野菜の商品で
- amazon
-