http://worldms.jp/blog-entry-1388.html【通販】楽天は好調も及ばず…絶対的王者アマゾンを脅かすネット通販の強敵は「アスクル(LOHACO)」と「ヨドバシカメラ」
1: 曙光 ★ 2016/11/29(火) 08:13:11.64 ID:CAP_USER9
ネット通販は、黒船アマゾンが絶対的王者。米本社の資料によると、昨年12月期の日本での売上高は82億6400万ドルで、その年の平均為替レート1ドル=121円で換算すると、約9999億円と1兆円の大台に迫る。対前年比の増減は20%を超えるウハウハだ。
別表は、通販新聞が今年7月に調査した「通販・通教売上高ランキング」のうち上位10社。その市場シェアは4割に上るというが、楽天は昨年12月期に過去最高の流通総額2兆6748億円を誇る。
「流通総額は、『楽天市場』というモールの中で消費者が支払った金額の総額で、楽天はその手数料収入が実質的な売上高。国内EC(ネット通販など)の売上高は、前期比7%増の2845億円。好調キープでも、王者アマゾンの背中はまだ見えません」(ITジャーナリスト・井上トシユキ氏)
アマゾンも楽天も、仮想モールに客を集めて手数料を引っ張るのがビジネスモデル。ヤフーも同じで、店舗数を約37万店にまで増やして、“回転数”を引き上げる作戦。実に、アマゾンの18万店の2倍超で、楽天の9倍を超える。
■ライバルは「アスクル」と「ヨドバシカメラ」
王者アマゾンのライバルはヤフーかと思いきや、そうでもない。アスクルとヨドバシカメラだという。
「オフィス用品のアスクルは、物流センターにAIロボットを導入し、センターの24時間稼働を実現。出荷件数を伸ばしながら省人化も達成しています。
モールそのものの品ぞろえも大切ですが、今後は物流センターの効率化やスピードが勝負を分けるようになる。いち早くそこに投資したアスクルの勝負勘は今後、大きな武器です。
しかもアスクルが日用品分野で手掛ける『LOHACO』は前年比65%の伸びを記録。配送面では、打倒アマゾンで指定時間にピンポイントで届けるシステムを開始しています。
ヨドバシのすごさは、配送サービスのよさ。購入金額に関係なく送料無料で、追加料金なしで当日配達が可能です。 この充実ぶりは、アマゾン以上。家電から日用品まで品ぞろえも豊富です。ヨドバシの売上高は、前年比約26%増の992億円と1000億円の大台目前。勢いは楽天を楽に上回り、アマゾンもしのぐのです」(井上トシユキ氏)
どちらもブランドは日本中に認知されていて、サイト店舗は自前。“回転数”を気にしなくていい強みがある。
アマゾンを巡っては、宅配業者への値下げ圧力がきつく、業者が2度変わっている。ネット通販は宅配業者との協力が不可欠。王者といえども、宅配業者にそっぽを向かれたらたちまちピンチになる。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/194664/1 ★1 11/28 22:58
前
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480341525/ 引用元:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480374791/
2: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:14:02.55 ID:V+mBeInx0
楽天ごときがアマゾンに盾突くとは(´・ω・`)
3: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:15:07.79 ID:D6ImUB2g0
楽天サイトのデザインの汚さは異常
7: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:18:06.11 ID:VOjzpGb70
楽天は潰れていいよ
あの醜悪な広告90%の商品ページはリセットされた方がいい
13: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:21:00.52 ID:N2vJUiVQ0
LOHACOは配達も早い安いポイント還元も凄い
ユーザーを増やして改悪するヤフーのいつものパターンだろうけど
17: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:22:38.29 ID:6ZqaIOWU0
マケプレは送料無料っていう送料込表示やめろ
32: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:27:08.87 ID:wiphsgX20
アマゾンの価格設定はヨドバシのポイント分差し引いたものになっている
ことがたくさんある。どっちが価格寄せしてるのか知らないけど。
37: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:28:25.51 ID:Flf5sMcD0
ヨドバシは領収書発行が簡単確実なんで好き
47: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:30:05.55 ID:2ptcilf40
セブンネットショッピングは1回使ったけどほんとに最悪だったな
まだサービス続いてんのかな?
49: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:31:10.16 ID:wst0q/iW0
自前でインフラ作ろうとしているアマゾンに勝てるわけがない
62: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:34:32.34 ID:N2vJUiVQ0
楽天は年度ごとの獲得ポイント数が表示されるようになったけど
見ると今年の獲得ポイント数の落ち込みが凄かった
2012年度は10万ポイントちかくあったのが今年は3000ポイント程度
63: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:35:06.33 ID:CjjsWxNyO
楽天は店子の囲い込みに完全に失敗して、優秀な店舗が楽天にいる意味がなくなってる。
中小が自社サイト+マケプレの自由度に気がつけば雪崩が起きる。
77: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:40:09.91 ID:9/mNWt+g0
俺が欲しいものは楽天だとポイント分高くなってるから使えない
81: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:43:42.25 ID:g/HnnSAf0
amazonは今まで定期的に買ってた生活必需品がプライム会員専用になったから恨んでる
楽天はメルマガ攻撃をやめろ
82: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:43:51.45 ID:jVwMJBw50
アマゾンひでぇよな、最近。
やすいアイテムがほとんど中国から直送でさ、
購入時にXXにお届けとか表示されてんのに購入したら勝手に発送日が変更されんのよw
それも半月ぐらい後ずれw
要件に間に合わないからキャンセル手続きすると
明らかに向うの人間が書いた敬語の全くない失礼なメールでお断りされるんだわw
ホント、最近のアマゾンってコレ大杉w
109: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:52:19.97 ID:N2vJUiVQ0
Amazonは昔の1500円くらいで送料無料の時期が
一番商品が安かった
それから送料無料になったけど送料は商品価格に上乗せされて
今はその上乗せ分がのったままで割高
110: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 08:52:56.95 ID:LoGHDJuh0
意外とモノタロウ
137: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:07:41.06 ID:9WVqHWL10
最近アマゾンは何でも最安値じゃなくなってきた
少し前は安かったのに、シェア伸ばすために投売りしてたのかな
147: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:09:40.96 ID:XMnKgw5g0
日本に税金を払う会社に頑張って欲しい
148: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:09:47.95 ID:LY0tcdnl0
ジョウシン
秋月
モノタロウ
この辺はマニアだと外せない
e-beyやamazonの海外サイトも見逃せない
ヨドバシ()
楽天()
153: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:12:43.86 ID:XEO+WYgj0
楽天のメルマガがストレスになる
158: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:15:01.48 ID:vV6sUyt90
アマゾンでテレビ購入
「ついでにレコーダーはいかがですか?AVラックはは?」
↑
わかる
楽天でテレビ購入
「この人はテレビが好きなんだな、じゃこっちのテレビも買ってください!
こんなテレビもあります!」
↑
アホかと
161: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:16:44.72 ID:CND8gvVs0
さばを買いたい時
・楽天
今が旬!
新鮮な海の幸!
○○水産厳選!
まとめ買いがお得!
こちらもどうぞ
喜びの声
さんま10匹1000円 ←ようやく目的のページではないと判明
・アマゾン
さんま10匹1000円 ←すぐに目的のページではないと判明
今が旬!
新鮮な海の幸!
○○水産厳選!
まとめ買いがお得!
喜びの声
こちらもどうぞ
170: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:19:26.49 ID:UcpnVioy0
佐川なんて使うところは滅ぶだけだよ。
アマゾンはヤマトになって
更に便利になった。
180: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:23:40.65 ID:U2/TxE3a0
>>170
Amazonはヤマトならいいけど、日本郵便の時は注意が必要。
個人宅なのに「お届け先休日等のため保管」ってステータス付けて
勝手に着日指定を守らないことある。
192: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:26:31.72 ID:ceZsyN2+0
楽天は最近ポイント渋りすぎだろ
ポイントで釣るしかねえのに楽天なんか
204: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:30:17.10 ID:rQs0lOcE0
メインはすっかり淀になった。
尼じゃないとないものがたまにあるから使う。
USB充電コードとか。
あと予約出遅れたやつとか。
家電は昔からジョーシン。
淀はポイントが多少ウザい。
まわりより高いけどポイントさっぴくと同じぐらいとかになるけど、
元から安いのとポイント還元では違うし。
ジョーシンは安くてクーポンとかツキイチやらでもらえるから重宝してる。
あと淀は人気商品はすぐ予約終了になっちゃうしな。
217: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:35:11.34 ID:D+eYvpdu0
ヨドバシは数百円でも送料無料なのが嬉しい。
でも何だか申し訳無いので、せめて千円は超えるようにしてる。
Amazonと比べて価格に差が少なければヨドバシで買うよ。
プライムとか入ってなくても早いし。
221: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:35:33.89 ID:yE5hVI4f0
楽天ってパナマ文書に名前があったやつかw
241: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:43:03.06 ID:Uc65Lwhr0
楽天はふつうの時に価格をチェックしといて
スーパーセールの時にしか買わない
242: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:43:12.20 ID:20g4ss/R0
ロハコより生協や薬局のほうがやすかったぞ。
249: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:46:19.71 ID:Fn3k4tPz0
楽天で買い物した時に、クレカの入力間違いがあると店からすぐに電話がかかってきた。
つまり、クレカ情報が店の店員に筒抜けって恐ろしい。
250: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:46:21.10 ID:6A/1wWdF0
楽天のスーパーセールは二重価格出品がやたら出て以来信用してない。
259: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:53:01.37 ID:2ruk9QTq0
楽天は無関係な商品がダラダラ出る検索を修正する気がないのかね
260: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:53:09.10 ID:5L07OJsW0
>>191
同じく。ポイントも考慮して、一番安いところで買うわ。
楽天の買い回りに合わせると、それが一番安いことも多いが
もちろんそれよりも他の方が安ければ、その安い方で買う。それだけのこと
264: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:54:40.42 ID:Nd1RWLES0
amazonは食と服を強化すれば他の通販サイト壊滅できるだろ
267: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:55:50.81 ID:K9b2JYJT0
アスクルとロハコの筆頭株主はヤフー(株)だよ。
274: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 09:59:25.28 ID:5L07OJsW0
ヨドバシの送料無料は、こちらが心配になるレベルだよなw
まぁおかげで、すぐに必要で比較的少額の商品で、
他サイトだと送料かかるような物の時は
たいていヨドバシで注文することになる訳だが
311: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 10:15:18.53 ID:Ce2yd7b0O
>>274
あるある
Amazonで何時間も待たされて過剰包装された本を手渡しされるのが嫌で
本や小さい物はヨドバシエクストリームメール便でポストインしてもらう
送料無料でポイントもつくからヨドバシが心配になるが、超便利
314: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 10:16:24.16 ID:e/ySgKwA0
>>36
ヤフー(楽天もそうだけど)のポイントって使いづらくてしょうがない
しかもポイントの変動落差が烈しくてコロコロ変わるから、
お得に買うにはネットに常駐してないと無理
結果的に何も考えないでAmazonやヨドバシで買った方が楽で、
ネットの張り付き時間を考えると安いってことに気がついたw
送料も結構馬鹿にならないしね
328: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 10:22:06.41 ID:NM8HIYiS0
第一選択→アマゾン(品揃えが豊富・見やすい。送料有料化でヨドバシに変えるか?)
第二選択→ヨドバシ(送料無料・配達早いのは魅力だがまだ品揃え不足)
第三選択→ヤフー(掘り出しものがある)
第四選択→楽天(上三つで無い場合、仕方なく買う)
番外→アスクル(こちらは事務用品専用。汎用品ですごく得なものがある)
330: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 10:22:08.16 ID:CdMGwyuM0
アマゾンはクチコミが充実してるし
同じ分野ならクチコミで判断したりできる
おかしなクチコミもあるけど件数が多いと大体見えてくるよね
369: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 10:45:18.86 ID:8Fa2Ky3k0
昔の洋楽CDなら、Amazonマケプレだな。
欧米からの出品なので3週間ほど待たされるが、1円には敵わない。
372: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 10:47:14.51 ID:4YldDTML0
配送が遅くなったのは我慢していたが、今まで普通に買えた商品が
いくつかプライムonlyにされたのを機に尼使うのやめた
あとアスクルよりカウネット使うことが多いかな
378: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 10:53:45.93 ID:k8z6wBDU0
クレカ持ってない人には利用できないんだが?
審査で弾かれてクレカを持てない人はどうすりゃ良いんだよ。
未だに銀行振込や代金引換をやってくれる日本の通販業者がありがたい。
381: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 10:56:15.08 ID:hL+gf7++0
ヨドバシなんて100円以下の文房具でも送料無料。
あのチョッキを着て店の中を走り回って商品探して、
配送している姿を想像するだけでうける。
いい加減、2000円以下は送料とれよ。
390: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 11:01:27.47 ID:vhYkgV1S0
ヨドバシは凄いけどやり過ぎ感がある
無理なく続くモデルにして欲しい
391: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 11:01:57.94 ID:YX9wlRff0
ヨドバシは大手のドラッグストアよりも薬が安いから助かる
393: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 11:02:14.96 ID:vrvhm7KZ0
楽天で買いたいとおもっても、そのままかわない。
そのお店から直に買えないか調べる。直で買えるなら、そっちで買う。
そのほうが生産者の実入りがよくなって、製品やサービスの改善につながる。
楽天がもうかっても、消費者には何もいいことがない。
394: 名無しさん@1周年 2016/11/29(火) 11:02:27.97 ID:oo2RTiSY0
yahooがポイントばらまくから伸びてるもんなあ
楽天は明らかに伸びが鈍化
でもyahooの中の人はアマゾンに化け物っぷりにびっくりしてるだろう
ポイントばらまかなくても伸び続けてるんだもん
でもパッと見のわかりやすさは以前のがあったねアマゾン
881: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 04:41:23.87 ID:VAtNmWtk0
アマゾンは日本に法人税払ってないんでしょ?
それ聞いて一回も使ったことないわ
882: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 04:45:42.94 ID:A6zOpq9i0
ヨドバシみたいな店舗型の店が通販まで成功させたのはすごい
ヨドバシにはやり手な人がいたんだねえ
アマゾンみたいな税金はらわないところに勝てるかとか言ってた
ヤマダ電機とは大違いだ
887: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 05:17:36.74 ID:BYExKqUo0
アマゾンは次にニュースサイト、検索、個人配信サイトガンガン
盛り込んで全てを手中に入れようとしてくるだろうね。
ネットって仮想店舗みたいなもんであっちゃこっちゃいくのが
面倒だからな。別サイトにいくごとにログインは面倒。
ただアマゾンもいい意味での競争相手がいないと
独占の利を利用して高値の利用料金で収奪しようとするだろうから
それが怖いな。
890: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 05:28:47.21 ID:1DSd2SjF0
ひかりTVが一番恐ろしい
32000円のPS4に12000ポイント付けたりする時期があるw
891: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 05:29:37.22 ID:1DSd2SjF0
>>881
日本どころかアメリカにも払わないからトランプと全面衝突してる
893: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 06:59:26.07 ID:w5HLG/TA0
最近は尼で商品チェックして淀で買ってるわ
そっちの方が対応良いしpt合わせれば値段も変わらない
尼は商品カタログ
895: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 07:27:08.86 ID:ENx2kLRa0
アマ: 消費者視点
楽天: 出店者視点
ヤフ: 半々
896: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 07:40:10.10 ID:h5Kin7dxO
>>369
日本で三千円とかのCDが、送料込みで千円ちょいで買えた
但し十日待ったこと、アルバムタイトルがでかく表書きされてたw
でも新品が超安く買えたし全く気にならなかった
898: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 07:47:00.97 ID:h5Kin7dxO
>>882
ヨドバシは実店舗に本を置き始めてたけど、ポイントがつくならと
家電のついでにいろいろ買ってた
ポストインできるサイズならメール便で勝手にポストに入れて貰えるのが
便利すぎて、次々に本をメール便で買ってた
Amazonの過剰包装には辟易してたからヨドバシのメール便が重宝すぎる
903: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 08:19:41.46 ID:yXV3/z/L0
ロハコ1900円以上で指定日配送便利だが商品たけえ
905: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 08:21:32.16 ID:OEdwWrHM0
ヨドバシは、送料ゼロは別にいいから、HPの充実に力を入れて欲しい
912: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 08:34:00.37 ID:WohS+icQ0
そんな俺はメルカリのシェアが高まったw
917: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 09:05:25.54 ID:SK0cPN560
海外撤退しまくってるのに
グローバルリサーチがーとか言い出してもう
918: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 09:09:46.27 ID:SK0cPN560
家電やゲーム予約は色々ついてポイント17倍とかなってる時に
Yahooのジョーシンで買うのが安い
家電なんて急がん事多いしそうしてる
920: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 09:30:03.47 ID:8m1A5lCT0
数百円の小物ならヨドバシ
数千円以上ならヤフーがダントツで安い
頭がおかしいのかと思うくらいポイントが付く
去年は全店舗30%とかあったよね
しかもポイント原資はヤフーだから手数料取ってないのに何処から湧いてくるのか…
921: 名無しさん@1周年 2016/11/30(水) 09:37:07.31 ID:T9p+ZIRC0
言うても流通総額は楽天が首位なんですけどね
おまえらの使ってないアピールは世間ずれ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1388.html【通販】楽天は好調も及ばず…絶対的王者アマゾンを脅かすネット通販の強敵は「アスクル(LOHACO)」と「ヨドバシカメラ」
- amazon
-