http://worldms.jp/blog-entry-1444.html【行政】民泊営業、年180日を上限に 違反なら業務停止も 2ch「ホテル業界の既得権を守るための規制か」「オリンピックの忙しい時だけ手伝えってことですね」
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/04(日) 09:41:11.31 ID:CAP_USER
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1480812071/
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 09:51:03.95 ID:9s3UB0/U
民泊を、開始した頃には、客は来ず
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 09:53:56.99 ID:QhxStc2E
180って大杉
これ、実際の宿泊日数で180なんだろ?殆ど回転率の低いホテルじゃん
古いアパートを丸ごと買い取ってビジネスできるレベル
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 09:58:12.33 ID:wd9lPdvB
マンションを共同名義で購入して一人180日、
二人で360日民泊じゃだめなんですか
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 09:58:39.52 ID:79+/pQeC
素泊まり千円の会の躍進に期待したい。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 09:58:47.43 ID:wccgJu67
民泊なんてそもそも禁止しろよ。推進している奴何なの?
13: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 10:02:02.45 ID:gTVVB/H0
売春宿やJKビジネスの潜在化
ネカフェ難民的な奴等が利用
犯罪者の潜伏
犯罪の温床になる様にしか見えない
デメリットしか無いだろコレ
警察もサジ投げんじゃねぇの?
14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 10:02:44.29 ID:wd9lPdvB
マンション二部屋購入して、
一部屋にオーナー住み込みで半年ごとに他の部屋に引っ越して回せばよくないか
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 10:10:15.99 ID:UD2Ul8IG
業務停止なんて生ぬるい
あいつらが一番嫌いな罰金を最高○○円じゃなくて
最低10万円とかにすればいい
17: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 10:14:38.86 ID:eVv1YVzt
これは意味が分からないんだけど
周辺住民に大きな迷惑をかける物件の場合、
それが年間180日と365日とで、差を感じるんだろうか?
土日は営業させないとかだったらまだしも
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 10:15:10.71 ID:wQZWEqLV
京都は町中ホテル建設だらけ。
ちょっと前は場屋は危険産業と銀行が言っていたが。
最近銀行民泊に金貸し始めてる。
まだ違法なのに、金融庁検査しろ。近所は迷惑してる。
22: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 10:33:07.90 ID:VE6uZymz
オリンピックの忙しい時だけ民間も無償で手伝えってことですね
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 10:36:58.69 ID:rsx7k3pl
回転率規制されたらホテル代よりも大幅に安くできなくなる
ホテル業界守るために
専業で格安民泊は認めんってことでしょう
30: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 11:52:14.25 ID:Sxb0owdi
そりゃあ、会議して法律決める立場の人だったら
この誰もが、自分達より稼がれるの嫌でしょww
「ショバ代払って、団体・協会作って、天下り先を用意しろ!!!」
なのが、業界を支えるための、暗黙の了解じゃなぁーww
戦後、全く変わらん社会構造作って、この国、中を知ったら
金の流れしかないから、簡単で、なーんも楽しくないよね~(´・ω・`)
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 12:27:58.13 ID:MxPQpS6B
ホテル、旅館って不特定多数の宿泊施設だから
スプリンクラーや火災報知器などの消防設備や
複数の階段や非常照明、誘導灯などの避難設備、
また宿泊室、厨房や風呂トイレの衛生基準など
いろいろ金のかかることをやってようやく営業できるものなんだよ、
それをアパートやマンションをちょこっと改装しただけで、はい民泊です、いらっしゃい、と
ホテルや旅館みたいなことやらせてたらアカンやろ、
ということ。
35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 14:06:07.79 ID:oNR2mkf+
違法民宿は火事対策が出来ていないから問題とかじゃなかったか?
日数制限すればいいとか意味わからん。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 14:08:50.16 ID:J0BgcNy/
>>13
売春宿、jkビジネス←なんでわざわざ民泊で余分な金使うんだよ
airbnbとかなら普通に借りるよりも透明性高くなるし最悪だろ
ネカフェ難民←ネカフェ難民が民泊する金出せるわけないだろ
犯罪者潜伏←JKビジネス同様
これを犯罪者の温床にしか見えない頭の悪さがやばい
37: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 14:11:33.30 ID:1nCmDDms
>>35
既得権を守るための規制なんだよ
正論も何もないただの利益誘導
38: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 14:19:59.58 ID:QhxStc2E
一棟丸ごと民泊専用施設になるとやばい。
その運用ができないよう、90日以下にすべき。
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 14:26:07.14 ID:Bqqekzbj
>>38
多くの人は部屋の質なんかそれほど拘らない
風呂とトイレとベッドがあればOK、
あとはとにかく安くしろって思ってるんじゃないかな
ヤバいのはむしろ規制で高値ぼったくりを狙うホテル旅館業界
40: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 14:30:29.32 ID:0E7ICUX/
隣のアパートが民泊になったけど朝6時には出かけちゃうみたい。
泊まるだけなら安いとこでいいもんな。
46: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 19:47:04.56 ID:KORhY7YU
犯罪者の潜伏にはホテルがベスト。
偽名で現金払いすればいいからね。
ネット系民泊だと、住所、本名、クレカ登録が必要。
これだけだとまともに利用できないので、
追加の認証情報をアップして、さらに良い評価を積み重ねることが必要。
49: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 20:45:54.75 ID:8Wsl9BBa
検索流入に、国内検索屋さんを監督できるんはいいんだけど
Airbnb に規制かけることできるん?このまま法制化されたら、
Airbnbにも、脱法民泊を紹介しないように指導できないと、ただの空文化するよ
52: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 22:38:03.59 ID:1BblPRGX
業務停止したら、業務再開すれば良いだけだもんなぁ
58: 名刺は切らしておりまして 2016/12/05(月) 03:25:26.54 ID:gkijzGQv
抜け道あるの?
60: 名刺は切らしておりまして 2016/12/05(月) 05:58:14.73 ID:MdSPThxc
業界を守るのなら全面禁止にするだろ
規制を作っていくことは、許可を与えているのと同じ
41: 名刺は切らしておりまして 2016/12/04(日) 15:09:01.42 ID:yrh0VW1Z
上限ってなんだよって思うけど、
繁忙期だけの営業にしたら半年で充分かもな
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1444.html【行政】民泊営業、年180日を上限に 違反なら業務停止も 2ch「ホテル業界の既得権を守るための規制か」「オリンピックの忙しい時だけ手伝えってことですね」
- amazon
-