http://worldms.jp/blog-entry-1605.html「日本死ね」と言われても「日本はもう死んでいる」 2ch「完全に死んでるよなあ 日銀が買い支えないと株価崩壊してしまう程度には」
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/19(月) 18:29:39.05 ID:CAP_USER
http://agora-web.jp/archives/2018213.html 久しぶりのブログ更新。
なぜかご縁があって「みんなの介護」という介護メディアの「賢人論」という企画でインタビューいただきました。
全3回にわたるロングインタビューなのですが、大筋としては「もう日本の社会保障制度は詰んでるし、厚生労働省レベルでは立て直しようもない。
だから厚生労働省だけに文句言うんじゃなくて、民間の投資を呼び込む投資減税とか、地方自治体による社会福祉関係者の生活コストを削減する政策とか、そういう他の切り口も含めて、知恵を絞っていかないと現場は崩壊していく。」
という話を中心にさせていただきました。
この辺私が言うまでもないのですが日本政府の試算では「例え消費増税をしたとしても劇的(2%程度)な成長率の底上げがなければ日本の財政再建はなされない」というデータが出ております。
ただこれまでこうした政府の経済成長の底上げ予測があたったことはないですし、その上労働人口が減っていく可能性すらあるという人口構成ではなおさら「経済再生」というのは困難でしょう。
ベースラインを維持するのでやっとというのが本当のところだと思います。
それでもこうした資料が出てくるのは「問題の先送り」という日本社会が長らく抱えた病でして、
定常的な財政赤字構造で1000兆円を超えるまで膨らんだ借金をテクニックを駆使してさらに膨らましながら社会保障財政を回すという苦しい構造は今後とも続き、最終的には破裂することになるのでしょう。
日本にはギリシャと違って経済の基盤がありますから、だからといってハイパーインフレが起きるとか、経済の大混乱が起きるとか、そういうことではなく、粛々と財政赤字の主因である社会保障の切り捨てが 行われるというのが日本の将来的な財政破綻の姿なのではなかろうかと思います。
世間では保育所の整備が遅れていることを持って「日本死ね」と主張する言葉がもてはやされているようですが、残念ながらこの文脈において「日本」という言葉が「日本政府」を指すならば、「日本の社会保障はもうすでに死んでいる」というのが現状なのでしょう。
ドイツかなんかの諺に「死体の腐臭を隠すほど難しい仕事はない」という言葉があるということを聞いたことがあるのですが、今日本の厚生労働省の官僚がしている仕事というのは大変残念ながらその種の仕事であることは間違いありません。
その意味では彼らは大変優秀だと思いますし、また実際のところハードランディングを避けるという意味でも、厳しい現状に向き合いたくない国民の声に政治的に応えるという意味でも、「先送り」という非常に重要な仕事をしていると思います。
そんなわけで(技術的には可能かもしれないが政治的には)立て直しようもない日本の社会保障制度に、保育所なり保育士の待遇問題の抜本的な解決を求めたところで政治的には手がないのが現状なのだと思います。
そういう意味ではそのキャンペーンに安易に乗ってしまう野党には情けなさを感じています。
他方で国の社会保障財政がこういう状況の中で、頭をひねって打開策を見つけるべき立場であるのは地方自治体なのですが、地方自治財政も決して余裕があるわけではありません。数少なく潤っているのが東京都なわけですが、こちらは都有地に保育所を作る代わりに韓国人学校を作るために払い下げるというなんともおかしな展開になっており大変残念に思っています。
そんなわけで国にも地方にも財政に余力がない中で、どこに財源を見つけだすか、というとそこはもう作り出すしかないわけでして、その意味では「労働生産性の向上」というもの以外に長期的にこの国の保育所問題が救われる手段がないのであろうと思います。
よりわかりやすい言葉で言えば「将来的に若年世代がもっと稼げるようになって、財布に余裕が生まれて、そのお金で高い金を払って認可外の保育所に行って、政府はせいぜいそれに税制的な恩典を与える」ということです。
再分配だけの議論をして「日本死ね」といっても残念ながら「日本はもう死んでいる」、というのが日本の現状なのでしょう。
そんなわけで皆さん頑張って一銭でも多く金を稼ぎ、また次世代の若者たちに金を稼ぐ機会を作りましょう。それだけが日本を生き返らせることにつながるのではないでしょうか。。。。
元も子もない結論で申しわけありません。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1482139779/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:32:04.32 ID:40I2Ines
まあ、金儲け出来ないやつはしね、
だからな、そうなるしかない、
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:35:29.43 ID:/ojOjgW6
北斗かよ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:37:48.72 ID:ipVUKGEk
>日本にはギリシャと違って経済の基盤がありますから、
だからといってハイパーインフレが起きるとか、
>経済の大混乱が起きるとか、そういうことではなく、
粛々と財政赤字の主因である社会保障の切り捨てが
>行われるというのが日本の将来的な
財政破綻の姿なのではなかろうかと思います。
これに気づいてないバカな庶民がどれだけいる事か
この国が終わった時、終わるのは金持ちやその家族じゃなくて
紛れもなく庶民や貧乏人なんだよ
資産100万円以下の人間からは投票権すらはく奪されるだろう
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:38:49.65 ID:40I2Ines
つか、マジな話、こう言う煽る事にかけては天才的ね
自称コンサル様が日本のみならず世界を無茶苦茶にしたんだよ。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:40:58.59 ID:8t08kLzp
この期に及んでもバラ撒きや無駄な支出を抑えようとしない糞政府
オリンピックなんかやってる場合か?
リニアなんて夢見てる場合か?
もんじゅの後釜なんて新たな地獄の釜作る気なら福一何とかしろよ
12: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:41:01.77 ID:hJXkvqXI
あたたたたた
誰こいつ
13: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:42:10.11 ID:40I2Ines
>>12
食い詰めかけてる自称コンサル
14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:42:39.00 ID:MmVed9hq
天才の古市先生(何の?)のご指摘の通りに「文脈を読む」と
こんなシステム運営してる官僚、つまり国家公務員、
つまり公務員組織全体、に対して
言ってる言葉なんで『日本人』っつってもそこはイロイロですわ
無職外国人に子育てで悲鳴あげてる日本人そっちのけで
憲法無視して行政待遇出してるのも
そんな公務員たちなんだから「公務員は言われて当然」
と古市先生は言ってるんですね
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:43:31.12 ID:4u+412xT
日本の資産家の海外移住が止まらないしな
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:50:07.29 ID:40I2Ines
つか、コンサル連中はいつまでコーゾー改革
トリクルダウン路線に固執するんだろうね?
金儲け出来ないと死んじゃうらしいが?
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:55:05.32 ID:ZtbWk/Uq
外国を支援しても日本の国民健康保険はマイナス300億円予算にしますから
国民あっての国だろうに
納税もしない外国人が日本に来ても
国民の負担が増えて国民は苦しいばかりなんだよ
それなら納税をする日本人だけでやっていきたいと思うでしょう
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:56:15.02 ID:0rYZ97je
日本国政府のみの責任では無いよ。
全体に、利権構造が蔓延しすぎが原因。
利権のためには正義も忠義も何も無い。
暴力団雇ってコロシをやっても利権を守るってのがあらゆる所にいるから。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:57:02.07 ID:GT/cxznG
親戚同士である程度、かたまって住めば、子育ての問題は解決するぞ。
簡単だろ。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 18:58:21.69 ID:ooazxswB
予算の半分以上が人件費と予備費という事なんで…
官僚と都議のポッケにナイナイするだけだよ。
何割かは知らないけど運営費の当初予算額は2兆円なんだよね。
建設費は別途なので…
34: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 19:04:07.02 ID:PuT4XUxO
>>23
結局、トリクルダウン云々でもなく、
企業に何かしらの補助金申請させて
そのおこぼれを与ろうって感じの
コンサル(もどきも含む)多いから困ったもんだよ。
38: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 19:06:58.07 ID:R7X5rMXx
>>1
これ書いた人の愚痴にしか読めない
41: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 19:12:32.05 ID:CkQ5BNNZ
保育園に落ちるのは保育園が足りないからだけど
それは一方的な見方であって 違う言葉を使えば
もうこれ以上人間はイラナイという意味でもある
結婚して子供を産んで育てるという当たり前の人間の
営みに対して「もうイラねーんだよ!」という
神の声が存在するわけ
48: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 19:35:37.54 ID:r59RQ4xF
主に年金の老人福祉と子育て支援中心の若年福祉とその他の福祉を混同した
アホの人のクダ巻き
56: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 19:56:13.73 ID:ODSj+SBC
既に死んでいる日本にしがみつき
帰国しない不逞帰化・在日の不思議 (。´・ω・)?
66: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 20:11:08.18 ID:QIOxW5I+
日本が死んでると言う奴は、じゃあ自分は死体に集ってる蛆って事だよね?
90: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 20:56:28.75 ID:zM1o4QPi
2025年-30年から東京の足元が崩れるからな
一極集中の反動で一気にダメになるだろう
減り続ける税収に2週間の運動会のためにおったてた負の遺産の箱物だらけ
どう考えても老衰手前
91: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 20:57:39.52 ID:FIcfGGPW
136: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 22:48:48.33 ID:ZiU7vyIq
>>91
良く分からん試算やな。
なんで将来のGDPを計算するのに実質成長率で計算してるんだ?
実質2%なら名目で4%ぐらいありそうだけど。
名目4%で計算すると45年後に3000兆ちかくになるんだが。
新聞は役所の発表をそのまま垂れ流すんじゃなくて、もっと独自に
検証しろよ。
検証無しなら直接財務省なり政府のHP見れば済むんだからさ。
137: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 22:51:33.70 ID:FIcfGGPW
>>136
>実質経済成長率が2%で、60年度のGDPが約2053兆円の想定。
産経に書かれてるけど財政制度等審議会が試算してる
140: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 22:55:21.49 ID:ZiU7vyIq
>>137
うん、だから計算モデルを提示するか、産経が検証してしっかり解説して
ほしい。
結果だけ垂れ流すなら「財政制度等審議会」のHPの情報をそのまま見てるのと
変わらんから、産経の存在意義がない。
「存在意義が無い」が言い過ぎなら、
アフェリエイトサイトぐらいの価値しか
ないに訂正する。
184: 名刺は切らしておりまして 2016/12/20(火) 00:38:08.26 ID:pIn+E/jr
国債の乱発が始まり、借金は増加の一途。
少子化という最悪の形で、人口減少が
進んでいる日本。すべての社会制度が
維持できないだろうし、詰んだのかな。
198: 名刺は切らしておりまして 2016/12/20(火) 02:03:17.36 ID:Ii/FdZz7
歳出減らして消費税撤廃って要は社会保障を減らすわけだろ
そんなの貯蓄に回るだけになるだろ
例えば年金なんて廃止して各自に貯蓄させればいい
なんていう極論まで世の中にはあるが
年金の支払いに名目GDPの10%くらい振り向けてる以上
本当に年金を廃止して老後のために
国民に一斉に貯蓄されたらGDPは激減する
206: 名刺は切らしておりまして 2016/12/20(火) 06:11:29.21 ID:+MXCpoUC
日本が良く無いのは解るじゃあ日本より良い国って何処なの?
こう質問して答えられた奴ほぼゼロ何だが・・・
南米とアフリカと一部中東以外
割とあちらこちら行ったんだが何処も厳しいぞ
良くスイスがって言う奴多いんだが給与が多くても
超物価高で徴兵制おまけに治安もそう良くない
インフラ・治安・医療・教育・食品
これらを総合すると日本は可成りマシな方
207: 名刺は切らしておりまして 2016/12/20(火) 06:19:26.55 ID:kzTOUkjB
>>206
よくその意見って目にするんだけど、
どんな答えであろうが、答えを否定する前提で質問してるから
誰も答えないという認識を持てないほど
知性が低い人なんだなあという印象しか受けないわ
221: 名刺は切らしておりまして 2016/12/20(火) 08:27:26.80 ID:m2AozEDE
>>1の基礎条件から導き出す未来予想は間違ってはないが
ことはそれほど単純ではなくて、まずこれからの日本は有権者の
実質過半数が老人になりその比率は微増しながら固定すること
よって社会保障切捨てのツケは若い世代に押し付けられることになる
から事態は更に深刻の度が高い
223: 名刺は切らしておりまして 2016/12/20(火) 09:33:53.98 ID:cEzeAayi
完全に死んでるよなあ
日銀が買い支えないと株価崩壊してしまう程度には
70: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 20:14:41.72 ID:gXWzlopg
いま社会保障制度の改革して
持続可能な制度にしたら
高齢者の負担増は避けられなくて、
それしたら必ず選挙で負けるから政治的に不可能
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1605.html「日本死ね」と言われても「日本はもう死んでいる」 2ch「完全に死んでるよなあ 日銀が買い支えないと株価崩壊してしまう程度には」
- amazon
-