http://worldms.jp/blog-entry-1530.html【血の涙】発効は絶望的でも…TPP「対策」に消える血税は総額4兆円 2ch「税金の山分けですねw」「結局利権かよ」
1: 新規スレッド作成依頼1057-417@チンしたモヤシ 2016/12/12(月) 15:11:06.31 ID:CAP_USER9
発効は絶望的でも…TPP「対策」に消える血税は総額4兆円
来年度も税金ムダ使い目白押し(C)日刊ゲンダイ
2016年12月11日 09時26分 日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-364038/photo/ 安倍政権が9日の参院本会議で、TPP協定の国会承認と関連法成立にこぎつけた。トランプ米次期大統領の離脱表明で、発効が絶望的なのに、引くに引けない理由はバラマキ策。「TPP対策」と称する税金浪費にもブレーキをかけない方針だ。もはや協定は幻と化しそうなのに、各省庁ともベラボーな予算を要求しているからムチャクチャだ。
安倍政権はTPP交渉が大筋合意した昨年10月以降、すでに合計1兆1906億円もの対策費を予算に計上した。15年度補正分の4875億円は執行済み。16年度当初と補正の7031億円は執行中だ。中にはし尿処理システムの国際事業(1600万円=環境省)、放送コンテンツの海外展開支援(27億6000万円=総務省)といったTPPとは直接の関係性が薄い予算もある。
TPP問題に詳しいPARC(アジア太平洋資料センター)の内田聖子氏は首をかしげる。
「加盟12カ国のうちオーストラリアと議会で批准したニュージーランドを調べましたが、TPP対策の予算は見つかりませんでした。まだ協定が発効していないのですから当然です。発効前に対策費を出すような馬鹿げた国は日本だけだと思います」
それでも麻生財務相は日本国内では“先例”があると言い張る。8日の参院特別委で、2012年度に「ハーグ条約(国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約)関連予算」が、条約の国会承認前に予算計上されたことを例に挙げたが、問題はその後だ。
「12年11月に衆院が解散されて、承認は先送りになりました。もちろん1.1億円の予算は使いませんでしたよ」(外務省ハーグ条約室)
条約の承認前には関連予算に指一本触れさせなかった前例がありながら、TPPではお構いなし。霞が関ではお馴染みの「前例踏襲」の慣例を無視して、国会承認前に巨額の税金を投入。トランプが脱退を表明しても執行に“待った”をかけず、野放図に使い切ろうとしているのだ。
■ムダにムダを重ねる愚
その上、来年度予算案もTPPに絡めた事業ががめじろ押しになりそうだ。今年8月の概算要求後、内閣官房のTPP政府対策本部に各省庁から寄せられた来年度のTPP関連事業はこんな調子だ。
〈TPP協定での金融分野の自由化を受けて、金融機関の海外進出を支援する事業〉(1億8000万円=金融庁)
〈輸入食品増加に備えた食の安全の情報提供〉(1億2000万円=消費者庁)
〈TPPに関する理解促進・啓発〉(5000万円=外務省)
今さら理解を深めようなんて無意味でしかない。こんなあんばいで対策予算の要求はぶくぶくと膨れ上がり、実に合計2兆8063億円に上る(別表)。あくまで省庁の希望額とはいえ、これまでの執行予算と合わせれば、ナント4兆円規模に達してしまう。
ただでさえ、関連性が疑われるムダな事業があるのに、発効が遠のく協定にさらに巨額の対策費をつぎ込むなんてムダにムダを重ねるようなもの。税金ムダ使いの“ミルフィーユ”なんて目も当てられない。
「安倍政権は、TPP対策という名目で、参院選の票目当てとTPP反対を封じるバラマキを展開してきた。現にJAは組織としてのTPP反対をすでに引っ込めました。これだけ対策費を使ってしまった手前、日本が批准しないわけにはいかないので、強引に国会承認に突き進んだのでしょう。発効しなかったのは、他国のせい。不可抗力だと言うためです」(内田聖子氏)
今日もどこかでせっせと大金が使われている。
引用元:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481523066/
4: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:12:43.60 ID:3Hp5pbQL0
本末転倒
弾劾すべし
5: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:13:34.03 ID:3jks/d410
不良外国人を国外追放にすれば、
年間一兆円以上は浮くだろうからすぐ元が取れる。
8: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:14:53.55 ID:ZcQK6As40
ああ、なるほどTPPにかこつけた折角の天下り団体や
利権先からの圧力が凄いから諦めが悪いんだ。
加えて、参謀が売国竹中平蔵だもんな。
日本の利益や雇用なんて全く考えないわけだわ。
9: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:15:32.87 ID:drSRvLNN0
この国の醜い風潮、オリムピックといいいいかあげんにしろと言いたい
10: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:15:42.78 ID:ZRlPOru0O
安倍ぴょん怒りの攻めの農業で牛タン輸出
17: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:21:54.87 ID:7mG6RsHa0
まじかYO!!
だれがそんな事言い出したんだ!!言い出しっぺの本人連れてこい!!
18: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:23:29.32 ID:r54sxoiR0
安部がいくら税金を湯水のごとく使いこなそうが
マスコミからのお咎めも全く無く
支持率上昇で自民の一党独裁が続くんだから、
中国共産党もびっくりだろうな
21: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:24:59.28 ID:ooEfIYjt0
まさかな TPPがなしになるとは思わんかったからな
済んだ話じゃねえか もういいだろ
23: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:26:23.38 ID:pfvDqJE00
>>21
これから無駄に使われるんだからね
25: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:28:26.56 ID:drSRvLNN0
消費税増税2%分か当分増税いらないね
26: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:29:17.66 ID:utdE96WD0
原発と一緒 たくさん研究費をつぎ込んで後に引けなくなってしまう
政府が絶望的に将来展望のセンスがなく金の使い方がヘタクソ
31: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:31:49.97 ID:LxBquH9b0
経団連の延命に4兆円も使うなよボケ
32: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:31:53.05 ID:pfvDqJE00
財務相がこんな意味のなくなった無駄遣いを許していいはずがない
33: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:33:12.71 ID:NS3bmYF80
やっぱりこれか。
官僚が決めたから実現不可能なのに後戻りしないで
適当な理由つけて法案通して無駄な税金を
省庁が使い倒す。
キツいな国民は。
37: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:36:58.13 ID:LlbPSnxS0
TPP対策費はムダにはならんだろ。
TPP以外の条約でも、海外販売増やせばいい。
外国産が入ってきて農家がこまる問題に費用を使ってしまってたら
コメやコンニャクの関税を引き下げたらいいだろ。
これは日本独自に出来るししなくていい。
39: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:38:58.77 ID:8E4JsiWg0
どっちみち農業改革はしなきゃだし
その金ですすめちゃえよ
日米FTAはTPPどころではないからな
40: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:39:03.39 ID:NS3bmYF80
この間、BSNHkで冷戦時代のソ連がCM会社抱えてて、
国の金を全て軍事費に使っていたため
日用品の何から何まで全て不足しているのに
実際には存在しない電化製品やら日用品やら食品のCMを
大量に製作して流していたのをやってたが、この国もいよいよそれに近くなってきたな。
41: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:40:27.10 ID:OM+KFCHD0
こういう使い切り予算はかなり無駄だよな
アメリカのいないTPPで日本商品買ってくれるところなんて無いし
死ぬまで特攻の戦時中から何一つ変わって無いじゃん
50: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:45:42.71 ID:OsCBbSzX0
トランプ氏が政治経験が無い、と否定的な意見が多いが。
トランプ政権移行チーム対安倍首相と官僚。
為替ドル円の上昇が本当の評価なんだろうな、
丁半博打。
ノーガード戦法。
クリントンしか見ていなかった狭小な世界観。
津波は起こらない、例え起こっても停電しない。
同じ構図だ。
この大統領選挙でアメリカの転換できる政治の素晴らしさを知った。
52: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:47:10.96 ID:ao/q0usf0
死に体だった日本市場のレンジが終わって、いま、株価が回復してるのは
せーーーーんぶ、トランプ様のおかげ~
53: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:47:18.79 ID:K0SXF8FG0
安倍ちゃんはアタマが悪いとみせかけてるだけか
と思ったが本当にアタマが悪いのだろうか
54: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:48:00.84 ID:M2oN+j2I0
TPP対策費って言って農家にばら撒いてるらしいな。
支持率あげる秘訣はやっぱりばら撒きか。
民主はばら撒きが足りなかったんだろうな。
56: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:48:48.05 ID:HfDIECUe0
隙あらばバラマキ
58: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:50:02.47 ID:ao/q0usf0
>>54 お前みたいな無知が農家を敵にして吊し上げてるんだろうな
TPP対策予算5000億円はは土地改良事業につかわれるだけで
農家の所得補償になるわけじゃない。
選挙対策のばらまきに過ぎない。
59: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:50:20.07 ID:dkd4Hq910
税金の山分けですね。
34: 名無しさん@1周年 2016/12/12(月) 15:34:56.45 ID:BA12NXaP0
気持ち悪い程TPPに固執する理由が利権団体の予算の為・・
国民の事など全く考えてない。
めちゃくちゃすぎるわ。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1530.html【血の涙】発効は絶望的でも…TPP「対策」に消える血税は総額4兆円 2ch「税金の山分けですねw」「結局利権かよ」
- amazon
-