http://worldms.jp/blog-entry-1573.html【ブラック】アマゾンの出荷倉庫で働く労働者が野外テントで寝泊まりしていることが判明 2ch「倉庫内では寝られないのかw?」「スコットランド今の時分寒かろー、同情するよ 」
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/16(金) 19:35:12.50 ID:CAP_USER
http://gigazine.net/news/20161213-amazon-worker-sleep-in-tent/ 世界最大のネット小売業であるAmazonに対しては以前から労働者に過酷な労働環境を強いていると
問題視する声もあがっています。そんな中、スコットランドにあるイギリス最大のAmazonのフルフィルメントセンター(出荷倉庫)では、数名の労働者が近隣にテントを張って寝泊まりしているという実体がニュース紙「The Courier」の取材で明らかにされています。
テントで生活する労働者の存在が明らかになったのはスコットランドの首都・エディンバラから約25km 離れた街・ダンファームリンにあるAmazonのフルフィルメントセンターです。このセンターはイギリスで最大の規模を誇っており、1500人の正規雇用者に加えて最大で3000人規模の非正規雇用者が出荷業務にあたっています。
The Courier紙が報じたところによると、ある週末に現地には少なくとも3張のテントが存在していたことが確認されています。
同紙はテントで寝泊まりしている人物に接触。この人物は実際にAmazonで働いており、
氏名の公表は避けたい意向を示したそうです。その人物によると、実際にはエディンバラ郊外の都市・パースに自宅があるものの、賃金が低いために勤め先のフルフィルメントセンターがあるダンファームリンまで往復100kmの通勤を賄うだけの余裕がないため、テント生活をするしか方法がなかったとのこと。
実際の様子を撮影したThe Courierのムービーが公開されています。
この人物は実際に支払われている賃金の額を公表することを拒んだようですが、Amazonは同センターの非正規雇用者に対しては1時間あたり7.35ポンド(約1070円)、そして残業時には11ポンド(約1600円)の賃金を支払っているとのこと。
また、従業員が通勤するためのバスも運航していますが、利用するためには最大で1日10ポンド(約1500円)の実費がかかり、1時間あたりの賃金よりも多くの費用がかかってしまいます。
この状況について、スコットランドの自由民主党を率いるウィリー・レニー氏はMotherboardの取材に対して「賃金が低すぎるため、人々は日銭を稼ぐための生活を送っている状態です。仕事が厳しすぎるため、人々は単に仕事をし、食べ、寝るだけの生活を送っています」と語っています。
Amazon UKはこの報道に対し、「弊社では安全で前向きな労働環境を提供しています。正規雇用者及び一時雇用者の安全と健康は、弊社における第一の優先事項です」と声明を発表。さらに、前述の通り7.35ポンド(約1070円)の時給と11ポンド(約1600円)残業代という「競争力のある賃金」を支払っていると回答しています。
一方、イギリス全土における25歳以上の労働者に対する最低賃金は、1時間あたり7.20ポンド(約1050円)となっています。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1481884512/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:37:20.37 ID:m4CYEHhn
倉庫内では寝られないのかw?
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:37:25.67 ID:BYjsqvnn
往復100kmの通勤
遠すぎw
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:39:36.32 ID:K59rv9Sn
家売って引っ越せ
金ないのに自宅に執着するな
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:40:44.05 ID:e+fDMT1z
いま倉庫も機械になってきただろ?
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:41:28.76 ID:ZHEvk0+1
イギリスンの時給安くね?
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:42:30.87 ID:e+fDMT1z
>>6
日本の田舎よりは全然高いけどな
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:42:47.45 ID:GQQYJtFl
稼ぐためにやってるんだから大きなお世話かと
往復100kmなら俺もそうするw
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:43:15.64 ID:AwSUW0OZ
会員になって自分を注文すれば送料無料じゃね
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:43:57.17 ID:ZlwDpbs+
まぁ、アマゾンは技術革新には積極的な企業だけど、
こういう働いている人間に対しては冷淡な企業だとは思うよ。
いずれ、付加価値のない場所で働いている人を
無くしたいと思っているんだろう。
別に、これは悪いこととは思わないけど、
理想とは違い、現実には自動化出来ない部分を、
人を大量動員しているという
ことに対しては、ちゃんとした対価を払ってあげるべきだね。
倉庫で働いている人みたいなのがいないと、
アマゾンは利用者に価値を提供できないのだから。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:45:08.91 ID:Xwz275fD
ふっ、俺は片道120km通勤してたぜ。
田舎の駅から普通列車で乗り換え3時間。
時給1030円だが通勤手当ては出る契約だったから、
毎日往復6時間通ってた。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:48:20.76 ID:ayQhaiLx
1日1500円の送迎バスってなんなんだ
イギリスってそんなバス料金高いの?
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:51:13.46 ID:fDMqj/Mi
氏名の公表は避けたい意向を示したそうです。
その人物によると勤め先のフルフィルメントセンターがある
ダンファームリンまで往復100kmの通勤を賄うだけの余裕がないため
これ間違いなく特定されるだろw
19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:52:26.16 ID:EXfbJZvH
世界中、同じ流れ、そろそろ限界
20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:52:38.83 ID:uzondrDV
負け組の受け皿なんだな。
俺は退会したけどね。
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:53:37.06 ID:VBtnTwJI
週末にみんなでそこでキャンプすればいいよ
22: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:53:45.26 ID:0putb1xi
日本にもマンガ喫茶で寝泊まりして出勤してる奴いくらでもいるだろ。
アウトドア派の俺はむしろこんな生活憧れるがな。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:56:52.51 ID:HLS8BjRZ
世界中で好き勝手やってきたんだろうからその揺り戻しが怖いね
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:58:00.28 ID:fHT65OCH
そもそも100キロ圏にいい仕事がない時点で終わっとるだろ
29: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:58:08.13 ID:sW0mGxiH
往復100キロを通勤するなら、俺だってテント暮らし選ぶわ!
でも、冬はキツイなぁ~ 事務所の片隅で寝袋の方が良いかな…
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:02:55.04 ID:RMeyAj8a
どこで寝ようと人のかってだろう
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:13:37.15 ID:8K3x1B5X
往復100kmなら片道50kmで、一時間かそこらだろ?
別に通勤時間としては普通だろ。
それが通えないなら、少し時給が下がっても自宅近くで探せよ。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:14:16.22 ID:E3oZM/gB
みんな派遣ってやつが悪いんだ
41: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:14:34.07 ID:t9Y7NU4T
法人税も消費税も払わず、奴隷をこき使う。これぐらいしないと成功しないんだな
知ってはいたけど、なんかアマゾン使うことに罪悪感を感じてきたわ
42: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:15:26.87 ID:KY5OOzEH
ジャングルだから、仕方ない
45: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:18:22.67 ID:XYvz8xr7
帰る暇もないほど働かされてるのかと思ったら、
家賃か交通費のどちらかを節約してるだけじゃん。
近くの人を雇えよ。
51: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:23:46.62 ID:gXSO69ds
俺なんて仕事もないからナマポで食って寝るだけなんだぜ
53: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:24:46.29 ID:4gXCVnBK
>>1
スコットランド今の時分寒かろー、同情するよ
amazonnなんとかしろよ、プレハブでも何でも社員寮つくってやれ!
54: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:25:44.18 ID:u5rlZm7O
生活物資ならAmazonで買えるから大丈夫だろ
57: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:26:47.31 ID:UQMohvxw
単純に英国の住居費が高すぎるからだろw
低層住宅しかないのに人口が移民で増えてるから不動産価格がバブルになってる
これをアマゾンだけのせいにするのはあまりにも酷いわw
59: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:29:25.45 ID:0ldK7Po0
日本の対抗馬ヨドバシはサイトすらまともに作れないのがな
しかも不具合なのに仕様で放置して炎上してるし
アマゾンのサポートからみると日本ってゴミだよな
69: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:38:22.00 ID:gEgcD4wo
映画「トレインスポッティング」の舞台
70: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:39:07.76 ID:zKDz8PHw
>>69
懐かしいな
ヤクチュウの映画か
72: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:39:14.62 ID:5Xaa0h+Y
これはamazonの問題じゃなくイギリスの問題のような気がする
76: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:42:01.17 ID:BYjsqvnn
片道50kmも通わないとバイトの職すらないイギリスの問題としかw
77: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:42:32.94 ID:0ldK7Po0
amazonは結構高くなったからゴミ客は他にいったんじゃね
良客の囲い込みもすんだからな
78: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:43:30.27 ID:uVlNXakH
密林でテント泊は危険だから、樹上で寝た方がいい
83: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:50:43.90 ID:Vpo+j+IY
イギリスでも
住む人のいなくなった空き家に入り込んで
生活する若者が社会問題になってたり
あっちの貧困は半端ないんだなあと
86: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:51:52.98 ID:V9bF044v
これが、成功した構造改革国家です、日本はこれを目指してます。
90: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:55:18.88 ID:V9bF044v
んで、こういうスレには
「解雇規制の緩和」連呼や
「外国人労働者の促進」は
絶対出てこない
93: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:57:05.39 ID:8yOamDma
労働者を甘やかしてもサボる程度で収まるが
経営者を甘やかせると生態系を壊す。
95: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:58:25.77 ID:yqf5xK/H
日本のアマゾンも非正規だけじゃ無く正規も酷い内情だって事は
転職板で常識になってるってのを聞いた事ある
98: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 21:00:03.38 ID:d7lL8kv/
イギリスはロンドンで働く公務員でさえ家賃が高くて払えないので
ホームレスになってるんじゃなかったか?
テント張れるだけ幸せじゃないか?
100: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 21:01:40.93 ID:w1ocmHz9
アマの派遣会社は韓国系と大陸系と解放系に分かれ賃金も異なる
106: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 21:06:44.48 ID:Nf8MVs9d
相続税のせいで公爵様ですら狭い賃貸アパート暮らしなんだから、
庶民がテント暮らしなのは当たり前。恨むならサッチャーを。
38: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:12:21.84 ID:gOlB2PGK
労働者に甘くするとサービスや物の値段が高くなる
値段を下げようとすると労働者がつらくなる
どうしようかね
44: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 20:17:43.70 ID:GQQYJtFl
>>38
アメリカではトランプが俺に任せろって言ってた。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1573.html【ブラック】アマゾンの出荷倉庫で働く労働者が野外テントで寝泊まりしていることが判明 2ch「倉庫内では寝られないのかw?」「スコットランド今の時分寒かろー、同情するよ 」
- amazon
-