http://worldms.jp/blog-entry-1259.html【驚嘆】「巨大な穴を1週間で修復」博多駅前陥没復旧工事…英米メディア驚嘆「マンチェスターでは10か月かかった」
1: brown_cat c2ch.net 2016/11/16(水) 11:55:51.26 ID:CAP_USER9
「巨大な穴を1週間で修復」…英米メディア驚嘆
2016年11月16日 10時57分
【ロンドン=森太】JR博多駅前の大規模道路陥没事故で、英米のメディアではわずか1週間で通行が再開されたことに驚嘆と称賛の反応が広がっている。
英BBC(電子版)は陥没直後と通行再開後の写真を並べて「日本は巨大な穴を1週間で修復した」と伝えた。米CNN(同)は「日本の技術力の高さが証明された」と指摘。英紙テレグラフ(同)は「オリンピックプールの半分ほどもある巨大な穴を徹夜作業で修復した」とたたえた。
英ニュースサイトのメール・オンラインは、英中部マンチェスターで昨年起きた道路陥没事故では修復に10か月かかったことを 説明した上で、「日本に学ぶべきだ」と指摘した。
ツイッター上では「感動した」「道路工事は日本人にやってもらうべきだ」といった声があふれている。
2016年11月16日 10時57分 Copyright c The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161116-OYT1T50041.html 引用元:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479264951/
40: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:01:08.11 ID:u1IG2NlS0
>>1
> 「道路工事は日本人にやってもらうべきだ」
その前に道路を陥没させますが、それでも良いですか?
66: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:03:12.31 ID:+yulYXMN0
>>40
日本はスクラップ&ビルドで立ち上がってきた!
669: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:32:02.06 ID:eS1/sw1M0
>>40
穴あけてしまうとかどの国でもあるし
96: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:06:04.69 ID:A+LQLrf7O
>>1
いやまぁ確かにスゴいはスゴいんだけどさ、そもそもが自然災害とかじゃなく「施工ミス」で出来た穴だし
304: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:15:37.00 ID:M2N7FLT/0
>>1
基本的に普段の予算が違うしね、今回みたいなのは英国なら陸軍工兵とかなら楽勝でしょ
外国と日本とは技術以前に土建屋の数が違いすぎる
573: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:27:06.29 ID:qfI0t4ub0
>>1
今回のは仮修復で、あとで本修復すると聞いたが。
639: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:30:07.85 ID:vj5/BODX0
>>1
失敗をリカバリーするとちゃんと評価するのが欧米
一度でも失敗すると袋叩きにして社会的に抹殺するのが日本の左翼マスコミ
643: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:30:25.84 ID:3/GvZM/y0
>>1
これの修復に10ヶ月もかかるのかw
689: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:33:06.21 ID:8nwSDNS80
>>1
イギリスは道路があちこち傷んでいても放置プレイだからな・・・
2: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 11:56:17.14 ID:l0THeCO80
しかしこれやったのも当人らだから、なかなか手放しに
称賛を受けるというのも
141: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:08:26.00 ID:qiYW/U/U0
>>2
あの工区は道路陥没するリスク高杉だったからワザワザ通勤時間と交通量の少ない怪我人が出ない時間帯を狙って掘ってたら「ヤッパ崩れたわw」てな確信犯的な事故だったからなぁ
305: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:15:38.54 ID:hGNrKU0r0
>>2
それはそれとして、起こってしまった事態に対しての処理は完璧といっても過言じゃないし、褒めてもいいんじゃね?
かつて震災対応グダグダのあげくに被災者を増やした政府もあるらしいし
本来は事故が起きずに済んでたのが理想だし、当然ではあるけどもw
562: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:26:36.63 ID:p48E+6890
>>2
真に賞賛すべきは、東北大震災時の超高速な高速道路復旧だよな。
あれは手放しで賞賛すべきだわ。
3: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 11:57:02.16 ID:6lN5NggA0
重機の采配が素晴らしかった
293: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:15:23.82 ID:mVqDFEa/0
>>3
重機動かしてる人たちて
阿吽の呼吸でやってるのかな?
ライブ映像見てたけどあれだけの数の重機が
テキパキと効率よく動くて凄いと思ったわ
313: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:16:02.75 ID:gprkhmBJ0
>>293
現場監督ってただいるだけじゃねーぞ
618: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:29:23.05 ID:mvYAFbrG0
>>3
お前は分かってるな
あれだけの数の重機を無駄なく揃えて、時間単位で入れ替えるのは凄かったわ
869: 名無しさん@1周年 2016/11/16(水) 12:41:21.90 ID:vB2JFQVt0
>>3
シンゴジラのヤシオリ作戦ぽかった
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1259.html【驚嘆】「巨大な穴を1週間で修復」博多駅前陥没復旧工事…英米メディア驚嘆「マンチェスターでは10か月かかった」
- amazon
-