http://worldms.jp/blog-entry-154.html定時帰宅が悪なのに定時出勤は厳格な日本 2ch「余裕がない国になったんだよ」「やることがあっても帰らなきゃいけない時間が定時 」
1: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:02:36.295 ID:Gbv/w8MG0
残業代を分刻みで出せば残業は無くなる
引用元:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471125756/
2: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:03:35.134 ID:Gbv/w8MG0
それが無理なら30分早く来たら30分早く上がれるようにしてほしい
3: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:03:52.421 ID:2ho4dyNrd
仕事始める準備があるでしょ
もう少し早く来て
5: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:04:31.263 ID:Gbv/w8MG0
>>3
それ仕事だろ?
18: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:08:25.885 ID:2ho4dyNrd
>>5
準備って言ってるでしょ
着替えや出勤と一緒だよ
4: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:04:03.953 ID:Rwsec/ttM
フレックス
6: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:05:03.356 ID:cW4A0ofwp
定時の30分前には準備終わらせてろ
7: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:05:14.043 ID:Ab1QZ/7F0
定時帰宅は悪じゃないだろ
俺今OJTで新卒の新人の子の面倒見てるけど、残業する癖つけちゃダメだ
つって毎日定時で帰してる
9: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:05:43.800 ID:Gbv/w8MG0
>>7
それが普通
12: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:06:14.920 ID:Ab1QZ/7F0
>>9
俺もそう思う
38: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:28:18.194 ID:H3blV05ia
>>7
有能だな
必要なときに残業させる
8: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:05:18.501 ID:mAzbgKCQd
やる事やってりゃ帰ってもいいだろ
11: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:06:09.726 ID:Gbv/w8MG0
>>8
それが出来ないから新人が悩む
10: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:06:08.110 ID:ksmJZ3a+0
日本はイカレテルただそれだけのこと
13: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:06:40.629 ID:Gbv/w8MG0
>>10
余裕がない国になったんだよ
14: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:07:06.950 ID:Rwsec/ttM
残業代欲しいからダラダラ仕事してるやつ多すぎ
それもこれも基本給あげない経営者の責任だけど
残業全面禁止にしても案外問題ない
16: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:08:17.628 ID:G/NcZWuu0
>>14
もうちょっとお勉強しようね
24: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:10:15.138 ID:Gbv/w8MG0
>>14
俺は言いたいことはわかるぞ
15: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:07:48.414 ID:XLAXmlYOa
早く終われば一時間くらい早く帰っても文句言われないわ
さすがに2時半くらいに帰ろうとしたら苦笑いされたけど
17: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:08:20.054 ID:L6dReb4/0
残業代目当ての上司の下だともうどんなに頑張っても定時で上がるのは難しいな
まきこむなよせめて
19: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:08:40.308 ID:a9YmwMzQ0
何回同じ話題を持ち出せば気が済むんだ?
スレ立てるなら内容くらい自分で考えろよ
20: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:08:59.057 ID:Gbv/w8MG0
新人「お先失礼します」
先輩「俺より先に帰るなよ」
先輩「ネット楽しいわ 帰ったらラーメン食いにいこっと」
新人「(こいつはやくかえらねーかな)」
21: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:09:11.011 ID:K+KmhR0P0
盆休みに何言ってんの?
22: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:09:43.003 ID:L2IhYETrp
なんか30分前とか1時間前に出勤とか当たり前にありすぎて早出してる感覚がない
30: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:13:52.086 ID:Gbv/w8MG0
>>22
そんなの当番決めて一人でいいよね
23: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:10:11.982 ID:Ab1QZ/7F0
うちの会社、業務量から考えて不自然に残業多い奴は査定下げられてボーナスが減る
だから残業代乞食はボーナスが減って結果的に手にする金が減る
28: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:13:10.151 ID:mAzbgKCQd
>>23
ボーナスの振り幅凄すぎ
33: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:15:13.079 ID:Ab1QZ/7F0
>>28
残業代乞食対策だよ
ダラダラやってる奴がテキパキ仕事してる奴より給料多いのはおかしいじゃん
34: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:16:55.687 ID:Gbv/w8MG0
>>33
それは言えてる
残業してる奴に注意ってしにくいんだよ 個人間では。やってるのが仕事だろ!って開き直るのがみえてるから尚更
37: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:27:15.468 ID:tbnmT7/90
>>34
それな
あまりに酷いんで定時以降残業代つけないって宣言したとたん仕事が早くなった
41: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:39:07.752 ID:Gbv/w8MG0
>>37
わざとやってるんだからタチが悪いよね 無駄な残業
25: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:11:12.525 ID:mIoAerAtM
同調圧力とかエアリーディングとか年功序列とかが発動してガラパゴス的に絡み合った結果
46: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:54:58.864 ID:8+tPgE5qM
>>25
そういや近所にエアリーディングって鳴く鳥がおるで!
26: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:11:33.683 ID:Gbv/w8MG0
一人でも残業派がいるとめんどくさい
結局それが他人を強制する動きってあるからね
27: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:12:51.925 ID:Gbv/w8MG0
「今日出来る事は今日しろ!」
基本的にこの考えが 様々な解釈がある
31: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:14:02.073 ID:Ab1QZ/7F0
>>27
余裕がある会社と、全く余裕がない会社にいる人間がそれぞれ「今日できることは今日しろ」
って言ったら意味が全く異なるだろうね
29: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:13:16.533 ID:TrMr4bURa
残業したら椅子の下の床が抜けてボッシュートされるくらいしないと無くならんよ日本じゃ
32: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:15:04.380 ID:Gbv/w8MG0
自己啓発本が世の中をダメにした事実もある
35: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:18:25.625 ID:Gbv/w8MG0
色んな法律出来るわりに 労働系の法律って何の権限もない罰則のないザルみたいな法律おおすぎなんだよね
36: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:20:45.977 ID:TrMr4bURa
今回天皇の件で法律か憲法変えるんだからついでに変えちゃえよ 残業させたら現行犯逮捕
42: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:41:28.337 ID:Ab1QZ/7F0
新人の面倒見てて思うけど、新人に対して何も指示せずに「仕事があるか周りに聞け」とか言う奴いるらしいけど
ただの先輩側の怠慢だと思うんだけどな
特に定時になったら「周りにやることありませんか?って聞いて何もなかったら帰っていい」
って指示する奴はアホとしか思えん
43: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:45:12.944 ID:Gbv/w8MG0
>>42
それわかる
雑用も考えれば仕事に終わりなんてないんだからキリ良いときに終わるべきだよね
44: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:47:22.980 ID:Ab1QZ/7F0
>>43
そう、こんな指導の仕方してたら無意味にダラダラ残業する奴が完成しちゃうんだよ
テキパキやっても定時に帰れない、ってことになるし
45: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:54:00.021 ID:UqIujNHT0
>>42
やることがあっても帰らなきゃいけない時間が定時
残業ってのはやむをえない事情があってするものだからね
47: 以下、VIPがお送りします 2016/08/14(日) 07:59:09.656 ID:nhCfMRaSr
どうせアホが残業自慢してるスレだと思ったら、まともな人だらけだった
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-154.html定時帰宅が悪なのに定時出勤は厳格な日本 2ch「余裕がない国になったんだよ」「やることがあっても帰らなきゃいけない時間が定時 」
- amazon
-