http://worldms.jp/blog-entry-1239.html【建設】ゼネコン、バブル期超える活況 大手4社が過去最高益
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/12(土) 09:47:17.76 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASJCC4C9HJCCULFA00P.html 大手ゼネコン4社の2016年9月中間決算が11日出そろい、全社が過去最高益を更新した。
バブル期を超える活況に沸き、利益を一段と伸ばした。採算の良い工事に絞って受注したことに加え、人件費と資材費の値上がりが和らいだことも追い風になった。
各社の利益を押し上げたのは、収入の7割ほどを占めるビルなどの建築事業。
東京五輪がある20年に向け、都心では大型再開発が相次ぐ。人手不足を背景に、各社は採算の良い工事を選んで受注。大成建設の桜井滋之専務は「競争環境は緩んでいる。みなさん(受注残が)山積み」と話す。
売上高は伸び悩んだり減ったりしたが、工事1件当たりのもうけが大きく利益が跳ね上がった。営業利益、純利益ともに前年同期の2倍超となった鹿島は、「資材費、労務費の落ち着いた動きが続いた」(幹部)ことも利益増の要因に挙げる。
建築資材費は円高で割安になり、東日本大震災の復旧工事が一段落して、人件費の高騰にも歯止めがかかりつつある。
ただ、業界内では「都心開発のピークは五輪直前まで」(大手幹部)との見方が多く、活況がどこまで続くかは不透明だ。(石井潤一郎)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478911637/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 09:49:02.72 ID:mwe4jGMl
陥没だけはさせるなよww
3: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 09:50:04.20 ID:9kYvObJX
オリンピックが終わったら40年不況の再来にならないといいが
4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 09:51:26.89 ID:txcFIU10
どんどん儲けて給料あげたってくれ
23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:13:40.28 ID:Rd4B5TTP
>>4
儲かっている=給料を抑えているから
63: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 15:45:49.80 ID:VcsxcX/y
>>23
バブルに比べて人件費削って収益あげてるとなると公共事業の意味が全くないような...
10: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 09:59:21.49 ID:pRSYHiJJ
民主党時代にやらなかった工事がいっぱい溜まってるんだな
11: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:00:44.46 ID:OLoiyEwW
海の森ボート場でも、新国立競技場でも
ぼったくって儲けます
13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:01:43.79 ID:0gUr5ZsR
>>11
デスです
14: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:02:19.05 ID:9AnmcFR2
結局、自民は変わっていない
公共事業頼み 復興予算も人よりでかい堤防
廃炉も 焼け太り
五輪の次は万博 レガシー借金が次の世代に
15: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:02:52.35 ID:fboZr5cv
作れるうちに作れるだけ作っておかんとな。
17: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:05:20.78 ID:eY28XhqN
ゼネコンやハウスメーカーは下請けしばき倒しての
利益確保だからね、
庶民の景気回復には繋がりにくいのです。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:08:03.06 ID:NWhZZ7Y4
民主党時代に建設業の3分の1近くが廃業したんだ。
仕事が少し戻ればそりゃゼネコンは儲かるわ
建設業者の絶対数が極端に減ってるだからな
でも死んだ業者は生き返らない
うちもその一つ
29: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:35:35.56 ID:VVh2EjC6
>>18
お前、ソース出してみろよw
その分、借金が増えてるだけじゃんw 癒着と談合の成果?w
儲かるのはオリンピック競技場や豊洲市場の入札や予算みれば明らかじゃんw
結局、自民党政治だと人口が減って借金が増えるだけw
54: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 13:12:15.89 ID:K5jwo3Wu
>>18
どう考えてもマスコミだと思うけど
無駄な公共事業とそうでない公共事業の違いをはっきりさせずに
公共事業=悪が展開されて建設業が衰退したイメージだよ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:12:14.78 ID:C6DEfgqi
オリンピック迄だろ。
それより海外の受注余力が無さ過ぎてほんと対応できなくなるぞ
27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:27:10.30 ID:2jaQ8UHn
新設工事ばかりに税金をつぎ込んで、老朽化したインフラの再整備にはつぎ込まないでいいのか
老朽化したインフラが機能しなくなって困り、いざ再整備しようと思っても金がないからできないっなったらシャレにならないぜ
28: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:34:22.30 ID:hktbg2QT
Q都民から批判されてますが?
A大成に影響はありません。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:43:56.84 ID:gmAlNuA6
利益出ても内部留保しますので
あしからず
44: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 12:03:39.61 ID:Wmoh/B9H
売上みると減ってるところも結構ある
円高で資材が安くなってるのと建設労働者の賃金がさがったせい
51: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 12:53:00.38 ID:mEtUOzWw
2020年から本格的に人口が減るから…需要も減る。
利益確保しながらやれば問題なんて発生しないよ。
52: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 12:53:03.63 ID:VRMky6zQ
いやいや
需要の無いビルを建て続けてるゼネコンバブルの真っ最中だから
企業の数以上にオフィスビルがあるのって正気じゃないわ
55: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 13:24:06.45 ID:pnub3hMf
税金でどうとでもドーピング出来る内地向け業界だけは強い。
世界市場で競争が必要なものは為替次第で見事に没落
62: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 15:35:43.09 ID:Wmoh/B9H
ゼネコンの決算見ればそれほど仕事は増えてないのがわかるよ
下請け叩きと労務費削減、円高による資材安のおかげ
円高の恩恵受けられないコンクリ・セメント系は業績下方修正してるくらい
72: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 20:19:22.01 ID:uyxIxm1Q
このタイミングで儲けてなければ無理だろ。
むしろ今後がヤバイ。
73: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 20:33:21.75 ID:0Rx4cVoq
五輪が終われた人材不足から
人材がだぶつくようになる
77: 名刺は切らしておりまして 2016/11/13(日) 01:18:31.35 ID:37vmA7GK
本来の目的は達成したから、もう五輪失敗してもいいな
78: 名刺は切らしておりまして 2016/11/13(日) 01:43:43.25 ID:w6oLScj5
バブル期超えて、景気全体がこの程度でのショボさってことは
オリンピック関連が一段落したら相当ヤバいな
70: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 17:41:52.77 ID:0VuRSBtk
やっぱり日本の産業って災害頼りなんだね
大火事とか大地震・大津波・洪水・トンネル崩壊・土砂崩れ・交通事故などなど…
アメリカ大統領交代も災害の一種になるのか
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1239.html【建設】ゼネコン、バブル期超える活況 大手4社が過去最高益
- amazon
-