http://worldms.jp/blog-entry-1351.html【GPU】任天堂スイッチからテスラまで 快進撃のNVIDIA 、無敵の存在感
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/26(土) 14:08:21.24 ID:CAP_USER
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161126-00014357-forbes-bus_all 大統領選挙がらみの報道に埋もれてしまった感はあるが、先日発表されたNVIDIAの決算リポートは同社の目覚ましい成果を報告していた。
NVIDIAが発表した第3四半期の売上高は、前年同期比54%増の20億ドル(約2,276億円)。
全ての事業セグメントで売上を伸ばし、創業者兼CEOのジェンスン・ファンは、「飛躍を遂げた四半期となった。
全ての製品ラインが好調で、記録的な売上高と利益を計上できた。新製品のPascal GPUはゲーム、VR、自動運転カー、データセンターのAI分野で大きな成功を収めた」と述べた。
NIVIDIAのGPUは、任天堂の新ゲーム機「ニンテンドースイッチ」にも採用され、マイクロソフトのSurface Studioにも搭載された。
アマゾンウェブサービス、マイクロソフト、IBMでも採用され、アリババはデータセンターでサーバーの人工知能の処理を高めるPascal GPUを採用した。
テスラモーターズは、運転の完全自動化を進めるため、全車にNVIDIAの人工知能エンジンDrive PX 2を使うと発表した。
現在、NVIDIAほど多くの重要マーケットで確固たるポジションを取っているテック企業は少ない。
ビデオゲーム向けのハイエンドチップセットから、データセンター向けのディープラーニングサーバー、自動運転車向けの弁当箱サイズのスーパーコンピュータまで、現在のNIVIDIAは、最先端領域の成長ギアの役割を果たしている。
ジェンスン・ファンは「我々はディープラーニングで先行するために、多くの時間とコストを注いできた。当社のGPUディープラーニングプラットフォームはあらゆるAIのフレームワークで機能する。GPUのディープラーニングはコンピュータの次世代をリードするイノベーションを起こした」と述べている。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1480136901/
59: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 16:15:27.99 ID:edQIVZKK
>>1
一方、ATIはAMDに買収された
2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 14:11:12.86 ID:/JBMZu1V
CPU内にグラッフィック内蔵で
ジリ貧のはずが
13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 14:30:12.31 ID:gYFOR4uq
>>2
自動車の画像処理とか伸びてるな。自動運転がらみか
34: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 15:05:48.91 ID:i7RQNZ8w
>>2
それコンシューマーのしかも廉価の話だろ。
ディープラーニングさせようと思ったらGPUだけで数百万だぞ。
42: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 15:20:09.35 ID:9VPklYAk
>>34
それってそんなに数が捌けるものではなくない?
どちらかというと、利益を出すんじゃなくて、技術開発の一環でやっているんじゃないかと。
44: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 15:29:08.60 ID:E4G1/sWO
>>42
電力に余裕のある限りのTeslaとそれを制御するXeonを・・・ってスパコンがまだ多いからねぇ
万能ってわけじゃないけど、費用対効果は高いようだし。
4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 14:14:10.44 ID:9e17PoK7
エヌビディアと呼ぶのか。
50: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 15:41:38.72 ID:P/RxRv56
>>4
エヌブイディアって言ってた英語出来ない俺。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 14:16:30.05 ID:guq5qtMs
目立ってくると、中国企業に買収されるぞw
9: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 14:18:48.12 ID:QF0ukxFL
「NVIDIAはインテルやAMDと違ってCPUに内蔵できないからダメや」って
言われていた気がする
20: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 14:35:07.56 ID:PY6ndtwt
>>9
俺もそう思っていたが
どうも素人の誤解だったようだな・・・
16: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 14:33:17.17 ID:JiJPTtjc
爆熱スマホでもう駄目だと思ってたのに
28: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 14:55:38.13 ID:/NnzEPDi
スパコンの消費電力あたりの比較的単純な計算の性能で、日本のベンチャー企業のPEZYが6月まではトップだったのに、11月のランキングではnViDIAに抜かれた
30: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 14:58:10.92 ID:DkQvaELO
量子コンピュータが出たらどうなるの?
31: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 15:03:07.20 ID:yjM9pQ4n
>>30
グラフィックの部分はシリコンのままじゃねえの?
対人間のインタフェースなんめたかが知れてるし
33: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 15:04:26.29 ID:tE7n1ZY2
>>30
関係ない
37: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 15:11:26.94 ID:edmPtU8+
量子ニューロコンピュータが出るまでのバブル
39: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 15:13:14.52 ID:oF2uz9tk
NVIDIAとIntelの組み合わせってかなりベストバランスだからやりやすい。
もっとやりやすくなるのがAMD ZENになるんだがなぁ
41: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 15:18:56.83 ID:bzhsNGOn
今ゲーミングPCのほとんどはnvdiaのgtxだから
BTOPCだとAMDの選択肢がないのばかり
47: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 15:38:09.38 ID:Crg/nJZa
自動運転の基幹システムはアメリカ勢が独占しますw
51: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 15:55:36.69 ID:5ePYiufX
BtoBにシフトしたのが正解だったって事か
アマゾンもAWSで儲かってるみたいだし
54: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 16:00:55.71 ID:4POdSDQW
日本は指咥えてみてるだけw
55: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 16:07:07.80 ID:dVkmfOcZ
日本の企業はCPUもOSもGPUもAIも検索エンジンもネット小売りも自動運転も負けまくって、結局
部品屋としてしか生きていけないな
56: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 16:08:10.75 ID:wi/Vl6v8
ゲームや深層学習にはnVidia一択だけど暗号通貨の採掘にはRADEONなんだよなー
60: 釈迦に説法 2016/11/26(土) 16:31:21.69 ID:CXiEQWdZ
GPUは3Dネットゲームなどのグラフィック処理に代表されるように数値計算を何千コアで並列処理させることに特化したもの
その特性を利用して膨大なデータから条件に合うものを抽出することに利用しただけ
決してGPUがAIとかいう知能や意識、想像力を持つ知能にはなりえない
125: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 03:26:17.38 ID:6Iif7Pz1
>>60
人間の脳も数値計算を何千コアで並列処理させてるようなもんなんだけど
ルールベースの人工知能がうまくいかないなんて30年前に結論出てるだろ、認識が古すぎる
61: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 16:39:11.47 ID:T9Qs8XU6
まずテトリスを超えるソフトが急務だねw
64: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 17:16:05.44 ID:WwBP2jth
デンソーはpowerVRを選んだ
65: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 17:19:12.21 ID:ascatANG
並列処理に特化したコプロセッサと開発用プログラムを提供してるのが
好走した感じ?
ハイエンド演算用のTeslaは利益率高そうだな
68: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 17:37:40.03 ID:povVCYRG
ドライバーの画質設定というよりかはグラフィックデバイスによる物理的な
画質特性というものが存在しているはずだよ。
69: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 17:40:28.25 ID:povVCYRG
NVIDIAのグラボは省エネ高効率なんだよ、画質のマイルドで描画が滑らか、
デスクトップ背景の色彩表現はインテルHDグラフィックよりは良い、しかし
Radeonには劣る、例えばネットで2chやるにしてもRadeonは明らかに違う、
画質が優秀なのだ。
85: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 18:48:59.08 ID:tewmuzxC
対Qualcommでは完敗してたから無敵て言われると違和感がある
86: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 18:51:13.34 ID:T70Y+dIt
スイッチってサイズ的にスマホ用のSoCの改良版つむんだろ?
だったらオンボードのGPU性能くらいしかないだろ
wiiUに毛が生えたくらいだな
87: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 18:53:29.98 ID:UF9reY1+
任天堂スウィッチのケースはPS4までAMDに持っていかれたからだろ
まあパートナーにボッタクリ吹っかけるのは相変わらず
もうゲーム企業にパートナーは出ないだろう
GPGPUはNVになるだろうが、PCゲーなどはローレベルAPIはますますAMD基準になる
88: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 19:18:14.24 ID:7CjiotT9
AMDのPS4の方が数捌けるじゃん
90: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 19:27:17.55 ID:c2DMPcW5
メーカーの強弱なんて流行次第でどんどん入れ替わるからな
結局コア部品を作れる会社の方が手堅く成長していく
97: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 20:32:37.31 ID:xrwbI88t
102: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 20:51:58.98 ID:3uKKq+wA
>>97
任天堂スイッチってそれだよな
外見が似すぎ
98: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 20:38:25.14 ID:Vc/i0aRj
1080買ったけどあんまり速くないorz
101: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 20:42:25.73 ID:/NnzEPDi
>>98
DirecX12対応でないアプリ使っているとか?
103: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 20:59:18.89 ID:CCZl9r75
>>98
cpuが追い付いてないのでわ
107: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 21:17:08.26 ID:vKEEfcCp
GPUの用途
①4Kや8Kなどの高解像度ディスプレイング
②大産業化が目されているVR、ARディスプレイング
③今後10年のあらゆる業界での技術ブレイクスルーの中核をなすディープラーニング
④CPUでは限界の見えた超高並列コンピューティング
(DL以外のGPGPU)
全ての次世代技術の真ん中にいるのがNVIDIAのGPU
まだまだ伸びるぞこれは
112: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 21:23:50.21 ID:XeS7AUy3
Dx10の時は死に体と化してたのに、えらい変わり様だ。
RadeonHD 7シリーズの頃は、Nvのは選択肢になかったなあ。
今じゃ考えられん。
116: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 22:34:49.62 ID:skTe73y5
NIVIDIAなんてオワコンかと思ったら
RAM競争で敗北したintelがCPU作ったらなんかすごいことに
みたいなことになってるなw
118: 名刺は切らしておりまして 2016/11/26(土) 23:47:39.84 ID:gJXkhJvw
車載向けの製品が今後伸びるかもしれないから株高になってる
でも車載向けの製品ってどの程度の性能が必要なのかまだはっきりしない
多分実はそんなに高性能なチップは要らないってなって
すぐ価格と消費電力の競争になって儲かる製品じゃなくなるよ
119: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 00:07:43.02 ID:/jHn7me9
Nintendoがnvidiaを使うことに驚いた。
120: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 00:18:33.77 ID:/emmX+9V
>>119
横井軍平がいたころはだぶついた液晶を使ったり
ディスクシステム(FDと違って渦巻き状に記録するレアシステム)
使ったりと赤色のLEDとか枯れた技術の水平思考で
けちけちの京都人っぽかったけどねー軍平がいなくなってから
64出したり完全にやり方が変わったよね
123: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 01:19:19.98 ID:Q8gmnELk
ディープラーニングと車載向けが安泰だしホント快進撃だわな。
127: 名刺は切らしておりまして 2016/11/27(日) 05:36:59.95 ID:TklLMAt+
株価が凄いことになってるな。
エヌビディア祭りだなww
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1351.html【GPU】任天堂スイッチからテスラまで 快進撃のNVIDIA 、無敵の存在感
- amazon
-