http://worldms.jp/blog-entry-1534.html【成功法則】成功するのに必要なのは「若さ」ではなく、「性格」「粘り強さ」「思考力」「運」・・・米研究
1: 野良ハムスター ★ 2016/12/13(火) 12:48:28.23 ID:CAP_USER9
どの分野でも、成功するのに重要なのは「若さ」ではない―米ジャーナル誌『Science』11月号に掲載された論文によると、成功した人たちの特徴は、性格、粘り強さ、思考力、そして運に恵まれていることで、年齢は関係ないという。
米国ボストンにあるノースイースタン大学のロバート・シナトラ(Roberta Sinatra)博士と彼女が率いる研究チームは、1893年から現在までにキャリアを積んだ物理学者2856人のデータを丹念に調べ、「彼らが何歳の時に成功したのか」を分析した。これらの物理学者たちは20年以上のキャリアがあり、最低5年に一つは論文を発表している。彼らの論文のうち、「インパクト・ペーパー」(よく世間で引用される論文)が発表された時期を調べた。
その結果、彼らのインパクト・ペーパーが発表されたのはやはり若い時が多かった。しかし、それは年齢のせいではなく、「効率的だったから」と科学者たちは分析する。若者はより多くの実験をこなせるため、新しい発見につながりやすいという。
一方、研究チームが注目したのは、成功者たちが持っている「Q」という要素。Qとはモチベーションを高める、新しい発想にオープンである、チームで協調が取れる、研究結果を明確に説明することができるなど、多方面にわたるスキルのこと。Qとはつまり、個人の持つ性格の強みであり、その能力は年齢やキャリアの長さとは全く関係ないという。
また、もう一つ成功するのに大事な要素として、研究チームは「運」を挙げた。年齢に関わらず、インパクト・ペーパーを出した人たちは、「Q」という自分の性格の強みを生かせるようなプロジェクトに巡り合っている。科学、音楽、芸術、技術など、どの分野においても成功する人たちは運がいいかどうかにかかっていると指摘する。
研究チームの一人、アルバート=ラズロ・バラバシ(Albert-Laszlo Barabasi)氏はニューヨーク・タイムスのインタビューの中で、「要するに、ネバー・ギブ・アップということ。あきらめたら、それで創造力は終わりなのです」と話す。自分の性格の強みを生かせるプロジェクトに出会えるかどうか。運を引き寄せる成功者になるには、並々ならぬ根気もいるようだ。
(翻訳編集・郭丹丹)
http://www.epochtimes.jp/2016/12/26516.html 引用元:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481600908/
6: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:49:55.78 ID:QO4gYPHP0
アメリカ社会ではな
7: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:50:06.27 ID:OBnr04Ss0
毛髪無くてもいいですか?
9: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:50:45.90 ID:7ZvJxirl0
年とってもヒマなら成功するってことか
12: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:51:13.99 ID:6QId3ex+0
日本では若さが最も重要だよ
14: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:52:14.07 ID:0DblIcEP0
俺が1000~2000円で台をコロコロ変えてるのに
600回転くらい嵌ってるじじぃが黙々と打ってて
最後はじじぃが連荘して4万くらい持って帰っちゃうんだよなぁ。
16: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:53:44.50 ID:kne2pMWy0
日本人がとっくの昔にクリアしてることを
今更のように世界が問題視してるようなことが多いよなぁ。。。
300年の鎖国は伊達じゃねぇってことか
21: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:54:52.28 ID:cIV5xq+g0
人生は運が全て
成功者たちはみんな言っている
さあ僕たちにどれくらい運があるか試そう
ジャンボ宝くじ
22: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:55:07.69 ID:HzmM0amx0
粘り強くネバーギブアップの精神で2000円で買った楽天株持ってます
23: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:55:29.84 ID:QTYOo9Yr0
粘り強さはともかく性格は治しようがないな。
思考力は勉強できなければ身に付けれないし。
24: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:56:09.91 ID:FyQnaH0z0
思考力以外は年取ってもあまり変わらないから、
成功するヤツは結局若いころから成功するし、
年取っても思考力以外あまり変わらないから成功しない
結局成功するヤツは若い頃から成功する
→ 若いから成功するにすり替わってるだけか
26: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:58:08.82 ID:nfp5r3t+0
>>1
集中力と忍耐だよ
特に集中力を持続させる特訓は幼少期からやっておくべき
集中力をなくすような脳が酸欠を起こす病気(蓄膿)などは絶対にさせないこと
タバコは馬鹿製造の元だ
27: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:58:16.03 ID:cIV5xq+g0
>>25
性格形成もめぐまれた環境と生まれつきという
完全な運だから
才能だよね
28: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 12:58:17.35 ID:69wAJ9300
コミュ力 地頭 明るさ 根性 まあ決して学歴だけじゃないよな
32: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:00:17.31 ID:2+7ZeM9s0
性格も粘り強さも思考力もみんな生まれ持った才能だから
極端なことを言えば生まれ持った運が全てだとも言える
33: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:02:39.37 ID:NK/WAfMQ0
逆に証明がある程度出来たのはいい事だ
変な精神論、根性論には死滅してもらわないと
35: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:04:58.99 ID:pEp4Rsiy0
若いころに勤勉の大切さを身につけた人は、
成功しやすいとか聞いたことがある
でも今は資本の力が強くなりすぎてダメだな
42: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:16:57.61 ID:7quV+jk3O
>>1
(´・_・`) くだらない記事と思いつつ
運が必要と読んで素晴らしい記事とオモタ
極端な話人生なんて宝くじよ
45: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:17:43.56 ID:x/AI+8Xe0
でも「性格」「粘り強さ」「思考力」「運」
これらを使ってものにできるのは「若さ」のある時に限ると思うよ
50: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:19:32.28 ID:psop+qUH0
粘り強さは思考力が前提にないとダメだろ。
間違った努力を粘り強く続けても結果は出ないだろうし。
53: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:21:27.54 ID:zfG2TJLL0
あのバラバシの研究ならもっと面白い内容のはずだけど、
この記事だと凄くつまんないね、、、
56: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:23:59.03 ID:f12/Oi+R0
そりゃ成功するまでやるかどうかだからな
やり続ける前提なら時間=若さがある方が何度もできるから成功確率は上がるが
58: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:31:10.36 ID:aIa2bJflO
平々凡々に生まれ、平々凡々に生きてる人にはまず無理。
良くも悪くも特殊な環境・境遇を体験しなきゃ。
ソースは禿バンクの社長ほか
59: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:35:45.19 ID:ad66iQmS0
>>10
だよな。日本に生まれたこと自体が不運。
63: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:39:27.00 ID:esR0ogbd0
安西先生は正しかったって事だな
66: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:40:40.66 ID:6fvk9DqH0
成功するのに必要なもの?
情熱・思想・理念・頭脳・気品・優雅さ・勤勉さ!
そしてなによりもォォォオオオオッ!!
速さだ!!
67: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:40:44.60 ID:ivZEM60W0
若さ=バカさ
68: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:41:31.52 ID:wMdflBOZ0
おれは、NAMAPOを得ることに成功したよ。
氷河期世代で良かった
69: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:43:06.50 ID:5RicVgx10
幸運の女神には前髪しかないんだよ
後ろは禿てるんだ
つまり禿はもっと自信を持て
79: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:52:44.44 ID:MihtvFS40
運を手繰り寄せるのは知識
81: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:54:34.40 ID:CO0whiSkO
何よりもモチベーションが低いからダメだ
86: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:55:43.26 ID:tkgUXyhq0
若い頃にプレイしたゲームを今やると
集中が続かなくてまともにプレイできず唖然とする
年とると粘りも思考力も落ちまくる
87: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:56:24.12 ID:V2MvFNwC0
カネとコネだろ
政治経済のTOPどもなんか良きにはらえや
流れに身をまかせるだけの
無能だらけじゃん
90: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 14:00:26.42 ID:X0JYZVzFO
成功する秘訣は間違いなく運と金だけ。その他は意味がない。
貧乏人がいくら努力しても無駄!足元みられ利用されるだけ。
なんと言っても金金金金…金がなければ何をやっても無駄な努力になる
93: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 14:04:14.68 ID:0fUdmilR0
目的意識 孤独 礼儀 時間 金 仮説 反省 トライ&エラー 集中
(自己愛性人格障害者、サイコパスとか邪魔をしてくるから無視すること)
信頼や仲間は、あとからついてくる。最初に近寄ってくる者は無視していい。
96: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 14:05:22.79 ID:f6pGOUTO0
こういう話で出る粘り強さって誰もが想像するのとは違うんだよな
あいつヤバいだろうって目で見られるぐらい
一つのことに拘ってるような粘着性の高い粘り強さだから、そうそう真似できない
46: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火) 13:18:18.88 ID:+KvmPdL/0
つまり全部運だな
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1534.html【成功法則】成功するのに必要なのは「若さ」ではなく、「性格」「粘り強さ」「思考力」「運」・・・米研究
- amazon
-