http://worldms.jp/blog-entry-1343.html【教育】給付型奨学金 十分な財源確保のめど立たず 2ch「私学にばら撒いてる金を持ってくればいい」「外国人留学生に大盤振る舞いしてるのにね」
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/22(火) 15:55:50.59 ID:CAP_USER
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161122/k10010777881000.html 来年度予算案の編成では返済の必要がない「給付型奨学金」の創設が焦点の1つですが、政府内では、今のところ十分な財源を確保できるめどがたっておらず、財務省は政府・与党内での調整を急ぐことにしています。
「給付型奨学金」は返済の必要がない奨学金で、経済的な理由で大学などへの進学が難しい若者を支援しようと、政府・与党が創設に向けて給付額など、制度設計の検討を進めています。この中では月額3万円を軸に、給付する案などが検討されていて、財務省では、文部科学省の教育関連の事業などを縮小して財源を捻出しようと協議していますが難航しています。
一方で、大学生などの子どもを持つ世帯の所得税の負担を軽減する「特定扶養控除」を一部、縮小し、そこで生まれた増収分をいかすという案も政府・与党内で浮上しています。これは教育への支援は税の控除による負担の軽減より給付のほうが効果的という考えに基づくものですが、「特定扶養控除」の縮小には慎重な意見も多く、理解を得られるかが課題となっています。
このように来年度予算案の編成で焦点の1つとなる「給付型奨学金」をめぐっては今のところ十分な
財源を確保できるめどがたっていないのが実態で、財務省は今後、政府・与党内での調整を急ぐことにしています。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479797750/
58: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 17:30:03.14 ID:yV8wzGol
>>1
外国人留学生の分回せば?
69: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 17:47:26.04 ID:gEvRnbhp
77: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 18:14:20.02 ID:lrCiB5Qs
>>1
優秀な子は、全面支援でがんがん飛び級させるべき
10代で博士なって良い
81: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 18:27:06.51 ID:uOco7tSl
>>80
外国人への給付型奨学金、外務省なんですよ。ほんとうに害務省なんですよ。
害務省の予算を大幅にカットすべし。
106: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 21:22:35.86 ID:Mr6Tc5yj
>>1
日本の未来を担う若者の奨学金。ならば、企業が出すべきだろう。法人税が財源だ。増税しろ。
優秀な人材は、どの企業も欲しいだろ? 欲しいだろ? だったら、金を出せ。
成果主義とか、即戦力とか、人材育成に掛かるコストを削るための図々しい台詞は許されないぞ。
2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 15:56:49.96 ID:ImFPsanc
公務員給与は上げます
3: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 15:57:05.78 ID:DO7IXdbO
バブルと被ったので速攻で返した、今の子は無理だな
4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 15:57:48.25 ID:TypQtxeZ
年金削るか、教育国債でも発行しろ。
8: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 16:06:06.52 ID:2FJk8Nnj
外国みたいに公式に寄付金コネ入学枠を作って
それを原資にすればいいじゃん
寄付金ったって財団とかが出すからはした金じゃないけど
100: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 20:42:19.39 ID:jVUcykfa
老人に三万円ずつばらまく金はあるのに…
107: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 21:22:35.91 ID:BnlLOh1H
>>100
若者は票田にならないからバカにされてるんだよ。
票集めのためには老人重視。
これからの国を支えていく人は若者なのにね。
102: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 21:01:02.93 ID:uchPdDYM
貧乏国はつらいね
109: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 21:27:43.66 ID:Ov0BUHnf
新卒一括採用やめればいいだけ。高校出て働いて学費貯めて大学行く。
119: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 22:20:15.23 ID:3SVVvhXy
あしなが募金を見習って、文科省総出で街頭での募金活動をすればいい!
120: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 22:55:28.31 ID:JQlKVGPw
20兆円パチンコやもうすぐ出来る国際カジノ、宗教法人にしっかり課税したら
いいんじゃないの。
財源が無いと言いながら上げた消費税を元々民間と乖離で高過ぎる
公務員給与賞与アゲに使うような馬鹿な事は辞めて、
民間水準に合わせ、それに倍するNHKもサゲ
増税分はまともな使い方すりゃいいんじゃないの
125: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 23:17:49.07 ID:kR89BzGs
男女共同参画予算10兆円
126: 名刺は切らしておりまして 2016/11/22(火) 23:26:16.08 ID:kqwVSuAa
131: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 00:34:17.90 ID:RYYoufmq
批判が多いんだから、奨学金制度自体やめてしまえばいいんだよ。
その代わり、親の収入がいくら以下なら、学費半額~無料にすればいい。
当然、国立大学のみな。
私立は優秀な学生が欲しければ、独自にやればいい。
海外みたくOBからの寄付金でも集めてさ。
132: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 00:36:51.49 ID:7YznCPd7
突出した成績でありながら世帯収入が少なく進学が難しい家庭の子供くらい救えや
訳のわからんことには湯水の如く金使うくせに
耐性できた俺だが久々にムカッ腹立った
133: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 00:47:26.04 ID:RYYoufmq
>>132
国立なら現状でも学費半額くらいはどこもやってる。
東大は世帯年収400万未満で学費無料だったはず。
学費さえ無料なら、生活費くらいはバイトでなんとかなるだろう。
東大狙いの富裕層専属の家庭教師やってもいいし。
134: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 00:51:40.78 ID:RYYoufmq
防衛大学なら学費無料で給料まで出る。医学部もある。
私立医大でも卒後の一定期間を
地元勤務する条件で学費肩代わりの自治体なんかもある。
いくらでも選択肢はあるんだよ。
136: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 01:06:22.46 ID:AsfAKk9/
福祉に使うという口約束で8%に上げた消費税も
公務員のボーナスに化けただけってインターネットが言ってた
139: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 01:25:07.26 ID:e576LUrW
天下り団体削れば捻出できるでしょ。
141: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 01:37:22.28 ID:LNBKlsPP
国内へ投資・還元する場合、財源が必須ですが
国外へ投資・還元する場合、財源は奴隷日本人です
142: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 01:39:38.00 ID:FaCLSjfw
馬鹿じゃねーの、私学助成金廃止しろよ。
145: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 09:06:01.81 ID:dfoqHF6/
ハコモノには予算の2倍だろうが3倍だろうが財源があるのに
こと国民の生活のことになると財源が無いない言い出すな
子供かよ
146: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 09:11:08.74 ID:WOsd2PCW
日本人にはびた一文資金援助しない
日本人が大嫌いな自民党らしいな
148: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 10:26:24.53 ID:Zaeh3ZBC
卒業生からの寄付金で運営すべき。
151: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 11:31:46.82 ID:ycRhhcBc
>>149
そんなもん削るより私学助成金無くせば国公立の学費をゼロにできるぞ
155: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 13:42:40.84 ID:0uKgDEVV
昔あった利子無しの一種奨学生を、
返済免除職を拡大して復活させるというのは、どうだろう。
経団連あたりから日本育英会にご寄付願う。
寄付企業のいずれかに就職したら、在職中は返済免除。
奨学金もらった金額に応じて、完全返済免除になる年数が決まる、と。
157: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 14:24:40.45 ID:FaNIMNmb
免除って教師だけじゃね
158: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 14:38:17.63 ID:0uKgDEVV
>>157
昔のは、教師と、あと、公的機関での科学技術系の職、
研究職なんかが返済免除だった。
民間企業に拡大すれば良いんだよ。
159: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 14:40:52.17 ID:14qt+clP
外国からの留学生には金出す癖に、
自国の若者を育てようとしない。
161: 名刺は切らしておりまして 2016/11/23(水) 18:57:19.78 ID:bTfDMhPw
>>159
団塊とか団塊ジュニアとか
若者に高学歴になって欲しくない老害世代が票田だからな。
169: 名刺は切らしておりまして 2016/11/24(木) 08:10:25.99 ID:lxGxGDCP
無利子でええがなw
返済期間や毎月の返済額を柔軟にすればおk
167: 名刺は切らしておりまして 2016/11/24(木) 00:00:38.96 ID:qby37p9S
大学生が増えて利益が増えるところから税金とれば良いんだ
具体的にはどこだろう
168: 名刺は切らしておりまして 2016/11/24(木) 00:37:21.95 ID:cAeTwroB
>>167
大学
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1343.html【教育】給付型奨学金 十分な財源確保のめど立たず 2ch「私学にばら撒いてる金を持ってくればいい」「外国人留学生に大盤振る舞いしてるのにね」
- amazon
-