http://worldms.jp/blog-entry-1569.html【国際】世界最速争い 中国で日本企業の高速エレベーター公開 2ch「日本じゃそんなエレベーター必要な超々高層ビルなんて建たないからなあ 」
1: たんぽぽ ★ 2016/12/12(月) 18:41:29.69 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161212/k10010804181000.html 世界最速争い 中国で日本企業の高速エレベーター公開
12月12日 18時18分
中国南部の広東省で日本企業が製造した、世界最高レベルの速度で上昇するエレベーターが報道陣に公開され、景気の減速が進む中国で受注競争が激しさを増しています。
12日、公開されたのは、日本の大手電機メーカー「日立製作所」が製造した世界最高レベルの秒速20メートル、時速72キロで上昇するエレベーターです。
このエレベーターは、中国南部の広東省広州にある高さ530メートルの高層ビルに設置され、地上1階から95階までの440メートルを43秒で結びます。
メーカーではエレベーターの振動を抑える装置を新たに開発したということで、エレベーターの床に立たせた硬貨が倒れることなく95階まで上昇することをアピールしていました。
中国では景気の減速が進む中でビルなどの不動産への投資が伸び悩んでいます。
このため、エレベーターの受注競争も激しさを増していて、「三菱電機」が上海の高層ビルに納入したエレベーターは秒速20.5メートルと日立製を秒速0.5メートル上回り、先週、ギネス世界記録に認定されています。
「日立エレベーター中国」の水本真治総裁は「中国は、世界のエレベーター需要の6割を占める巨大市場だ。乗り心地と安全性にこだわったエレベーターを引き続き開発していきたい」と話していました。
引用元:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481535689/
4: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:43:32.76 ID:rNotpQgq0
建物は崩壊してもエレベーターだけは残りそう
5: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:43:49.35 ID:+S47yWf20
最近の日本製はアヤシイ
9: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:49:52.18 ID:gux4nS3a0
リニアにできないのか
11: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:51:18.85 ID:3oHpGtnD0
中国も世界最速のエレベーター目指してガンバレ
全力で応援するぞ
12: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:51:49.98 ID:EbBVtKkL0
中国に競争させちゃダメ
あいつらを煽ると大事故が起きる
13: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:52:00.39 ID:OFap555M0
日本じゃそんなエレベーター必要な超々高層ビルなんて建たないからなあ
東アジアのどっかか中東くらいでしか商機ない技術だな
14: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:52:26.54 ID:j0ncbSgA0
これが軌道エレベーターへの第一歩だ
15: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:52:40.64 ID:VJaylI/I0
メンテナンスが大事
日本企業がやってるなら大丈夫かな
16: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:52:44.92 ID:xGkfsWx+0
世界最速の棺桶(縦)
17: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:52:56.40 ID:wTzKwgYD0
飛行機・自動車・鉄道に至り・・・etc
速さを競ってもなぁ~
過去の歴史的な事実から、事故しかなかったもんだがな
速く会社についたとしても、その浮いた時間の分
仕事が増えるだけだったろうに・・・
馬車の時代から、物流が、何倍も速くなっとるはずなのになw
全然仕事減らんやん(´・ω・`)
なんじゃこれ・・・謎方向のベクトルスパイラル!?wwww
18: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:53:03.93 ID:EbBVtKkL0
>>11
そうなるからいやなんだよ!
こっちを見るな!、追いかけるな!
20: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:54:34.34 ID:3oHpGtnD0
>>15
メンテナンスは自分たちでやるから技術開示しろ→パクる→事故→埋める
21: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:57:21.47 ID:QSWpHvD70
シートベルト着用義務のエレベーターとか
過G訓練修了者限定エレベーターとか
マダーw
23: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:58:34.89 ID:wA43STFe0
わざと持ち上げておいて、「速ければいいというものではない」
という叩き方をするための布石?
と疑り深い俺は思ってしまうが。
25: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:59:28.11 ID:qv/wa0Mo0
「俺だけブレーキ」が開発されたら乗ってもいいかな。
26: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 19:01:32.04 ID:6Z4QD9Yh0
シンドラー社ってまだ日本でやってんのか
凄いな
金に釣られて採用してる連中が。
29: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 19:06:33.30 ID:QSWpHvD70
>>26
撤退した
世界中で売れてるからウザイ日本は見捨てたw
31: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 19:10:22.45 ID:AUmbVE+n0
ドドンパみたいにすればええねん
32: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 19:14:17.40 ID:ivGBDW0v0
中国でこんなことやってると絶対事故りそう
33: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 19:14:55.92 ID:vJoz1WMR0
自由落下よりも早く到着するエレベータはまだか。
35: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 19:23:21.71 ID:Mo3RX3Vy0
36: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 19:24:00.23 ID:rakQxEPq0
そしてリミッター外されたコピー品が
37: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 19:25:57.83 ID:mH9zn9940
落ちるより速いってどんな気分?
39: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 19:29:57.22 ID:rmbVoGp40
そして日本には400mのビルすらなく、
300mまで下げてやっと1棟だけという現実
40: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 19:33:06.48 ID:0Pr5/kIr0
100年後くらいにも、リニア技術応用して
マッハ5くらいで動くエレベーターが出来ると予想してみる
42: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 19:37:51.96 ID:aCspQgiN0
担当「このように当社のエレベーターは
中に載せた生卵が割れることなくゆで卵になるほど
高速で安定性の高いものとなっております」
50: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 22:27:24.77 ID:M/5vnLOD0
下りでは天井に張り付きます。
51: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 22:36:43.39 ID:Z7Mnotwj0
下り最速狙えるだろ…
メンテ不良でワイヤー切れるとか。
54: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 23:08:05.43 ID:dvhQ1TqH0
事故落下は速度で判別するらしいが
高速エレベータの降下速度は落下それと区別がつくのか?
69: 名無しさん@1周年 2016/12/14(水) 10:05:41.09 ID:+a2MOHRr0
そろそろエレベータも横に動いていいと思う
72: 名無しさん@1周年 2016/12/14(水) 10:56:48.19 ID:PbW2GIoS0
秒速20m
分速1200m = 4000フィート この降下率は結構すごい
73: 名無しさん@1周年 2016/12/14(水) 12:16:18.78 ID:EoJFyOh00
スピードより省エネを競う方が日本企業らしいし、
経済的に意義があるはずだろ
どうせ高層ビルの高さは頭打ちなんだし。
7: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 18:45:48.74 ID:mbn1zpvV0
建物がやばそうだったらエレベーターへ逃げ込め
62: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 00:09:29.41 ID:PdkWxxjp0
>>7
わりと正しい
エレベータシャフトって言い方をするけど
エレベータが上下するところは丈夫に作ってる
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1569.html【国際】世界最速争い 中国で日本企業の高速エレベーター公開 2ch「日本じゃそんなエレベーター必要な超々高層ビルなんて建たないからなあ 」
- amazon
-