http://worldms.jp/blog-entry-1414.html【ノルマ】年賀はがき値上がり 金券店、発行枚数減で 2ch「販売ノルマが無くなった訳では無いのね」 「自爆強制の上に転売禁止なんて拷問だな」
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/28(月) 09:08:30.64 ID:CAP_USER
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1480291710/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 09:13:38.15 ID:ec+2udfd
日本郵便によると、2017年用の年賀はがきは当初発行枚数が28.5億枚と前年比5.6%減った。
これを受け「例年に比べ入荷が少ない」(ウィングカードシステム=東京・港)。
郵便局員が販売ノルマに届かなかった分のはがきを持ち込む枚数も、近年は減少傾向にある。
大阪・梅田の金券ショップも東京と同水準の48~50円での販売が多い。
普通紙はがきは企業から作成を請け負う印刷会社の購入が多く、需要が安定している。
個人の購入が多いインクジェット紙の年賀はがきは、電子メールや交流サイト(SNS)に需要を奪われている。
普通紙と比べて1枚あたり1~2円安く販売する店が多い。
4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 09:20:03.99 ID:PJlF1rBn
販売ノルマは例年通りあります
ですが今年は監視体制が強化されたため
金券ショップへの持ち込みが困難になりました
5: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 09:25:32.65 ID:WD8c3W5q
安い給料まるまる年賀状に使って箪笥の中にしまい込む
あ。お歳暮もあるのか
ありがとう
郵政民営化
7: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 09:29:25.01 ID:w9Vk4K7A
配達員が営業ノルマとかばかみたいwwww
8: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 09:31:55.61 ID:HfrVh9BC
>>4
つまり郵政職員の自爆額が増えただけ、って話か
28.5億枚って言うと、乳児から寝たきりの老人まで合わせた全人口で割って
一人当たり20枚の計算になるけど、実質どのくらい使われてるんだろうね
年賀状として消印ついて送られるのは3-4割くらいかな?
11: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 09:36:53.73 ID:/LI1hbN0
>>8
一つの宛先に一枚しか年賀状を送らないという習慣を無くすべき。
AKBは同じCDを何枚も買わせてミリオンセラー連発。
年賀状も大事な人には100枚ぐらい送るようになれば、自爆しなくて済む。
紅白歌合戦の観覧当選者に郵便職員が多いのは郵便局の秘密。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 09:42:41.83 ID:xBKVzfke
需要が増えるなんて有り得ないし流通経路止めただけだろ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 09:53:52.59 ID:Q3ijlpDA
>>2
>郵便局員が販売ノルマに届かなかった分のはがきを持ち込む枚数も、近年は減少傾向にある。
自爆営業どうした?
16: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 10:22:54.31 ID:evlM/XzF
年賀状の悪臭やめてくれ。せっかくの年末がこの糞忙しい時期に。苦虫かみつぶして書く年賀状。
いいわけない。くだらん年賀状。温度振るテ。
17: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 10:58:39.57 ID:nGzLD8oQ
>>16
お前がやめろよ。馬鹿なのか?
18: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 11:13:31.43 ID:BQoRC8wo
目標 協力 指標 計画
これらの語に注意しましょう
19: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 11:23:08.21 ID:0dYW7ad7
>>1
定価の変更はないだろ剥奪
20: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 12:39:44.19 ID:+WdyOxEI
>>15
2ch情報によると金券ショップの持ち込みが禁止されたらしい
見つかったらなんかあるんだって 郵便局も大変だなあ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 13:17:33.11 ID:n24J+L7I
11月2日に買ってきてるから、もーいいけど。48円だったな
22: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 14:44:54.57 ID:NBDvC1G8
持ち込みの9割以上は郵便局員、アルバイトによる自爆営業で
買った年賀状という実態に対してもっとマスゴミどもは切り込めよ
23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 14:46:22.42 ID:NBDvC1G8
自爆営業させられて金券屋に持ち込んで換金禁止とか
拷問的搾取以外の何物でもないわけだが
25: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 15:21:38.77 ID:Em58zhmt
>>1
と言う事は1ヶ月分の給料は自爆してるの?
26: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 15:27:22.95 ID:4dLGL9ic
>>23
宝くじ買ったと思って諦めるのはだめか?
後で切手にすればいいし
27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 17:32:48.93 ID:iMqGRNQW
年賀状なんて、もう何十年も出してないし、ほぼ毎年一枚もこないわ
28: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 17:37:05.80 ID:93dc3mF3
渋谷新宿は46円だったけどな
29: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 18:18:12.06 ID:dk9udRL3
>>25
その分がボーナスで補填されてます
自爆しないと自爆と換金差額以上にボーナスが減ります
32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/29(火) 21:59:16.61 ID:x0vdd1Yx
>>4
そんなものどうやって監視すんの?
33: 名刺は切らしておりまして 2016/11/29(火) 22:21:22.63 ID:Diw+NpWH
ノルマ考えれば買い取り高いと売りに走るな
34: 名刺は切らしておりまして 2016/11/29(火) 22:27:21.99 ID:8cDRZoRA
>>32
番号をひかえてるとかじゃない?
30: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 19:53:15.69 ID:RYUFEwz2
自分で背景プリントしてヤフオクで売れよ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1414.html【ノルマ】年賀はがき値上がり 金券店、発行枚数減で 2ch「販売ノルマが無くなった訳では無いのね」 「自爆強制の上に転売禁止なんて拷問だな」
- amazon
-