http://worldms.jp/blog-entry-1508.html【通信】NTT、固定電話の通話料大幅見直しへ 長距離9割引き 2ch「そんな事より加入権7万返金しろよ」「対応が20年遅い」
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/08(木) 09:22:15.08 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASJD73SMNJD7ULFA00L.html NTT(持ち株会社)の鵜浦(うのうら)博夫社長は7日、2025年をめどに固定電話の通話料を全面的に見直し、長距離でも現在の市内通話と同水準にする方針を明らかにした。かけ放題の定額制の導入も検討する。
携帯電話では次世代の「5G」設備の投資を大手3社が共同で行うなどしてコストを削り、料金値下げを続ける考えを示した。
朝日新聞のインタビューに答えた。鵜浦氏は「距離別の考え方はなくす」と述べ、固定電話ではすべての通話を現在の市内通話以下の同一料金にすると説明。100キロ以上の長距離は3分80円(税別、NTTグループの昼間料金)だが、市内通話(同8・5円)と同水準にする。ほぼ10分の1に引き下げる大幅値下げで、定額制も「将来の選択肢として考える」という。
固定電話は老朽化した交換機などの維持が難しくなり、NTTは全国をつなぐ電話網をインターネット技術を使った回線に切り替える方針。
家庭や企業で使っている電話機はそのまま使えるようにするという。
子会社のNTTドコモが手がける携帯電話事業については、「効率化を進めてコストを下げ、料金の値下げに還元していく」と述べ、長期的に料金水準を下げていく方針を示した
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1481156535/
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:26:53.47 ID:VMwgD+rY
固定引いててもIP電話使う人も多いだろうし
どうでもいいね
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:27:22.83 ID:Kous7VSF
もう固定電話っていらないんじゃないかな
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:28:13.12 ID:pALrU2Mu
つまり
固定電話網は無くなってインターネット電話網になっちゃうんですね^^
固定電話はいらない子w
7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:30:29.61 ID:mW67mgTR
通話しないから基本料金下げろよ!
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:33:57.29 ID:LBGnsz3j
家にいるときiPhoneの端末から、
光回線の安い固定電話やIP電話で掛けられるようにしたいが出来ないの?
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:34:35.48 ID:K/6J0CHR
詐欺企業
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:36:19.63 ID:tDkuxEZ2
あるけどめったに使わない
かかって来るのも怪しげなセールスばっかりだから出ない
13: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:36:43.24 ID:3iLnNwGD
今や殆どの場合メタル回線も交換機部分で
光回線にコンバートされてるんだから
ひかり電話と同じ料金体系でも然程問題は無いわな
15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:40:29.74 ID:l0sUoRMQ
20年遅いな
17: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:43:51.74 ID:UUm2uIa4
アナログの頃から距離別料金自体おかしいという話だし
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:55:22.82 ID:eU/pHUML
基本料は一律1000円
通話料はどこかけても3分10円
これくらいやらなきゃダメだろ
携帯各社なら無料のナンバーディスプレイで金とるとか終わってるw
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 10:06:28.13 ID:Y2XLedpM
誰も使わなくなった頃に値下げするなよ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 10:38:07.88 ID:7hg3vAyD
>>1
まあ今の時点でもひかり電話は全国均一料金だしな
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 10:40:23.79 ID:N4HK5pVV
店やってるとこ以外固定電話いらなくなってるよな
33: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 10:42:01.41 ID:ytOwVnNe
ナンバーディスプレイをタダにしろ
35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 10:44:56.52 ID:sJA4fn5+
固定電話のままでも、電話局通しはIPで通信することにするんでそ
事業用の固定電話、無くせないけど、基本料高杉
36: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 10:48:04.79 ID:2jCnZIB5
>>35
その事業用の固定電話も最近は構内はIP電話化されて
代表とその付属でいくつか番号を持っているだけ。
職場内にある数十の電話はIP電話で外部とつながっているだけに
すぎなかったりする。
37: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 10:53:38.45 ID:fnucv1Z5
1周遅れどころか10周遅れぐらいの対応で、笑えるわ。
せめて7~8年前ぐらいに手を打っとかなっかいかんだろ。
消費者kに固定電話は必要ないと認知されて、ようやく料金下げますかよ。
38: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 10:55:05.85 ID:LZSUq3cL
電話するのは、知らない相手ぐらい。
知っていたら、ネットでメール系で用を伝えるか、テレビチャットするか。
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 10:59:04.56 ID:2jCnZIB5
>>37
そうじゃなくて、電話局内の交換機を老朽化で交換します。
交換後はコストの安いIP電話になるから値下げできますよ。って話。
IP電話化されなかったら固定電話は不要と認知されても電話代はそのまま。
48: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 11:15:18.44 ID:fAJlajJ0
MOVAも最後まで使っていたし、
今はガラケーだし、スマホ、タブレットとか一切持ってない
固定電話も未だに使ってる、
自宅マンションは、未だにガチの有線ネットワーク
俺、オールドタイプ過ぎて笑えるw
50: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 11:22:59.81 ID:EijCFM35
>>48
笑えるうちはエエが、明らかにコスト高、低パフォーマンス
51: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 11:31:37.53 ID:CP1xMMqH
固定電話、かかってくるのは勧誘ばかり
56: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 11:49:53.41 ID:kg2ZLtrM
ナンバーディスプレイは無料にせえよ。
こんなん工事費まで取るなんて搾取だろ。もう詐欺だよこれ
58: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 11:56:38.77 ID:/krbXbDf
>>56
機器強制レンタルも詐欺だよな
昔、ネット回線ひいたとき買い取りたいんですが
っていったら無理っていわれたわ市ね
66: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 14:50:56.78 ID:C6EKLrtA
基本料金と携帯宛は下げんのか
固定同士って減ってるからな
携帯にかける場合、携帯同士でやり取りしても値段変わらんし
67: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 14:52:35.25 ID:C6EKLrtA
IP電話化して固定と携帯の一体化図った方がコスト削減できるし
利用者もメリットがあるんだけどね
76: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 19:28:32.95 ID:Qk/QtE6i
緊急電話、時報、天気予報,フリーダイヤル等使えて、停電時も使える、
基本料金がメタルと同じか安いなら
光に変えてもいい。
77: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 19:57:16.01 ID:WTRKZaqI
NTT、株主総会が毎回荒れます
あれで組織が持つんだから不思議
加入権二口あるから144000-だぜ
泥棒ですよ犯罪です
82: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 02:42:00.40 ID:oVxem22y
2025年て動きおっそ・・・
その頃にはもう一般家庭から固定電話なくなってるだろ
84: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 06:22:55.58 ID:x4Qd9xdm
NTT以外の固定だと、提携先も含めて加入者同士は無料が多い
87: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 15:31:51.92 ID:xgvZ72N5
固定電話は企業向けでしか生き残れないだろう
さすがに会社の電話番号が、090や050の番号だけだと信用されないからな
88: 名刺は切らしておりまして 2016/12/09(金) 16:37:40.95 ID:ydhIM2C9
>>87
信用の前に、1つの番号で同時に複数の着信に対応するには
固定回線(NTTのひかり電話や他社の相当品含む)が必要だからねえ。
90: 名刺は切らしておりまして 2016/12/10(土) 17:09:41.60 ID:YLwISnZJ
固定を持たない家庭の場合、
子供の学校の連絡はどうするの? 母親のケータイ?
子供同士で電話したい時はどうするの?
2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:24:34.82 ID:cHcV0CRM
そんなことより加入料返せよ。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:37:55.42 ID:au5ZeIlW
>>2
72000円もしたってのにな。
ほんと返してくれ。
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/08(木) 09:56:28.56 ID:Y+i5+N1Q
電話加入権なるものは米国ではないのな、
日本だけの電話会社の特権
米国に電話網つくるのと
日本に電話網つくるのと
どちらが高くつくかわかるよな、ぼったくり
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1508.html【通信】NTT、固定電話の通話料大幅見直しへ 長距離9割引き 2ch「そんな事より加入権7万返金しろよ」「対応が20年遅い」
- amazon
-