http://worldms.jp/blog-entry-1223.html高すぎる敷金、礼金、更新料…ガラパゴス化している日本の賃貸制度
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/11(金) 14:20:24.69 ID:CAP_USER
http://seijiyama.jp/article/news/omn20161106-2.html 日本のビル入居時の敷金は高額。礼金や更新料は日本独特の仕組み
敷金が低下している理由には金利低下以外に、日本独自の不動産の取引慣習が見直されていることがあります。
海外の不動産投資家や訪日外国人、日本への留学生など、外国人が日本に強くかかわりを持つ中、(賃貸住宅においても)日本の不動産取引が分かりづらいという声を無視できなくなりつつあるのです。
「敷金」の制度は欧米にもあり、Security Depositや(ペットを飼う場合には)Pet Deposit、CAM(Common Area Maintenance charge)などの名称で呼ばれています。
しかし、ビルのテナント(商業利用)であっても3カ月程度が一般的であり、日本は地域差も大きいですが、特に商業用では多くの敷金を徴収する文化があるといえます
また、「礼金」という制度がここまで広く一般的に普及しているのは日本だけといえるでしょう。
諸説ありますが、関東大震災後に住む家を失った方や、戦後住みかを失った方々が住宅を貸してくれた大家さんに謝意を込めて渡したことが始まりともいわれています。
さらに「更新料」も日本独特のシステムで、世界的にも珍しい制度です。これは、その徴収目的が不明瞭といわれ度々トラブルになり裁判も複数あります。日本人同士でも十分な理解が得られないなら、外国人とってはさらにわかりづらい制度でしょう。
ガラパゴス化する日本の賃貸制度 外国人の入居ニーズを満たす制度へ
現在は空き家が増加する家余りの時代、礼金などの習慣は合理性が薄れ、むしろオーナー側が入居者に頭を下げる時代ともいえるかもしれません。
時代にそぐわなくなっている制度は今後、不動産のグローバル化とともに淘汰されていくでしょう。
今は差別化できる「礼金ゼロ物件」も将来当たり前となり、更新料もむしろゼロとすることで
長期入居を促す切り札になることも考えられます。保証人がいない方などには家賃保証会社がその代わりを担いますが、外国人は審査が厳しい実態があります。その課題を解決すべく、外国人スタッフを擁し、海外現地の親族にまで直接コンタクトをとる保証会社も出てきました。
人口も世帯数も伸びていた時代は終わりをつげ、ますます日本の賃貸市場は競争が激しくなってきます。
外国人の「日本のオーヤサンは部屋を貸してくれない」との声にも積極的に耳を傾ける時代なのです。
日本の不動産には昨今多くの海外マネーが流れており、不動産市場を支えています。
海外投資家が日本に目を向けるその背景には、日本不動産の安定性があります。
バブル期にも乱高下したのは不動産価格そのもので、賃料水準はこれまで若干の変動に留まり安定しています。
また、不動産投資利回りと金融機関への返済利息の差であるイールドギャップも、特に東京オフィスにおいては海外主要市場と比較しても高く、かつ安定推移しています。
東京には大型物件が多く存在し、まとまった金額の投資がしやすい点も海外ファンドから魅力的に映っています。
これらを支えているのは、これまで人口も世帯数も増加する時代であったことや、日本の高度な社会インフラなどビジネス環境が整っていること、経済規模が大きいことなどに支えられていたものです。
今後は少子超高齢化社会に突入してますます経済が成熟する中、入居者やテナントを安定的に確保するには、外国人の存在を無視できなくなりつつあります。
また、不透明な取引条件はファンドが投資収益を予想する際に嫌気され、投資そのものを見送るリスクもあります。もちろん、日本だけが独特なのではなく世界にはその地域に合わせた賃貸慣習があります。
しかし、日本の不動産市場は多くの海外投資家に魅力的であり、わかりやすい仕組みへ変化することが望まれているのです。
古くから続く不動産業界が現在過渡期を迎える中、今後、旧態依然とした商習慣が徐々に変化、業者のみならず大家さんにも対応を迫られる時が来るでしょう。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478841624/
15: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:31:37.35 ID:yOYtvYAe
>>1
ガラパゴスしか言葉を知らないのか?
何をもってガラパゴスなんだ?
すぐに欧米と一括りにするが
それぞれに独特のシステムがあるんだが?
245: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 16:52:17.23 ID:6CBS+1PZ
>>1
賃貸に、世界基準なんてねえよバ~カ
何処だってガラパゴスだろうにw
392: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 18:27:06.18 ID:yENoJHa4
>>1
ていってもな、貸す側としては担保はほしいよ
賃貸の事故はけっこう被害額でかいんだよねえ
水漏れとか自殺とか
まあ敷金じゃなくて保険加入でいいけどさ
返ってくる敷金と帰ってこない保険金どっちがいいよ?
445: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 20:18:01.71 ID:TSmpjIE6
>>1
外国は・・・と言いつつ、いつもなら呼ばれなくても出てくるお隣の国の話がありませんねぇ
なぜか?
お隣の国の賃貸制度は日本以上にガラパゴスだからですね
とてもじゃないが、日本批判のためには引っ張ってこれませんね
結局さ、日本を批判するために都合のいいところだけをつまみ食いするマスゴミ死ねよ
516: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 23:09:31.15 ID:cwTtJcU6
>>1
要約したら外国人がもっと借りやすくしろって事?
システムこのまんまでもいいから、お隣さんが特亜や中東なんて勘弁願いたい
576: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 07:23:20.43 ID:peLKXrkN
>>1
ガラパゴス言いたいだけだろっていう。
578: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 07:33:15.81 ID:EEQhqlLY
>>1
「ガラパゴス化」と言えば根拠が無くても現状を否定できると思い込んでいる馬鹿ライターw
598: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 09:33:35.25 ID:tHs7WBVT
>>1
はいはい、まーたガラパゴスなw
「日本だけが異質で閉鎖的で特別」と宣うのならば、
その根拠となる「世界統一的で標準的な賃貸制度」を具体的に挙げてみろってのw
当然、出来ないだろうけどな
610: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 10:48:44.73 ID:+De+MmeV
>>598
イギリスの賃貸法が事実上の世界標準だな。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:21:57.11 ID:ReJMijwj
買ったはいいが、管理費を払わない中国人
4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:22:06.86 ID:t3LBJiiI
敷金礼金とか無くなれば賃料あがるだけだろ?
5: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:22:46.86 ID:XYqCcQjm
賃貸料の設定が高い
7: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:22:53.14 ID:A4ie6DqY
ねらーには大家が多い
9: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:24:25.56 ID:JEl31HrZ
銭ゲバ不動産屋「日本人だけ敷金礼金払えっ!!!」
10: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:25:25.29 ID:owno/xcd
OECDかTPPで問題になるな
献金自民党はどうするか?
11: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:28:24.46 ID:9RzPigGK
日本は先に進んでるからな
なんでも他国と同じが良いなら
銃ok、マリファナok、用事売春ok、核兵器ok、治安最悪、性犯罪増加、
これを受け入れてからにしろ
13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:29:44.67 ID:JVvCfWKX
家賃払わなくていすわるくせに
防衛だよ
ごみが入れないようにする
16: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:32:38.25 ID:apMhQYnH
カネよりも連帯保証人とかいう糞がな
今は代行してくれる保証企業あるから助かってるが
ホント頼むのも頼まれるのも嫌だは
17: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:32:45.45 ID:PIt4d2Nx
敷金なしにして退去時に原状回復の金を払うのかといえば払わずに逃げるのが三国人
19: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:33:19.81 ID:7xJ4zL/A
海外ファンドに狙われると荒らされる これはガチ
20: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:34:18.29 ID:2SQDXnE/
敷金はまだわかるが、礼金は廃止にしろ
なんで礼が必要なんだ
昭和じゃないんだぞ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:35:01.26 ID:y5Vog3su
低賃金のくせにアパート代や税金は高いw
どう転んでも日本の労働者は詰んでる
240: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 16:50:34.73 ID:0Mt/rC6a
>>21
日本は土地建物がクソ高いと思う。
土地を持つ方が圧倒的に強いから持たない者に高価格で売ったり貸したりできる。
だから土地に関しては社会主義(=国のもの)でいいと思う。
そうやったら不動産業は消滅する。
国民が土地建物に使う金が減れば可処分所得は増える。
もちろん土地建物で儲けている額は大きいから景気は悪化して国民所得は減るけどね。
499: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 22:38:22.87 ID:dBm8i2aq
>>240
土地はすべて国のものな
中国に不動産業はないのかへえーへえー笑
23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:35:24.38 ID:sVuva1xH
ホテルの料金踏み倒すと警察がくるが
アパートの料金踏み倒すと支援者が来るから。
24: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:35:38.53 ID:rj3KF1d+
テレビ局や新聞社が不動産に手を出す理由がコレ。
借り手が有利と思われているが実際は貸し手が断然有利。
更新料や貸借権などいくらでも上げられる。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:38:32.24 ID:OuU2i0Pi
>>24
マスコミは政府から
安く土地や不動車買える特権があるで
やってんだよ
国はマスコミに便宜供与し
マスコミは代わりに
お手盛りの記事を書く
383: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 18:19:27.38 ID:BBoHi7V/
>>28
これが真相だな!!
500: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 22:40:28.36 ID:dBm8i2aq
>>24
テレビ局が手を出すのは
商業テナントや、
高級マンション程度やろ
前者は居住権なんかないし
後者は踏み倒し居座りなんてそうそうでないやろ
一般大家とは世界が違う
26: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:36:19.28 ID:S3/HLOVj
大家業だけど敷金礼金は属性悪い人の識別が主目的だよ
ゴネる人はだいたい貯金がゼロに近いからね
これから借りる人は敷金礼金を下げようとするんじゃなくフリーレントを提案してみたほうがいい
3カ月フリーレントくらい割とあっさり通るしそっちのが敷礼値切るより実質的にお得
27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:37:18.93 ID:aiRRFe13
ほんそれ
29: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:39:31.89 ID:pRBzlZD0
客が選べるだろ。0の所もあるぞ。あまり良い物件じゃないけど
42: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:49:31.74 ID:ehHPCtAO
>>29
本当に酷いところばかりだよな雨漏りしたり鍵穴が壊れたり1日使っただけで風呂の排水が詰まったりトイレの水が流れなかったり騒音がひどかったり隣のテレビの音が丸聞こえだったり 運がわるいだけかもしれないが愚痴、文句は腐るほどあるよ
126: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 15:57:29.89 ID:lEU3DqeN
>>42
それは大家に言えば普通は無料で直してもらえる
借りた後でも通常使用中になったのなら無料だよ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:41:37.44 ID:HjcBsOYM
礼金や更新料を取るのは、月額料金を安く見せるため
ゼロ円スマホはその逆で、初期費用ゼロで月額料金が高くなる
32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:42:20.04 ID:RqTYF1yG
大家も店子も、当たりが悪いと大損になるからでそ。取れる時に取ろうと
34: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:44:01.29 ID:zK0eIdUu
礼金って何
280: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 17:08:06.09 ID:so8IwkKW
>>34
大家さんが店子に対して「よく選んでくれました」
の謝礼として払うお金。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:47:13.04 ID:OrSH0KQp
空き家に税金掛ければいいだけ
37: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:47:14.16 ID:Sd+2BfZ0
携帯よりコッチをどうにかしろや糞高市
38: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:47:35.88 ID:sfwE+mdB
ガラパゴスっていい響きに聞こえるから
何か表現を変えた方がいい
539: 名刺は切らしておりまして 2016/11/12(土) 01:08:46.78 ID:r1C0K7p9
>>38
悪い意味はない単語だぞ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:48:03.48 ID:Tc+loizK
ガラパゴスが悪いわけではないが、入居者から非合法、不条理に金をむしり取るシステムが黙認されてるのはダメだな。
41: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:48:37.11 ID:fO8p+BOu
半年も滞納してるやつもいるからな
43: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:50:09.03 ID:2MCw0345
URの時代だな。
44: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:51:31.97 ID:lw+3zRTv
零細大家から見ると、更新料より礼金の方がむしろ必要
出ていく店子から取れるのはクリーニング代くらいだから
経年劣化した設備をメンテナンスして貸すと、すぐ入居してくれても
半年から一年位は赤字
45: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:53:10.71 ID:3PH5F2JW
嫌なら借りるな 買えよ
49: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:56:45.02 ID:GG/1/6nx
>>45
そうして淘汰されるのだ。
今は物件ダダあまりの時代、どんどん相場は下がり大家は涙目で
賃料下げて頭下げる流れになってきてる。
51: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 14:58:05.31 ID:R24WwEn+
民法改正はよ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1223.html高すぎる敷金、礼金、更新料…ガラパゴス化している日本の賃貸制度
- amazon
-