http://worldms.jp/blog-entry-1593.html【決済】終わるVISA一強支配、最後に生き残るクレジットカードはどれか 2ch「アップル端末が右肩下がりの勢いなんですけど^^」
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/18(日) 18:47:50.86 ID:CAP_USER
http://www.mag2.com/p/money/28596 10月25日にアップルの決済サービス「アップルペイ」がスタートして1カ月がたちました。
そこで今回は、アップルペイがクレジット業界に与える影響や個々のクレジットカードがどんな対応をしているかといったことについて考えてみたいと思います
(中略)
クレジットカード会社に吹いた突然の神風
ひとつはビューカード。これは別格で、Suicaと一心同体ですからアップルに組み込まれていると見ることができます。
そのほかのクレジットカードはiDとQUICPay(クイックペイ)のサービスに加わらないとアップルペイによるクレジットカード決済は利用できません。当然のことながらiDとクイックペイを発行しているクレジットカード会社が有利になり、そこがカード業界を仕切るようになります。
ではそこがどこかといえば、iDは三井住友カードでありドコモです。クイックペイはJCBとトヨタファイナンスということになります。
これらのクレジットカード会社はこれまで一生懸命に加盟店開拓をしてきました。クレジットカード決済の仕組みを作り込み、加盟店での取り扱い方法を指導してきました。そこが強みです。
iPhoneでアップルペイを使った決済サービスを利用するには、iDやクイックペイの加盟店でなければクレジットカードを使えないのです。
VISAやマスターカードはまったく関係ありません。そうなるとiDとクイックペイの加盟店が今後どんどん増えていくことが予想されます。
その結果、クレジットカード業界内での三井住友カードとJCBの力が急速に高まっていくことになります。
この両社にとってはまったく思いもかけなかった追い風です。追い風どころか突然の神風といっていいかもしれません。
ただ、現状では両社の加盟店の店数はVISAやマスターカードにくらべて圧倒的に少ないのも事実です。
アップルとしてはVISAやマスターに対抗するため両社の加盟店を増やさなければならないのですから、そのためにいろいろな方策を講じるはずです。
もう一度、整理すると、アップルペイの登場によって、今後のクレジットカード業界はアップルペイに乗れるクレジットカードと乗れないクレジットカードの2つに大きく色分けされ、勝ち組と負け組の差がはっきり出てくる。
そこで、各社とも無理をしてでもアップルペイに乗ろうとする、これがシナリオのひとつです。
一方で、「アップルペイなんてたいしたことはない」、あるいは「グーグルペイというものも出てきた」ということで、当面は静観するというところが増える、という別のシナリオも考えられます。
どちらのシナリオ通りになるかは現時点ではわかりません。アップルペイに乗ったところもそれで満足しているだけでは本当の勝ち組になることはできません。何をしなければいけないのかというと、それは宣伝です。
アップルペイを使ったクレジットカード決済の方法、つまり基本的な使い方をウェブや雑誌でお金を使ってでも 利用者に知ってもらわなければなりません。
では、アップルペイに対応していないクレジットカード会社は何もしなくていいのかといえば、決してそんなことはありません。
何もしなければユーザーに忘れ去られてしまいます。今まで以上にウェブや雑誌、ムックなどに記事や広告を出して存在をアピールし、ブランドイメージを高めていかなければなりません。
これまで日本のクレジットカード業界ではVISAとマスターカードの2つの国際ブランド、とりわけVISAの力が強く、手数料料率を同社が決めるなど、事実上日本のクレジットカード業界を仕切っていたといっても過言ではありません。
その見返りで、日本のクレジットカード会社はVISAやマスターカードに庇護された状態で、ほとんど競争がありませんでした。
会員を増やすためにネットのアフィリエイトに広告を出していればそこそこ入会者があって、苦労しなくても収益は上がったのです。
しかし、広告ひとつとってもこれからはそんな受け身のものではダメで「アップルと共同でこんなにすごいサービスを開発している、だからうちのカードに入ってください」といった中身のあるものでなければ、ユーザーに対する訴求効果は期待できません。より高度なPR戦略、宣伝戦略が求められることは明らかです
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1482054470/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 18:50:17.64 ID:PL6KhmYS
落ち目のiPhoneでそれはないだろ
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 18:50:56.47 ID:3m48xOAF
長い
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 18:53:04.90 ID:DjrU7uGR
アップル端末が右肩下がりの勢いなんですけど^^
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 18:55:24.02 ID:WRrKdTOO
>>5
涙拭けよ
日本はアップル1強
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 18:56:45.38 ID:djl29sDJ
ちゃんと、これは広告です、と書かないと不当表示になるよ
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:06:55.49 ID:e4Gc4k1a
そんなことよりEdyとスイカの使える店がんがん増やせよ。
特にスーパーマーケット。
17: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:08:08.11 ID:RDjbvD47
意味がわからん文章だな
nfcで決済しようがカードで払おうがなにも変わらないわけで
22: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:15:14.67 ID:KnO45Z+C
>>17
わかるでしょ。
今までVISAカードで決済してた人が、
VISAでチャージ出来ないApple Payを使い始めたら、
当然VISAの利用額は低下する訳で。
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:17:42.61 ID:7Ua588j/
最近はそうでもないが海外のアダルトサイトは
VISAかMaster、アメックスが
標準でJCBなんて昔はどこも扱ってなかったよ
26: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:17:53.65 ID:vMFnOkcV
>>10
正確には三井住友カードが国内ブランドで
国内で決済するときにはVISAのネットワークは 使っていない。
そこにVISAとMasterCardが国際ブランドとして付与してる形。
iDはこの三井住友カードの部分に付いている。
実際にApplePayに三井住友のVISAカードを
取り込んでもVISAの文字はどこにも付いてこない。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:25:42.54 ID:Qj6e3WYI
ドコモカードのときからメインカードで使ってる
俺みるめありすぎ
でも日本ではiPhoneとの組み合わせはいいけど
世界じゃアンドロイド優勢だからな
神風は日本のなかのおはなしね
34: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:25:49.06 ID:bnR6dFSv
ガラパゴスのiPhoneより、
早速始まったAndroid Payのほうが大事なんじゃ?
37: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:26:17.29 ID:1QFLVzRk
文章書いてるやつはカード持ってないのか?
magだからDeNAのあれといっしょだな
42: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:34:45.41 ID:vMFnOkcV
>>36
見たこと無いつもりで
三井住友カードの加盟店舗数は約400万店舗ある。
だから殆どはここで決済。それ以外の場合にVISAで決済の流れ。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:37:36.22 ID:LPvty6k0
>>22
VISAの付帯サービスは馬鹿に出来ないよ。
アップルペイの加盟店はまだまだ少ないし。
VISAのこれまでの積み重ねがそう簡単に崩れるとは
思えないなあ。
楽天カードとVISAを比較するようなもん。
45: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:41:02.67 ID:pH4alnbD
VISA(本社)的には頭がいたいかもしれんが、
日本市場では三井住友はiDだし、マスターもあるし
SuicaをVISAでチャージもできるし、プラスだな
47: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:43:40.69 ID:9eIgeYP9
3枚クレカ持ってて全部 Apple Pay非対応だから
1枚解約して対応クレカに引っ越す予定。
53: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:51:41.19 ID:Ornep8fo
JCBなんて海外じゃ使い物にならない。
VISA・マスター二強は揺るがない。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 19:53:39.51 ID:jNEfKB4V
デビットカードだろ
残るのは
66: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 20:07:02.26 ID:ixT2MHpL
そのときロシアは財布からクレジットカードを取り出した。
67: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 20:10:00.19 ID:wRBMQeZj
そもそも携帯電話で金銭の決済をする必要は無い
クレカ同様、Suica、Edyなどの電子マネーに
コンビニなどの共通ポイントカードを
財布から普通に出して使えば良いだけ
74: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 20:21:18.98 ID:Ud/PxV4u
隣の韓国はJCB一強なんだろ?
JCBが韓国のクレジットカードの端末普及したから
中国はちょっと種類が違うけど銀聯カード
勿論、JCBや銀聯カードはヨーロッパじゃあまり通用しない
こんなん場所にもよるからなぁ
82: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 21:00:19.52 ID:ErM4WQWC
ロシアじゃ経済制裁でVISAやマスターの決済が遅れて、
一時使用出来なくなったらしいから、
JCBは民族系カード会社として価値がある。
91: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 21:38:20.97 ID:W7qXizdC
そもそも日本ではカード嫌いが多過ぎる
アップルをもってしても、こればかりはどうにもならない
96: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 21:47:27.95 ID:vVYlnbOe
アップルの携帯って世界的に見るとシェア大したことないのに、
アップルペイがカギを握るとかなんでそういう話になるのかね
99: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 21:51:43.91 ID:RzUD272u
でも三井住友カードはVISAを一番推してるでしょ
102: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 21:54:36.75 ID:vgQQw8z9
>>99
visaの大株主だからな
>>1はそれさえ知らなさそう
104: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 22:00:47.69 ID:4qhOC3G3
>>1
海外で役に立たないJCBの提灯記事とかどうかしてる。
そんなのより中国勢を恐れたほうがいい。Unionpayな。
支付宝とかWechatとかの電子決済が全く侮れん。
…JCB? 使えるところがねえんだもん。
68: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 20:12:20.10 ID:CTif0KUN
三行で説明してくれ
70: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 20:14:52.64 ID:ExDWpBi0
>>68
クレカはVISAかMASTERにしとけって話
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1593.html【決済】終わるVISA一強支配、最後に生き残るクレジットカードはどれか 2ch「アップル端末が右肩下がりの勢いなんですけど^^」
- amazon
-