http://worldms.jp/blog-entry-1400.html【医療】55倍もの大幅値上げが敢行されたエイズ治療薬を学生がわずか230円で製造することに成功 2ch「製造原価と販売価格は違う話」「値上げ抑止にはなるからいいんじゃね」
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/01(木) 21:31:25.01 ID:CAP_USER
http://gigazine.net/news/20161201-student-hiv-aids-drug/ トキソプラズマ症やマラリアなど感染症の治療薬「Daraprim(一般名:ピリメタミン)」は、HIVに感染し免疫力の低くなった患者に主に処方されている薬で、2015年に1錠13.5ドル(当時のレートで約1600円)から1錠750ドル(約9万円)に値上げされたことがアメリカで問題になりました。このDaraprimを、オーストラリアの高校生たちがわずか2ドル(約230円)で製造することに成功しています。
Daraprimという薬は、2015年にDaraprimの権利を他社から取得した製薬会社Turing Darmaceuticalsにより 1錠13.5ドル(当時のレートで約1600円)から約55倍の1錠750ドル(約9万円)に値上げされたことがあります。
同製薬会社の若き経営者のマーティン・シャリ氏は、Daraprimの価格の爆上げに関して世界中から大きな批判を受け、批判した著名人の中にはヒラリー・クリントン氏やドナルド・トランプ氏が含まれていました。
大きな社会的批判を受けたことからシャリ氏はDaraprimの値上げを撤回しましたが、2015年12月17日に証券詐欺容疑で逮捕されています。
こういった経緯を持つDaraprimを、Sydney Grammar SchoolのYear11に属する学生研究チームがわずか2ドルで作成し話題になっています。
Year11とは日本で言う高校2年生にあたり、研究チームの中心メンバーは17~18歳です。シドニー大学のアリス・ウィリアム教授によって率いられた研究チームは、インターネットでも購入できる「4-クロロフェニルアセトニトリル」という原料を合成してDaraprimを作成したとのこと。
研究チームは、Turing Pharmaceuticalsの持つ特許技術を使えませんでしたが、4-クロロフェニルアセトニトリルを合成するのに特殊な方法を編み出し、17グラムの4-クロロフェニルアセトニトリルから3.7グラムのDaraprimを作ることに成功しました。
ウィリアム教授は「学生が作った3.7グラムのDaraprimは、Turing Pharmaceuticalsにより値上げされたときのアメリカで11万ドル(約1250万円)の価値があるでしょう。しかし、今回Daraprimを作るのに使用した方法は Turing Pharmaceuticalsが持つ特許の方法とは異なるため医薬品として市場に出すことは難しい。
市場に出すにはTuring PharmaceuticalsのDaraprimと比較試験を行う必要がありますが、
Turing Pharmaceuticalsが許可しない場合は 臨床試験を1から行わないといけません」と話しています。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1480595485/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 21:32:13.62 ID:GjBtJI1A
エイズが治療できる病気ってなんで周知されてないんだろうな
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 21:37:09.99 ID:ik/3agFV
国際特許にしばられないインドのメーカーに製造方法を指南すれば解決じゃないの
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 21:38:03.51 ID:ik/3agFV
国際特許に抵触しない方法だったな(汗)
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 21:46:54.19 ID:/VRzIS5R
記事にもあるが、必要な臨床試験その他、薬として販売可能な手順踏むと、
結局高くなるんだろ。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 21:50:27.12 ID:MbvwbbAf
日本人が慈善で特許公開したのをバカ高く売ったんだよな
14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 21:52:02.50 ID:/Hrv1bdh
化学式が同じでも製法が異なるからセーフって ちょっと待て
普通常識的に薬剤の特許って製法じゃなくて分子構造や化学式だろ?!
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 21:55:53.92 ID:s1L867xd
よく考えてみたら役に立つ自覚と夢がありながら
勉強の為と無償でやってくれるのって高校生くら
いだもんな。
天才はオリンピックにだって出れるんだから国家
プロジェクトすりゃええんちゃう?
19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 21:56:45.74 ID:WnlSZ7bk
>>14
何年か前にそれに切り替わったけど原稿書きは頭が古いんじゃないかな
20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 21:57:06.54 ID:77fOHxy4
>>14
分子構造や化学式は、自然現象そのままなので特許の対象にならないよ
むしろ製法じゃないと特許の対象にならない
22: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 22:01:33.66 ID:9F6/no8J
価格を爆上げした奴証券詐欺でパクられたんだな
小悪党は目立つもんじゃないね
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 22:02:35.93 ID:0+vuCyXG
材料費だけでいえば売値からしたらただみたいな薬たくさんあるだろ
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 22:04:15.19 ID:lMkXyEmq
製法が違うと夾雑物とか変わってくるから臨床試験まで必要になるのか
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 22:09:46.83 ID:KzDcThRR
特許があるから製造・販売できない。
特許に触れないやり方だと新規の医薬品認可が必要。
だとしても、ネットで作り方見て、自分で作って、自分で飲むのはOKだな。
取締りようもない。
イカレたアメリカの医療制度では、これから家内制手工業薬の時代か。
でも、一番高いモノクロナール抗体とかになると無理だよな。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 22:10:27.58 ID:SIgfp8pO
臨床試験をやれば確実にOKという見込みがあれば、
当面の牽制と将来の根本解決になる。
頑張って欲しい。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 22:11:07.07 ID:i0v6Tm/Y
製造と販売は違う
同じかそれ以上の薬価になるとおもう
30: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 22:19:48.15 ID:Zg9PtYc7
元々の値段で考えると15%程度だから
臨床して認可とって生産体制整えて利益出して~
となると格別安いってわけでも無いんだろな。
爆上げ価格が以上過ぎただけで。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 22:20:43.53 ID:8CmN2ib9
これって原材料費なんじゃね?
実際に製造するとなったら製造コストは当然かかるわけだし
パッケージや流通コストもかかってくる
企業だったらコレに研究開発費も人件費もかけるだろうし
一概に安く出来ちゃったっていうのはどうかなぁ
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 22:21:51.48 ID:ivcw9t1Y
>>20
何いってんだお前…
化合物特許なんて薬はおろか化学メーカーにとっては当たり前の物だが。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 22:39:56.80 ID:O9zW0DXL
できまぁす!
41: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 22:56:33.30 ID:lbvSLcEk
「臨床試験を一から行わないといけません」というのは、そういう法律がある
国だけの話で、そういう法律のない国で生産して消費すれば問題ないのでは?
その何とか社の特許に抵触しないのだから。
エイズの薬って、多少症状を抑える程度のものなのか、完治するものなのか?
エイズの治療状況はどんな具合なのかな。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/01(木) 23:02:21.50 ID:6Z+8g5Sp
薬の価格は製造原価や利益が大半じゃなくって
次の薬の開発費がメインなんだよな。
アニメのBlu-rayを買うようなもんだと思えばよい。
51: 名刺は切らしておりまして 2016/12/02(金) 04:18:52.54 ID:/Imog0d6
興味深いことだな、これ
そりゃ開発費をかけ特許抑えた企業は高くうって
開発コストを回収し儲けたいというのは道理だけれど
世界的流行ともいえる病への医薬品を
一番罹患しているであろう低所得層がとても買えない金額じゃぁって話だわな
本来はそういう層での流行をおさえなければ、
過去の病としてエイズをおいやることもできないのは当然だし
金儲けの手段としての医療行為って
やっぱりいろんなとこに矛盾あるわなと感じるな
52: 名刺は切らしておりまして 2016/12/02(金) 07:08:56.39 ID:y7Yjitry
中国さまあたりに持ち込めば
アメリカに支払う金を限りなく0にしてくれるだろう
そのあといっぱい類似品が出回るかもしれないが
53: 名刺は切らしておりまして 2016/12/02(金) 07:27:15.22 ID:DpO5ZvT5
>>52
バイアグラなんか顕著だが、
儲かるなら特許なんかガン無視でつくるよ、奴らは。
59: 名刺は切らしておりまして 2016/12/02(金) 09:22:18.12 ID:0USiZjF7
230円で作ったから
230万円で売ってくれるのかなwww
そんなもんだろ。
コンタクトレンズの原価は1円。
それをずっと1万円以上で売ってたからつぶれた。
57: 名刺は切らしておりまして 2016/12/02(金) 09:07:20.21 ID:rIYBV//D
海外の学生は優秀だなww
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1400.html【医療】55倍もの大幅値上げが敢行されたエイズ治療薬を学生がわずか230円で製造することに成功 2ch「製造原価と販売価格は違う話」「値上げ抑止にはなるからいいんじゃね」
- amazon
-