http://worldms.jp/blog-entry-1524.html【石油】原油先物が5%上昇、産油国の協調減産で 2ch「冬場に上がるのはきついね」「苦しむのは中小企業と一般市民」
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/12(月) 10:31:34.84 ID:CAP_USER
http://jp.reuters.com/article/oil-prices-idJPKBN140169 [ニューヨーク 11日 ロイター] - 12日のアジア時間朝方の取引で、原油先物が5%超上昇している。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国が協調減産で合意したことが材料視されている。
12月12日、アジア時間朝方の取引で、原油先物が5%超上昇している。
北海ブレント先物<LCOc1>は5.2%高の1バレル=57.14ドル。米原油先物<CLc1>は5%高の54.07ドル。
OPECとロシアなど主要産油国は10日に開いた閣僚会合で15年ぶりの協調減産で合意した。
北海ブレント先物<LCOc1>は5.2%高の1バレル=57.14ドル。米原油先物<CLc1>は5%高の54.07ドル。
OPECとロシアなど主要産油国は10日に開いた閣僚会合で15年ぶりの協調減産で合意した。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1481506294/
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 10:34:24.94 ID:/OdfTMLN
毎度のことながらどうして先に教えてくれなかったんだよ
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 11:00:58.37 ID:sMLri+ms
ロックフェラーと全面対決かぁ
結局今まで投資家のせいで値段つり上がってたたんでしょ?
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 11:13:35.40 ID:zGM65Pcw
これでガソリンや石油製品の価格が上がるから黒田は大喜びだな。
庶民にとってはつらいが安倍自民にとってはいいことだ。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 11:14:32.71 ID:lgra3WcP
合意したけど実行しない
ごまかす
なのに、原油価格が上がる
詐欺だ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 11:27:43.22 ID:O9NJeFtj
冬場に上がるのはきついね。
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 11:34:10.38 ID:h1b4NfTs
火力発電でいいだろってバカは視野が狭い。こういうので経済振り回されるし
石油止められたらおしまい。真珠湾攻撃もそれでやらざるを得なくなった
石油止められて備蓄終わったらおしまいだからな
その歴史から学んだのが平和利用の原発だった
安全保障の観点からも大事な事。それがわからないバカが騙される
海賊と呼ばれた男、ちょうどいいタイミングで何か勉強になるんじゃね?
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 12:07:16.49 ID:9iRfEjUJ
原発利権の屑連中が喜ぶだろうと思ったら、すでにいて笑ったw
12: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 12:27:02.42 ID:uyzAXCIM
原油高で株価が上がるってことは
オイルショックの時代と違って
少なくとも日本で上場してるような大企業は原油価格が上昇すると
儲かる立場に立ってるってことか
13: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 12:29:54.55 ID:DVaLw3Ta
天然ガスの値段も上がるだろうから、
円安と合わせて火力燃料費がかなり上がるな。
特に原発をほぼ全て止めている日本への影響は他国より大きくなる
14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 12:31:37.97 ID:xn2y4w4Z
>>12
商社とかは鉱区持ってるし当然ね
苦しむのは中小と一般市民やね
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 12:38:04.16 ID:hHYWGO0b
原油を暴落させる開発を急げよ
ロシアを崩壊させるのが日本の利益
20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 12:51:58.20 ID:XIgdmq5t
確実に2%以上上がるよ
日銀には神風が吹いた
おまけに物価が上がれば税収も増える
円安と原油高でアベノミクスは勝利に終わりそう
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 12:52:50.09 ID:WXlHgbrw
>>15
エネルギーのリスクヘッジっていうのが必要なんだな
一本化すれば必ず何かの際に代替がきかず破綻する
破綻してからでは遅いから備えておく
ちなジャパンプレミアムと言われて
他の国よりうんと高い値段で石油を買わされている日本だが
それでも原発があるからまだこの値段ですんでいる
あんまり高いなら原発があるから石油じゃなくてもいいんですよと
交渉できるからこの値段なんだ
原発がないと立場は逆転する
おたくんところは石油がないともう何もできないんでしょ?
といわれ青天井の値段で買わざるを得なくなってしまう
国がほろんではいおしまい あっちはそんなの気にしないからな
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 13:08:47.33 ID:DVaLw3Ta
日本以外のすべての国で、
経済性のある原子力は稼働を続けているにもかかわらず、原発をとめて
火力燃料費を毎日100億円も余分に買ってくれる日本はいいお客さんですね。
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 13:13:27.90 ID:x9eC1EJF
>>20
それはどうかな?
原油や円安は単なるコストアップインフレ。
日本人はそういう時は一気に買い物をしなくなる。
消費者物価指数が上がっても消費者は減りGDPは暴落する。
2015年の消費動向を思い出せばいい。
一気に買い物を全くしなくなるから。
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 13:15:34.34 ID:0jUQWVAd
簡単に石油を作り出せる技術とか
石油に代わる安価なエネルギー源発見で
OPECをボコボコにして欲しいわマジで
こいつらに振り回されるのはウンザリよ
リッター100kmのガソリンエンジンとか開発してくれ
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 13:22:38.68 ID:x9eC1EJF
物価高大いに結構。
但し、国内GDPは大暴落する。
既に日本の世帯の1/3は貯蓄率ゼロ、若者の1/2は貯蓄率ゼロだ。
そんな環境下でコストアップインフレの円安や原油高になって物価があがったら
日本人は消費をやめるよ。
実際に2015年に株価は2万を超え、ドル円も120円を超えたが、
消費は大暴落を起こした。
つまりは物やサービスが全く売れない酷い状況になる。
物価上げれるものんなら上げてみろよ!
企業は顧客を次々に失うだけだ。
2015年から何にも学ばなかったバカだかりだね。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 16:23:24.50 ID:KvZPlKu5
中国でもシェールオイル層が見つかったし、風力や地熱で
中長期的に見ればアマル
35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 18:05:48.42 ID:3VV86BLe
ガソリンがすぐに値上がりするのはどういう仕組みなんだよ
30: 名刺は切らしておりまして 2016/12/12(月) 13:49:46.50 ID:YSVokw4v
この冬は懐も寒くなりそうだな
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1524.html【石油】原油先物が5%上昇、産油国の協調減産で 2ch「冬場に上がるのはきついね」「苦しむのは中小企業と一般市民」
- amazon
-