http://worldms.jp/blog-entry-129.html結婚費用はデフレと無縁 平均352万円 2ch「冠婚葬祭は業者ぼろもうけ」「地味婚はどこいった?」
1: 海江田三郎 ★ 2016/08/12(金) 20:26:34.74 ID:CAP_USER
安い商品に人気が集まるデフレ経済が再び到来しつつあると警戒されるなか、高い商品でも人気が集まる不思議な業界が存在する。宝飾品や結婚式などのブライダル業界だ。こだわりを持つカップルは健在で、お金はかかるけれど、人とは違った個性的な結婚式を開きたい若者も多い。節約志向が強まる中「使う時には使う」という消費志向は根強いようだ。
引用元:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO05863360Z00C16A8000000/
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471001194/
69: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 21:53:21.69 ID:YSweZKUQ
>>1
350万て、完全にデフレだな、30年前、俺の時は600万。
82: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 22:20:55.57 ID:SpEjgxss
>>1
冠婚葬祭は業者ぼろもうけ
101: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 23:11:03.65 ID:mVFuZK9x
>>1
結婚式を挙げる奴は金がある層だから平気で300万とかの式を挙げるよ
対して式自体を挙げない層が過半数を占めるからこの記事に何の意味もない
121: 名刺は切らしておりまして 2016/08/13(土) 00:29:01.49 ID:AmlpDq+V
>>1
葬式もデフレと無縁だな。だから割高感が凄い。
141: 名刺は切らしておりまして 2016/08/13(土) 01:16:43.14 ID:x0RDtcGG
>>1
今時300万もだして結婚式やりたい奴なんて稀だろ
その300万を頭金の足しにして住宅ローン組むのが現実的だな
2: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:28:57.19 ID:eZpsJVcm
以下、中年道程達の憎しみがこもった僻みをお楽しみください。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:29:21.74 ID:LCnbb830
黙ってたら女の方が次々サービス追加してトータル500万円を超え、けんかになったカップルもいる。
さすがに結婚式だけはやったけど、ぎくしゃくは続くんだってね。
106: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 23:22:05.53 ID:kQjKwwjN
やるからには程々の規模や華やかさを維持したいから、足りない金は親から支援して貰ったり、元々所得がある連中がやるんだよ。
やらない奴はやらない。そしてやらないカップルが大半になりつつある。
>>3
女が主役になる一生に1回?のイベントだから、ここでケチると離婚か死別するまでネチネチ蒸し返されるからな。
150: 名刺は切らしておりまして 2016/08/13(土) 02:08:08.07 ID:J/uo8OYp
>>106
女に半分出させた。
俺には関係なかった。
4: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:29:49.82 ID:EOML7Sni
地味婚はどこいった?
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:35:55.90 ID:CxlQe0KL
人それぞれ価値観が違うから、それも有りなんじゃないのかな。
俺は地味婚派で予算のほとんどは新婚旅行代に使ったよ。
117: 名刺は切らしておりまして 2016/08/13(土) 00:04:53.28 ID:c7SArQxy
>>5
底辺の精神維持は大変だね
6: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:41:15.44 ID:ytKCa4ee
プランナーは半年くらいかけてセッティングするわけだから300万くらいは仕方ないよ。
ただ、この額だと身内だけで海外挙式(ハワイ・グアムなど)に持っていかれる可能性が高くなるけどな。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:41:25.29 ID:/KtKKC+u
地味婚どころかやりたくもないから
身内だけの食事会ですませた
「わかるーwめんどくさいよねぇwww」とか
上辺は同調してくれた女友達は
全員フツーに結婚式あげてたっけな
やる意味ってあるんかいの
8: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:41:26.88 ID:+pVDCV49
半分は結婚式してないんだろ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:42:25.82 ID:yIoFo7yg
その金で家具とか新車でも買ったほうがいい
10: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:45:23.93 ID:rm0M8U/5
従来の結婚式なんて一部大手と公務員カップルとかが続けてるだけ
後は安いプランの結婚式すら挙げなくなった
11: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:45:32.44 ID:/hJoHm2K
そりゃ結婚式を挙げる人はお金かけるだろ
結婚式をしない人が半数近くいるから、それも含めると平均はガクっと下がる
12: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:48:00.51 ID:/KtKKC+u
女側が「したい」といったらやりゃええと思う
「一生に一度の晴れ舞台」と深く思い入れてる人もおるから
そうでなければ無くていい習慣
世間体でやるにはめんどくさすぎる
13: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:48:49.92 ID:InU6OyH3
だいたいやりたいやつが全額払えばいいだろ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:50:39.04 ID:Au7ISVuX
平均の算出方法が気になる。結婚情報誌のアンケートじゃないだろうな。
結婚情報誌「ゼクシイ」とか育児雑誌「ひよこクラブ」は
世間の中間層とはかなり違うと思うぞ。結婚式費用は200万程度。
雑誌に出てくるのは大都市在住の世帯年収1000万以上の消費生活といっていい。
全体の上位2割層。
世帯年収500万前後の庶民がマネすると破産一直線。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:51:24.90 ID:36GR1N3+
平均を高めに発表しないとぼれないだけじゃね
16: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:51:35.43 ID:2nkwsHTZ
ブスな嫁にたった一回の記念といっていままでせっせとためてきた何百万も使うのはほんとあほなしきたりだなーとは思う
思いでってw
21: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:53:30.86 ID:/KtKKC+u
>>16
金を何に使うかは当人たちが納得してりゃあいいからの
納得してるなら他人がどうこう言ってせせら笑うもんでもない
36: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 21:01:00.34 ID:/hJoHm2K
>>16
そのブスのために4000万かけて家を買うこと思えば
結婚式なんて大したことなくない?
39: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 21:02:27.54 ID:2nkwsHTZ
>>36
そうか?職場の同僚みてると車と家と養育費でひいひいいってて悲惨なんだがw
かっこつけて借金はするもんじゃねえなあw
17: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:51:57.41 ID:aA6DbyKZ
その半年後、離婚だろ?
18: パナマ 2016/08/12(金) 20:52:09.55 ID:2Du5sCQi
金をかければ幸福な結婚生活が送れる
という錯誤を起こさせる業界
女性とその母親の夢を喰うバク
迷惑する男性諸君
19: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:52:15.42 ID:7Epv4Xe4
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
こんなんでスレ立てんなよ
20: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:53:13.23 ID:baobGkhV
公務員と独立法人と医療法人と天下り企業だけが幸せになれる国
殺したくなるね
22: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:53:46.53 ID:2nkwsHTZ
結婚式なんて衝動買いみたいなもんだよね
400万とかくだらねえただのなれそめ自慢したいだけの食事会に使うなんて気がくるってるわw
26: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:56:46.33 ID:GWM/4p91
>>22
古来より親族の顔合わせと夫婦のお披露目と言う意味合いもある
結婚は家同士のつながりもあるからな
別にやりたくないならやらなきゃいいだけで
やる人をバカにする必要もないんじゃないか
今は式しないからってどうこう言われる世の中でもないし
逆もまた然り
154: 名刺は切らしておりまして 2016/08/13(土) 05:37:45.29 ID:JNWI4GOW
>>22
これ
おまけにご祝儀と友人出し物の強制
23: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:55:03.19 ID:2Du5sCQi
呼ばれて迷惑披露宴 おいしい食事も出ないのに
29: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:57:34.44 ID:2nkwsHTZ
>>23
結婚式のコース料理って大概たいしてうまくもねえよなw
あれ食うくらいならそこらの安い5千円くらいのフレンチ食ってる方がまだましw
30: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:58:09.95 ID:0Y8tMFKJ
>>29
かと言ってカツ丼出すわけにもいかんやろ(´・ω・`)
33: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:59:38.58 ID:2nkwsHTZ
>>30
とりあえず2,3回しか話したことないやつから急に招待してくんのやめてw
大して思い入れもないのにことわんのもわるいからw
37: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 21:01:50.77 ID:a9CpuO5U
>>33
呼ぶ友達が少ないのも辛かろう
そこは許してあげろ(´・ω・`)
24: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:56:06.21 ID:a9CpuO5U
とんだ手のひら返しだな
消費や散在を煽ってどうするよ
25: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:56:44.56 ID:0Y8tMFKJ
結婚するとカネと時間と手間をかけて家族という関係を
定期的に確かめ合わないといけないからな。
カネをケチると「その程度なの」ってことになってつまずいて
その後数十年間の結婚生活の難易度が上がりかねない。
27: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:56:55.76 ID:yDXqEkdD
婚約指輪、結婚指輪、家具家電、新婚旅行まで入れたら片手だな。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:57:31.90 ID:I0PdOC8W
ご祝儀の風習はなくしたほうがいいと思う。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:58:48.36 ID:Dlf7iE4K
1日で350万使っちゃうとか
上級国民すぎる
34: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 21:00:04.10 ID:GWM/4p91
>>31
それだけ日本がおそろしく貧しくなってんだよな
かなしいことだ
32: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 20:59:24.40 ID:GWM/4p91
どこの結婚式の料理も味覚えてないや
うまくもなくまずくもなく…
わざとかってぐらい没個性で特徴ないから
食ってすぐ「今何食べたっけ?」と忘れる味
35: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 21:00:57.78 ID:AQRNzCu8
そもそも結婚式披露宴しない人がなんとも増えてるで
38: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 21:02:17.89 ID:Kz3Ksn64
未婚率の問題はブライダル業界のせいやろ
44: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 21:09:25.23 ID:I0PdOC8W
>>38
全く関係ないでしょう。
ブライダル業界は、規模が縮小傾向らしいしね。
155: 名刺は切らしておりまして 2016/08/13(土) 05:39:41.39 ID:JNWI4GOW
>>44
いや、少しは関係してるでしょ
40: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 21:04:09.50 ID:2Du5sCQi
だんだんと 話がきつくなってきた
41: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 21:06:36.99 ID:s/RWXlcE
日本人は基本的に見栄っ張りだから
43: 名刺は切らしておりまして 2016/08/12(金) 21:09:16.91 ID:4RHSPHNC
低所得層は結婚をあきらめ、挙式数は右肩下がりじゃないの?
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-129.html結婚費用はデフレと無縁 平均352万円 2ch「冠婚葬祭は業者ぼろもうけ」「地味婚はどこいった?」
- amazon
-