http://worldms.jp/blog-entry-1360.html【セレブ】40階建てなら最大10%の差 タワーマンション課税 2ch「実勢価格はもっと差あるだろ?!もっと差つけないと」
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/27(日) 17:38:01.59 ID:CAP_USER
http://this.kiji.is/175509485369376773?c=39546741839462401 タワーマンションの固定資産税見直しを巡り、政府は27日、1階ごとに税額を引き上げる方向で検討に入った。40階建てなら、最上階は1階より10%程度高くする。2018年度の課税から適用する案を軸に与党と調整を進め、17年度税制改正大綱に盛り込む。
新たな課税方式は、20階建て以上の新築マンションが対象となる見通し。1棟全体の税額は変えず、階ごとに差がつくようにして、高層階は増税、低層階は減税する。
例えば、各戸の税額が現在は年20万円の40階建てマンションの場合、見直し後は1階が約19万円、階が上がるごとに増えていき、最上階は約21万円となる。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1480235881/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 17:39:55.98 ID:O8ydoBk3
10000階ぐらいになると大変だな
3: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 17:42:40.94 ID:mvI5LgRd
もっと上げろよ
4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 17:47:57.97 ID:ht2UkGmz
実際の時価は10パーどころの差じゃないだろ
もっと時価の比率に近づける努力しろよ
だから相続税対策なんかに利用されるのに
5: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 17:51:36.30 ID:tb0EeT7g
システム改修めんどくせえんだよ、マンションは
10: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 18:25:04.10 ID:GcQBpGaO
たった10%の違いはおかしいのでは?
実勢価格はもっと差がある
12: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 18:28:00.54 ID:GcQBpGaO
タワマンは管理費・共益費等も、上層階と下層階で差をつければいいのにね
そうすりゃ、上の金持ちにたくさん負担してもらって、下の一般人の負担が低くなる
ただし、タワマン最上階は地権者に割り当てられたりするから、
地権者が不利なことをすればマンションプロジェクトさえうまくいかなくなったりするが
14: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 18:32:08.29 ID:sUB6rdr1
タワマン上階からの景色ってグーグルアースで見下ろしている感じで
ちっとも良い景色ではないのに何で住むか理解できない
適度の緑や人の行き来が視野に入るぐらいの高さが良いよ
16: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 18:35:40.63 ID:/98z2fLE
一戸建てのワイ、高見の見物
17: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 18:37:44.67 ID:00dPT7D6
アリ塚の高い所に住む成金頑張れw しっかり払えよ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 18:37:48.65 ID:UCw6Vk2m
地下核シェルターのワイ
低見の見物
22: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 18:55:42.77 ID:fJ+ZzunR
低層階と最高層階で分譲単価が軽く2倍は違うだろ
不公平税制
違憲だろ
23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 19:10:22.36 ID:nVzCbYtM
新築か 助かった!
俺34階住み
26: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 19:26:58.97 ID:j6XK5Ndp
ほとんど意味のないぐらいの差じゃん。
5倍ぐらい差つけろよ
27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 19:37:19.04 ID:ZrwZKt4l
高いマンションができなくなるだろうなwww
29: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 19:39:36.47 ID:WjmFolS9
最上階のひとつ下を買うだけで今まで通り節税可能なんか?
節税が悪いとは言わんが、その為にタワマンが過剰に建てられている現状は、
建設会社と自民党が癒着してるとしか思えんわ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 19:49:35.09 ID:zi0O/B/s
>>29
儲かるのは建設会社じゃなく、デベロッパー、つまり○○不動産、とかだよ。
あとは地主。
地主はもうホント笑いが止まらないくらいのボロ儲け。
湾岸とかクズ同然の土地だったからね
32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 19:51:13.64 ID:7eCiXWKd
まーた増税ですか
配偶者控除と給与所得控除と固定資産税と…
年間どんだけ増えるか想像つきませんわ
33: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 19:58:22.93 ID:ljRnk/Oc
1億円を現金で相続するより
1億円のタワマンを相続し、すぐ売却したほうが得なのが問題なんだが
36: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 20:06:33.90 ID:iC8btM5l
10階以上はそれ以下より何もかも高くすればいいよ。
ガスも電気も水道も税金も共益費も10%といわず20~30%とね。
低層階と高層階じゃ維持管理費もがライフラインの設備にもかかるわけで
同じだと低層階が高層階の分を負担してることになるんだからさ。
20階以上に住める人なんて金持ちばかりなんだからいっぱいとればいい。
嫌なら低層階で我慢したらいいじゃん。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 20:59:07.38 ID:EfMD2WnB
買った時と条件変わって我が家涙目
41: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 21:04:12.50 ID:1BHlRtFR
よくわからんが
そろそろタワマン20目年長期修繕計画費用の徴収が始まると思ふ(´・ω・`)
1世帯あたり200万円くらいかなw
自害しそうだ
42: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 21:15:50.63 ID:9qjqtVrt
>>41
修繕積立金でも足りないらしいね
更に数百万請求されて、分譲マンション買った人は永遠の出費だね
バブル期に建てられたお台場のタワマンも
15年経過して配管や外壁が劣化で
今後の修繕に要注目だわ
45: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 21:48:13.00 ID:gWeTOpd1
>>36
それしたら国内は10階未満の低層雑居ビルばかりになっちゃうよ
実際環境アセスメントとかを避けるために
意図的に99.99mのビルばっかだし
景観とかどうでもいいなら別にいいけど
52: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 06:12:36.07 ID:8nZDMaSO
10階付近でも、ゴミ出しに往復10分・・・
エレベーターの渋滞にハマれば15分ぐらいかかってたけどさ
お金持ちなら、新宿の下落合(中野側に近い方だと結構安い)あたりの
比較的1坪が安い地域に 平屋作って、
地面に住んだ方が良いだろうに
駐車場にしてもゴミ出しにしても、
徒歩10秒の方が良いに決まってるのに
見栄かね?いきなり高い所すむわけでもないのに・・・
足腰傷めたらエレベーター待つのでさえつらいはずなのに
わざわざ高い所に住む心情がよくわからない・・・
人を見下ろしたりするのが、そんなに好きなのかね?
蟻なんて見ててもなんの面白くもないと思うけどな
なんだかんだで、蟻好きなんだな(´・ω・`)
53: 名刺は切らしておりまして 2016/11/28(月) 06:18:20.16 ID:j/NCspaI
>>1
数年前に退官した財務省の事務次官、消費税の値上げへ筋道を着けたと
何処からの御褒美か知らんけど、
超高層マンションの最上階レベルへ引っ越した、
という記事を床屋の週刊誌で読んだわ!
ドーンと課税したまえ、国税庁よ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 21:30:52.48 ID:ZL3nFV9y
>>4
急に大きく差をつけたら
マンション需要に響くから
景気が落ち込んで税収が減りかねない
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1360.html【セレブ】40階建てなら最大10%の差 タワーマンション課税 2ch「実勢価格はもっと差あるだろ?!もっと差つけないと」
- amazon
-