http://worldms.jp/blog-entry-1640.html【決済】「iPhoneでSuica」への執念、JR東日本が語るApple Pay対応の狙い
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/22(木) 23:19:00.90 ID:CAP_USER
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/121400299/121400001/ 2016年10月25日の米アップルのスマートフォン決済サービス「Apple Pay」の日本上陸で話題の中心となったのが、東日本旅客鉄道(JR東日本)の「Suica」への対応だった(写真1)。
従来のSuicaカードや「おサイフケータイ」版の「モバイルSuica」と同等の機能・利用範囲を確保しつつ、iPhoneへのタッチでカードを取り込めるようにするなどの付加価値をつけた(関連記事:iPhoneでのSuicaサービス開始、3つの注意点)。Suicaの機能はスマートウオッチ「Apple Watch Series 2」で も使える(関連記事:Apple Watchで使うSuicaは便利だがトラブルにも遭遇した)。
Apple Pay版のSuicaに様々な付加価値を持たせたJR東日本側の狙いは何だったのか。
IT・Suica事業本部業務推進部の齊藤正浩次長に話を聞いた。
Apple Pay版モバイルSuicaのサービス開始から2カ月近くたった。
齊藤氏:初動は極めて好調だ。モバイル会員数の増加に顕著に表れている。
Apple Pay開始前の2016年9月末時点のモバイルSuica会員数(従来型携帯電話、Androidスマートフォンを含む)は約381万人だった。10月25日にApple Payのサービスが始まり、その後、11月末時点のモバイルSuica会員数(従来型携帯電話、Androidスマートフォン、Apple Payを含む)は約410万人に伸びた。約29万人の増加分の多くをApple Payが占めると見ている。
2016年3月までの1年間(12カ月)の会員数の伸びは約17万人だった。「モバイルSuica10周年キャンペーン」を実施した効果も含まれる。実質1カ月ほどでこれを上回ったので、大きな手応えを感じている。
会員数は最初の1週間ほどで急増した。今は落ち着いているが、それでも前年同期の伸びを大幅に上回っている。
早期にAndroid版モバイルSuica会員数に追いつくことを期待している。
(続きはサイトで)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1482416340/
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/22(木) 23:23:39.03 ID:G+Vlsxj5
電源切っても使えるようにならないと使わん
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/22(木) 23:25:12.23 ID:oeyyKh46
日本でiPhoneが売れなかったらアップルも終わり。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/22(木) 23:25:49.62 ID:NxWITM4Z
チャージでどうやるの?
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/22(木) 23:32:07.42 ID:Le7zQMCG
モバイルスイカの一番の利点は
アプリ上でチャージできる事
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/22(木) 23:38:58.26 ID:BR+blkOe
仕事上、電車移動多いから便利!
12: 名刺は切らしておりまして 2016/12/22(木) 23:41:01.47 ID:bfTPE+sZ
未だにAndroidのアプリがガラケーuiなのはどういうことか、と
13: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2016/12/22(木) 23:44:10.35 ID:cVXWXUPa
「スマホ(PC)に乗らないと」と思ってるところは、
賢明さが感じ取れますね。
14: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2016/12/22(木) 23:50:03.98 ID:cVXWXUPa
タクシーもクラウド化(ネット化)されたら、
「無駄な走行ゼロ、待ち時間ゼロ」に近づくわけだし、
自動運転バス・タクシーも、鉄道と競合する。
だから、どんな立場でも、クラウド化していかないと話にならない。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:00:05.93 ID:1j+OgMiO
地方民で電車もバスも乗らないおれに
Suicaのメリットってある?
17: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:07:33.96 ID:b0sBwpPN
>>15
コンビニで「支払いはスイカで」と言って東京者のフリをする
19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:11:47.36 ID:x6FmnNm9
>>17
唾かけられそうじゃん
20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:18:16.03 ID:+qQTAuZp
まあ、suicaって首都圏限定だしね
しょせんガラパゴスなのよ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:24:02.07 ID:HtNwKyGZ
>>20
使おうと思えば全国のコンビニで使えるし電車やバスも乗れる
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:27:02.98 ID:/hmT8TNc
>約29万人の増加分の多くをApple Payが占めると見ている。
iPhone7とAppleWatch2でSuica目当ての人数が
その程度だったってことだよな…
しかもそこからAndroidとかの分も差し引きすると、
まぁニッチな需要だったってことか
もともとのモバスイが400万切ってるってのも、、
やっぱりおサイフケータイあんまり流行ってないのか
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:32:53.41 ID:6OZ68B+N
アップルペイのIDやQUICPayは指紋認証が必要なので
セキュリティは高くなってる
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:42:08.04 ID:obK7scaz
suicaが首都圏限定と誤解していたことを
海外持ち出して誤魔化そうとしていることは明白
潔く切腹致せ
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:46:37.67 ID:obK7scaz
どうでもいいけど7じゃないとsuica使えないんでしょ
今年se買ったばっかの俺にはまったく意味ないんだよね
34: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:53:14.07 ID:3E5VpHBW
AppleWatch2を買うっていう手もあるがまぁその為だけに・・・。
35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:54:28.31 ID:UIpDRxob
6S plusだけど、Suicaと
イヤホンジャック廃止を天秤にかけて乗り換え諦めたわ
来年出るという10周年モデルでダメなら当分今の端末を使うかな
36: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 00:56:07.91 ID:7SrvO3P2
ソニーやシャープやばいな
Suicaなど電子マネーは、Android携帯のメリットだったのに
更にiPhoneにワンセグテレビ付いたら終わり
38: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 01:01:30.92 ID:obK7scaz
iPhoneにワンセグはないわ
というかAndroidでもワンセグ付いてんのは避ける
無駄機能だ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 01:02:20.36 ID:7SrvO3P2
長所の多いiPhoneだが欠点として音質が悪い
XPERIAで、イヤホンやBluetoothスピーカーで音楽聞くと
クリアなんだけどiPhoneで聞くと鈍っている
42: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 01:19:01.99 ID:4qedw7If
結局電子マネーは資産を分割して散財するだけ
ただただめんどい
43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 01:23:59.20 ID:3fzzsHwh
スマホケースにSuica貼り付け
45: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 02:10:22.64 ID:EyYfLmwh
たまに行く程度の海外はApplepayなど
電子マネー使える店少ないしクレジットカード使えばよい。
日本国内だけ電子マネー使えたらよい
だからFeliCaのiPhone7は正しい選択だ
46: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 02:12:22.85 ID:eS6ryfyj
そんなことよりいい加減に水道料金をクレカ払いにしてくれよ。
昭和じゃあるまいし。
51: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 04:22:50.90 ID:hBw6w+ff
結局のところvisaとか外野は会費とるし
お得感がない
53: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 04:46:01.90 ID:YT+/sS79
なんだ。iphoneってガラゲーよりずいぶん遅れてるな。
今までおサイフケータイすらなかったなんて。
56: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 05:07:26.54 ID:obK7scaz
日本のスマホは無駄に高機能すぎるんよ
おサイフもワンセグも必要ない機能だし
そんなもんありがたがって何万円も余分に払う情弱は日本人ぐらいなもんよ
おサイフ便利だけどな
57: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 05:15:08.90 ID:XxfQx+ed
WAON対応してくれや。
地方ではSuicaよりWAONの方が使いやすい。
61: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 06:28:58.42 ID:SWJ9Jpop
>>6
iPhone7は苦戦しているみたいだね。
来年、つまり、たった一年でiPhone8を出すみたいだ。
63: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 07:03:17.40 ID:ORZqxuwq
スイカしか使えないなら カード入れられるスマホカバーでよくないか?
一つでナナコ WAON エディ使えなきゃ意味ない
65: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 07:41:06.03 ID:jbmN5B9D
>>26
ニューヨークとシカゴで交通系カードが違うって知ってる?
66: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 07:42:27.54 ID:jbmN5B9D
>>6
今のアップルって時価総額世界一の企業ってどうなったら終わりなの?
グーグルやマイクロソフトもこの世の春を謳歌してるし
67: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 07:45:33.71 ID:O8k//bVL
アプリ起動で都度QRコード生成して読み取れば
クレカや携帯料金から払えるようにしろよ
チップとか要らんねん
68: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 08:06:56.26 ID:41a0UQil
>>33
JR東海の妙なプライドの高さは今のアップル以上だからな
リニアでコケて火だるまにならない限りムリ
73: 名刺は切らしておりまして 2016/12/23(金) 09:08:30.74 ID:Zcg/FsLv
iPhoneも下火になるとApple Pay普及しないからな。
iPhoneSEサイズに載せて、
安いタイプ出さないと、格安SIMに流れる
=安いandroidに流れる。
総務省が音頭をとってiPhone値上げ作戦やってるしw
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1640.html【決済】「iPhoneでSuica」への執念、JR東日本が語るApple Pay対応の狙い
- amazon
-