http://worldms.jp/blog-entry-1268.html【金融】休眠預金法案成立へ 10年以上取引がない預金を公益活動に活用 2ch「金利ただ同然な上に、預けとくと没収されるとかwww」「今からおろしに行くわ」
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/16(水) 20:47:42.64 ID:CAP_USER
■ 人口減少や高齢化が進む中で、社会貢献活動をするNPO法人などに助成・融資する。
超党派の議連が今年5月、通常国会に法案提出し、継続審議となっていた。議連の資料によると、金融機関では毎年1千億円程度の休眠預金が発生し、預金者に払い戻される400億~500億円程度を除いた分が活用できるとされる。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479296862/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 20:50:49.16 ID:Pe3jpmck
震災で行方不明になった人達の財産を国家が漁るとはね…。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 20:50:53.89 ID:lAO8ilnn
結構な頻度で訴訟起こされる気がする
54: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 22:58:23.96 ID:056zQtnf
>>3
元々民事上時効で返す義務はなかったし税制上は時効の預金は銀行の利益に計上しないと脱税になっていたけど、
それでも銀行が返してくれたのはサービスの一貫
だから訴えてもお金返ってくる可能性はほぼゼロかと
4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 20:51:10.65 ID:jb7x2JRK
政治家とパイプのある利権団体に国民からネコババした金を合法的に回す制度
5: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 20:54:42.84 ID:dWzWLMR6
これネタじゃなくてマジなのかw
毛沢東も参考にするレベルw
15: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:03:25.41 ID:9G0zdZyb
>>5
休眠口座の扱いに関しては日本はかなり(利用者にとって)緩いほうだよ。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 20:57:14.62 ID:FMvTqD5l
結婚により住所と名前を変える手続きで
必要な証明書類が玉子が先か…状態になって面倒だったので
そのままにしている口座があるなあ
7: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 20:57:15.47 ID:6prybQAR
現状、この手の休眠預金は金融機関の物になる制度なので、
預金者より金融機関側がダメージかと。
55: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 22:59:18.47 ID:mDKxv33B
>>7
これが事実ならこの法案は国民にとって良いことなのでは?
ほっといたら銀行の物になるなんて猫ばばみたいなもんで
そっちの方が酷い話だ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:00:49.29 ID:8gUCXHWS
銀行に眠らせるよりは政府が使った方がいい
銀行は黙って使し、前業績が悪化した時政府と国民に迷惑かけたし
9: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:01:25.62 ID:R5qgZC7y
問い合わせすると残高ゼロって言われる
14: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:03:24.42 ID:7om0UtM1
>>9
言われないって
10: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:02:14.23 ID:RH4HlRi3
そういやネットバンクに20万くらい入れてたっけな
忘れないようにしなきゃ
13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:03:05.34 ID:7uV2Ijbu
>金融機関では毎年1千億円程度の休眠預金が発生し・・
本来的にヤバい金であり、秘密にし過ぎたために、今では誰も
その存在を知らない。あっと、金融機関だけが知っていた、だろうかな。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:08:40.99 ID:yjXI7Kf0
>>13
あぁ、3億円事件のとかか?
犯罪系も有るだろうな。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:06:45.54 ID:yVaMSyhu
個人番号の所に仮口座作ってそこに入れろよ
国民から吸い上げることばっかり熱心だな(;´Д`)
17: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:06:54.76 ID:yjXI7Kf0
毎年1000億かよ。
国民1人833円ぐらいか。
ボケた老人とか忘れてるな。
19: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:09:12.07 ID:gWyyc2Te
休眠口座に預金がまだ41円くらいあったから、40円分おろしておくわ
20: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:11:48.11 ID:rAmiHMo9
わかった
明日おろしに行く
22: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:22:04.61 ID:tOI+3KJ+
これ意味がわからないんだけどさ
例えば死んで休眠預金になってたりするのって恐らく沢山あるわけじゃない
それを相続人には伝えず勝手につかったりするってことでしょ?
まず相続人にあることを伝えたり
忘れている人にあることを伝えたりしないとダメじゃね?
36: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:51:17.81 ID:uRnJ/56z
>>22
10年以上経過しててもちゃんと引き出せるよ
27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:29:26.98 ID:8EB6VVYe
泥棒
28: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:30:20.25 ID:100i7dVp
10年って短くね?
せめて30年とかにしろよ
30: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:32:09.64 ID:M5TbfRc2
・最終的に残る500~600億円の休眠預金のうち200億円あまりは銀行が税金として支払っていたが
全額NPO融資に回すとその分税収が減る。
・NPOに金を振り分けるため毎年500億の金が入ってくる特殊法人(天下り法人)ができる?
・金融機関の金なんだし預金保険機構に積み立てるほうが正しい姿では?
・実は個人口座の7割くらいは銀行にとって採算の合わない口座。これを機に海外みたいに口座維持手数料導入とかにならないか?
31: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:32:30.15 ID:6WqfPmt0
銀行に金おかないほうがいいんだな
32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:35:01.09 ID:p9V+V2js
利息もつかないしな
35: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:50:29.19 ID:45ZLdxzC
給料は現金払いでもらい、タンス預金が一番ということだな。強盗被害のリスクは増えるけど
48: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 22:38:51.13 ID:tT9sJuJc
>>35
インドみたいになった時に困る。首吊った人まで出てるし
紙幣じゃなく硬貨なら金属的な価値あるからいいのかな?
38: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 21:59:25.81 ID:hVWFxHqd
これより先に地下銀行とか偽名口座資金を凍結すべきだと思うがな。
犯罪資金よりも取りやすいところから取るか
40: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 22:09:26.14 ID:t2iPmWC8
公益活動ってあやしいなあ
天下りNPO法人が量産されそう
41: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 22:11:11.83 ID:3fpTpysO
もしものために郵便局に300万ほど預けて15年ほど放置してるが、全部引き出した方がいいのか?
42: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 22:20:31.91 ID:2qKEEbn7
>>41
休眠状態にしなければ良い。
今月千円預けて、翌月千円引き出すようにすれば、
その口座は生きていることになる。
59: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 23:14:36.51 ID:DGuEbgGW
>>42
明日行ってくるわ
44: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 22:29:05.82 ID:1Dk04weh
もう、やりたい放題
49: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 22:43:14.68 ID:/4PeGqqg
相続で口座凍結、相続人全員の戸籍謄本を出せとかムリ難題をふっかけ
休眠口座をせしめる詐欺行為
50: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 22:50:38.64 ID:lpqCHZvZ
こういうことをされないように
マイナンバーがあって口座串刺しにできるんじゃないの?
51: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 22:52:32.41 ID:mL5QN+iQ
>社会貢献活動をするNPO法人などに助成・融資する。
頭おかしい
53: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 22:56:10.21 ID:qUz1YuAm
預金封鎖か
展開早いな
56: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 23:01:59.30 ID:4gkptW0y
金利0の次は貯金奴隷 使えねー詐欺師
58: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 23:14:28.82 ID:cF8od+Oc
オレ、通帳が6通あった。合計で11万円になる
ゆうちょは利息が良かったから今では幾らになるのかな?
参院で可決する前に各通帳に¥1000入金しておこう
60: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 23:38:51.60 ID:bXPXjjtJ
スッキリするし良い事だ
生きてる口座のみマイナンバーと接続出来る
67: 名刺は切らしておりまして 2016/11/17(木) 01:29:39.48 ID:0Ugsy5q9
預金も消滅時効があるから銀行なんかだと5年で時効完成か
単に銀行が援用しないだけで
10年ってのは一般債権の消滅時効にあわせたのかしら
68: 名刺は切らしておりまして 2016/11/17(木) 01:37:16.01 ID:22HThyDr
墓の中まで 手を突っ込んでむしりとるのか。
75: 名刺は切らしておりまして 2016/11/17(木) 06:43:31.29 ID:d+TNDxO3
日本お銀行は口座残高の報告をしない、初めから預金者の事考えてない。
外国の銀行は一年に一回残高を郵送でしらせる。
違うのは法律かね?
61: 名刺は切らしておりまして 2016/11/16(水) 23:41:19.50 ID:9G0zdZyb
法案見る限り休眠口座になっても払い戻しを請求すれば
元金+利子相当の休眠預金等代替金が支払われるみたいんだな。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1268.html【金融】休眠預金法案成立へ 10年以上取引がない預金を公益活動に活用 2ch「金利ただ同然な上に、預けとくと没収されるとかwww」「今からおろしに行くわ」
- amazon
-