http://worldms.jp/blog-entry-1589.html【マネー】自分の年収500万で他全ての年収が250万の世界と、年収1000万で他全てが年収2000万の世界どちらがいいか
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/18(日) 12:53:22.31 ID:CAP_USER
http://president.jp/articles/-/20899 前回は、ある興味深い調査(注*)で二者択一の選択肢があったとき、「年収の高さ」「身体的魅力」「IQの高さ」「学歴の高さ」などほとんどの項目について人は「絶対値(自分自信の基準)で選ぶ」のではなく「自分が(他者との比較などによって)相対的に高いほうを選ぶ」という傾向がある、というお話をしました。
例えば、
A:自分は収入が5万ドルで他のすべての人は収入が2万5000ドルの世界
B:自分は収入が10万ドルで他のすべての人は収入が20万ドルの世界
どちらを選択するかと問われれば、人より自分が多いAと答える人が多数派となったわけです。
ところが、この調査結果で「休暇」については傾向が全く違っていました。
▼1と2のどちらかの世界に住むとしてあなたはどちらを選びますか?
1. 自分は2週間の休暇で他のすべての人は1週間の休暇の世界
2. 自分は4週間の休暇で他のすべての人は8週間の休暇の世界
という質問に対しては18%の人しか1(自分が相対的に高い)を選ばず、大半の人は他者より休暇期間の短い2を選択しました。
休暇に関しては相対的な量よりも、絶対的な量のほうが選ばれたのです。
(注*)サラ・ソルニック(バーモント大学経済学部アソシエイトプロフェッサー)とデビッド・ヘメンウェイ(ハーバード大学公衆衛生大学院教授)が、ハーバード大学の学生と職員に質問した(調査の詳細は、
http://president.jp/articles/-/20185)。
「収入」はとにかく人より多いことが好まれました。一方、「休暇」に関しては自分が納得できる期間であれば、他人が自分より長い期間でも関係ない。
この結果が暗示することは、「正しいお金の使い方」です。
他人との比較なしに、「それ自体」(上記の場合、「休暇」)として満足を得られるものにお金を配分していくことは 不毛な競争的消費に巻き込まれないためにも良いはずです。他人よりいいモノ・豪華なモノを持ちたいといった見栄を張らなくていいのですから、出費は少なくてすみますし、資産形成にも資する。私はそう考えます。
「休暇」にそれ自体の絶対的価値があるとすれば、休暇にお金を配分することはコスパがいいということになります。
逆に言えば、休暇をとるために必要なコスト(たとえば、その分仕事量が減って収入が減少する)は「意味があるコスト」とも言えるのではないでしょうか。
(続きはサイトで)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1482033202/
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:55:48.02 ID:3ktiFe6H
年収に関しては物価によるんじゃないの?
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:57:47.58 ID:c3rzmXYn
???
みんなの年収が高ければ物価も高くなるんだが。
アホな分析だな。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 12:58:21.56 ID:QRZF7adu
金額の問題でなく、負け組か勝ち組かの立つ位置の問題。
今の貧困層も昭和初期の中間層よりはるかにいい暮らし
をしているのに不満があるのは、自分たちより裕福な者
へのネタミ。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:01:33.07 ID:oen6I5be
そら1だろ
2ならインフレで自分だけ貧乏になる
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:01:51.39 ID:FMNnRiOy
>>3
君が年収250万円で
年収500万円に差別されて虐げられてるのは分かる
資本主義とは差別主義だから
差別をする力が強い人間が高い金をもらっている
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:02:23.72 ID:2eMNxiGv
>>5
同意。物価が上がる事を考慮してないよね。
みんな2000万の収入があるのなら20それを基準として価値が変わる。
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:03:06.11 ID:1mYezX9U
一番は給料ソコソコで自分の時間があるのが一番
13: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:08:10.38 ID:h0kIRSl2
前者だな
後者だと物価が上がりまくるから対して意味がない 何億アフリカドルとかいう
貨幣単位とかと同じ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:10:13.85 ID:I+bqHHG9
学生に聞いたアンケートかよ
しょうもないな
15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:11:38.12 ID:CPDoazxk
どう考えても前者のほうがいいよね。
金本位制のようにお金に絶対的な価値があるなら後者でもいいけど、
今のお金は単なる数字で相対的な価値しかないからね。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:11:55.75 ID:CngeZG4O
年収がみな250万円と2000万円はその世界の貨幣価値が違うだけだが、
休暇期間は個人の収入額に影響したりするからなあ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:17:17.59 ID:4Xa+5D6w
>>4
自分以外すべて半分の年収ならば
半分の方の年収にあわせて物価は決まるだろ
26: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:30:49.65 ID:WyL7hcAu
>>1
アホな分析だな
自分だけが年収5万ドルで他の全員が年収2.5万ドルの世界なんて
とんでもなく物価が安いんだから5万ドルでも超富裕層だろ
だいたい他との交換手段である金と他との交換が効かない休暇を比べて
内在的価値が大事だというのは
最初から休暇を持ち上げたい結論ありきの記事でしかない
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:37:23.05 ID:ZQgGwKxX
Aの場合は明らかに多数派収入に合わせた物価に変動するからねぇ
全員2万5千ドルならそれに応じて物価は安くなるし、
20万ドルなら物価は高くなる
収入の多寡は相対的なものだから周りより多い方がいいに決まってる
休暇については絶対的なものだから多い方がいいに決まってる
すごく当り前な結果
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:37:49.71 ID:7inLXdO0
後者の方が社会全体の生産性が高いと推測できるから後者の方が良い。
言わば1970年代の生活を送るか、現代の生活を送るかの違い。
他者との関係は逆転するけど、
自分の生活だけ見れば確実に後者の方が生活水準は高いから。
37: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:51:10.37 ID:wR+mUtS3
>>2-36 お前らホント野暮だな。だから、お前らは低所得なんだよ。
これは単に、収入が低いことが問題なのか、
他との比較が問題なのか、問うてるだけだ。
物価の前提が~、とか馬鹿かお前ら。
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:52:46.61 ID:JVpw/rDi
激務のくせに平均年収程度のやつとかいるよな。ホントにアホだと思う。
45: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 14:04:05.84 ID:P72zJs4I
幸せなんて他人との比較だからな
江戸時代の徳川家を現代に連れてきて
電気もガスも何も使えない江戸時代の暮らしを
そのままさせたらどん底人生だよ
だから幸せになりたいなら
自分より貧乏な人が多いコミュニティに属すようにするべき
46: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 14:05:10.72 ID:Zj7JZLfT
3年引きこもってるから1000連休以上してるけど、休みが多くても飽きるぞ。
55: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 14:23:46.43 ID:ZFAmUEI3
サンデルの「電車のハンドルを切って1人を死なせますか?切らずに5人を死なせますか?」が
「電車にハンドルはないから運転士自身がどう思おうが進む方向は変えられない」と突っ込まれる
のと同じで、設定に穴があるとそこが気になって本質的な議論にならないんだよな。
思考実験をさせたいなら、設定に穴がないようにしてくれないと。
71: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 14:44:27.65 ID:+Loqn8b/
額面が大きくても自分一人が低かったら生活は苦しいだろうな
だから休暇と比べるのはそもそも意味がない
他人がどんなに休んでいようとも自分の一日の休暇は一日で変わらん
72: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 14:47:51.13 ID:JNq1T23b
金銭価値は相対的、休暇の日数は絶対的
比べることに何の意味が?
この違いに気づける人がどれくらいいるかを調べる調査ってこと?
76: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 15:03:37.79 ID:GqvWMk+5
同じ仕事で他人の2倍-->正社員一人で他は全員パート
同じ仕事で他人の半分-->何故か一人だけパート
こんな感じかな、決して同じ仕事では無さそう
90: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 15:51:03.68 ID:AaKG44aw
お金は欲しいけどいっぱい休みたいってこと。
105: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 18:05:13.05 ID:6Tn8vfxH
>>14
まあ確かにそうなんだよね。
大工とか看護師のように働いている
社会の一般層でアンケート取らないとダメだな。
学生なんか消費者しかしたことないわけで、それが市場なわけねーし。
129: 名刺は切らしておりまして 2016/12/19(月) 13:01:42.00 ID:BkZpLJwc
そりゃ物価も収入も相対的なもんだからな
40: 名刺は切らしておりまして 2016/12/18(日) 13:53:19.10 ID:/PyeY+0u
時間だけは金で買えないもんな
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1589.html【マネー】自分の年収500万で他全ての年収が250万の世界と、年収1000万で他全てが年収2000万の世界どちらがいいか
- amazon
-