http://worldms.jp/blog-entry-1293.html【進出】QBハウスがNYに出店へ ヘアカット10分10ドル程度を見込む
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/18(金) 15:34:57.55 ID:CAP_USER
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479450897/
59: 自民党は社会の癌 2016/11/18(金) 18:13:47.96 ID:86vptk2Q
>>1
以前アメリカの田舎の学園都市に1月くらい居たんだけど、
向こうの学生は髪なんて髭でも剃るかのように自分らで切ってたな
夏は上半身裸で窓全開で車乗り回してた
日本人は髪型気にしすぎなのかも?
45: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 16:55:30.16 ID:1K3335pd
低価格サロンに勤める人に多いのは、
実家が理容業じゃない人や兄が実家を継いだ家の次男とか
時間単価が普通の店より良いから給料も高い
その代わり、体調崩して退職する人も多い
1日数十人カットなんて手首壊す
71: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 23:26:52.56 ID:5YK9wEhe
感じいい人が多い
理髪店つぶれたから働いてるようなオバさんとかも多い
4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 15:39:01.49 ID:vDrRfAZZ
ああなるほどそういえば
5: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 15:39:37.02 ID:AXZYFEr2
アメリカのヘアカット相場がわからない
でも、QB並に安くカットしてる店もありそうだけど
20: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 16:04:07.66 ID:pbgRuhAW
>>5
日本の美容室はヨーロッパと比べても異様に高いからな
もともと千円くらいでカットできる店はザラにある
21: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 16:05:04.54 ID:b9dS7xxi
>>5
アメリカはシャンプーとかないので男性は高くない。
去年までは10ドルぐらい。今年は12ドルが普通。だいたい15-20分。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 16:10:14.72 ID:bFd5cZru
>>21
ニューヨークのヒルトンホテル近くのところで
前と後ろ少し切ってもらったら7000円+チップ20%だった。
時間は20分掛からずでw
28: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 16:17:49.42 ID:b9dS7xxi
>>26
色々と探してみるのがいいよ。
俺はお気に入りのイラン人の人が引退してからはベトナムの人。
二人ともカットが上手で日本だったら
バリカンを使いそうなところをカットでやってくれる。
日本人の美容室は絶対に駄目。
下手な上に100ドル近く請求する。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 15:40:05.73 ID:bFd5cZru
これは失敗する
というか広告宣伝費扱いなんだろうが1年後には無くなってるだろう。
8: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 15:42:49.87 ID:Wd1UcgC7
まずは切るための髪を生産しなきゃな
11: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 15:44:16.42 ID:7KCS/w60
この値段で本社は儲かるの?
12: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 15:46:54.49 ID:q/pGdbWB
そもそも従業員を集められるのか?
13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 15:49:15.89 ID:S3qVeSWF
>>12
商売が成り立つかどうかの9割方はそこにありそうだな。
ほぼテナント料と人件費だから。
24: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 16:09:08.86 ID:zuQvFage
地方都市だと、普通の洗いありでも2000円のところが多い
若い下手なヤツでないところもある
29: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 16:19:05.96 ID:hVoK/FjY
チップいらないなら人気でるかも
34: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 16:35:44.34 ID:mO/tIKuQ
床屋っておまいらに一番関係ねぇ業種じゃん
43: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 16:50:21.51 ID:8RNddxZ8
やっぱ他へ行かなく成っちまった
値段よりもオレの場合は速度重視
一時間も美容師に付き合ってられっかよ、グズ
46: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 16:57:15.67 ID:+670zPse
また髪の話
49: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 16:59:06.89 ID:88JSvh1f
あまりの景気の悪さにバリカンで自分でやるようになったよ
馴れたら下手な理容師や美容師より綺麗に仕上がる
もう、俺は床屋や美容院にいく事もないんだろうな
60: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 18:38:08.27 ID:W/DVLvc/
QBハウスのせいで髪が落ちて不衛生との訴訟が起きると予想
63: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 18:52:38.65 ID:mQHcHJbO
ギルドみたいのあるんじゃないの?
友人が欧州の床屋代は高いと言っていたが。米国とかも。
73: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 00:19:39.42 ID:lA5Tu6kE
アメリカからビジネスモデル持ってきたんじゃなかったっけ?
68: 名刺は切らしておりまして 2016/11/18(金) 22:09:41.41 ID:Fn0SP41w
掃除機を頭にかけるなとか言われそう;;
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1293.html【進出】QBハウスがNYに出店へ ヘアカット10分10ドル程度を見込む
- amazon
-