http://worldms.jp/blog-entry-1204.html【正気か?】「米国を脱出して日本で働こう!」 トランプ氏当選受け、日本のITベンチャーが米国人採用ページ開設 2ch「もれなく過労死します」「来るわけねぇwww」「マゾ募集と同義」
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/10(木) 22:58:35.28 ID:CAP_USER
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/10/news064.html 「Escape from the U.S. now! Let's work together in Japan!」――
人材情報サイトを運営するベンチャー企業のWantedlyは11月9日、米大統領選でドナルド・トランプ氏が当選したことに 失望して米国脱出を検討している人向けに、「日本のWantedlyで働こう」と呼びかける英文の採用ページを公開した。
Wantedlyは採用ページで「米国の選挙結果に多くの人がショックを受けており、海外に出ようと考えるのは自然」とし、「美しく、食事もおいしく、2020年にオリンピックが開かれる日本に引っ越そう」と提案。「米国を脱出したいと考えている人に、さまざまな職を用意している」といい、Skypeチャットによる問い合わせを受け付けている。
選挙結果に失望し、海外脱出を検討している米国民は少なくないようで、9日にはカナダ移民局のWebサイトがアクセス過多でダウンする事態も起きている。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478786315/
12: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:05:37.27 ID:WkdHfFxY
>>1
>美しく、食事もおいしく、2020年にオリンピックが開かれる日本に引っ越そう
過重労働・災害頻発・原発事故国家というのが抜けている
24: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:11:50.27 ID:OuZQmzw0
>>1
勤務拘束時間がアメリカよりバカ長いし、1ヶ月間のバカンスなんて全く取れないのが普通だけど、それでも日本が良ければ、いつでも日本にどうぞ
38: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:17:24.62 ID:ZUQ2vvgn
>>1
米国の皆様!
派遣奴隷商竹中平蔵が小泉政権時に確立したブラック企業制度によるITドカタに就職しましょう!w
39: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:18:02.22 ID:YFabMt2v
>>1
恥ずかしい真似してんじゃねーぞ ば~~~~~~~~~~か
45: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:21:40.58 ID:EnNrZmEi
94: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 00:39:22.33 ID:RCZvPfOt
>>1
日本は観光するところで働くところではない
こんな違法労働、社畜という名の農奴制がまかり通ってる国で
働いたら不幸になるよ
2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:00:18.08 ID:L10C4hcl
くそわろた
日本行くなら中国いく方が1000倍まし
43: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:20:04.02 ID:O0tn8GeR
>>2
お前中国行ったことないだろw
74: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:59:30.62 ID:rQ5g6q72
>>2
>日本行くなら中国いく方が1000倍まし
向こうの方が給料いいし、英語通じるし、早く帰れる。
勝っているのは公共サービスぐらい。
114: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 02:01:01.83 ID:xfHnAcMk
>>74
中国で英語なんか全く通じないよ
128: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 03:16:29.59 ID:TWqcuXwR
>>114
香港上海のITベンチャーなら英語だけで充分仕事できるだろ
っつーか今だってシリコンバレーから非中華系のエンジニアどんどん引き抜いてる
googleの幹部だって上海のITベンチャーに行くくらいだぞ
その上金融IT業界のアジア地域クオーターヘッドシンガポールまで控えてるからな、もはや日本に魅力なんかない
東京はシンガポール上海香港から大分離された次の地位だよ、つーか東京に全然外国人がいない時点で気づけるだろ
上に挙げた三都市はもはや立派な国際都市で、東京はただのローカル都市でしかない
138: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 04:14:59.12 ID:l8oBYIXC
>>2
俺もそう思う 中国もなぜか白人信仰あるし 白人ならそんなに無碍に扱われんだろうな
140: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 04:19:33.26 ID:GdtL+AmD
>>138
中国に住んでたことあるけど日本の白人信仰もあれだと思ってたけど中国はそれ以上の白人"様"信仰だからな
代わりに黒人と東南アジア系への差別は酷いけど
6: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:02:37.31 ID:JDZ6S128
トランプが大統領になった程度のことで逃げ出す人たちが
日本の労働環境に耐えられるのか
7: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:03:07.86 ID:RVmM5Frd
日本はそんな凄まじい報酬とか無いよ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:04:45.66 ID:bpOQ+b57
アメリカの5分の1の給料でサビ残あり、空気嫁上司ありの
中世ジャップランドで働くバカなんてジャップぐらいだ
56: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:39:41.34 ID:cqAkZERm
>>9
はニートなん?
151: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 05:45:59.72 ID:fvRdwRqi
>>56
お前の環境はいいのかもしれんが程度の差はあれマジであるぞ。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:05:22.21 ID:AROESVYw
karoshiの国へようこそ
13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:06:24.22 ID:EkCtCvW9
嫌いな日本にしがみついている糞虫が何か書き込む気がする。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:06:55.28 ID:M1sfqL11
給料半額以下なのに変人以外誰が来るかよw
16: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:07:10.72 ID:ztVxd9hg
国籍どこだろうが、アメリカの技術者が日本の土方ITなんか出来るわけねぇだろ。
どんだけ物知らないんだ、この会社
17: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:07:22.89 ID:cFIZFZDW
よりによって日本のITw 何の冗談だよw
外国人労働者に蛇蝎のごとく嫌われる国にしてくれる可能性はあるけどなw
そうなれば万々歳だわw
18: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:07:34.19 ID:DKn4lFvQ
日本の方がアメリカよりも賃金安いと思うよw
22: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:09:39.43 ID:EkCtCvW9
アメリカは自ら弱体を選んだ。
ここで飛躍を仕掛けないビジネスマンは死んだ方がいいし
二の足を踏んでる企業は潰れろれろキャンデー。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:10:17.27 ID:q98L8raA
地震で逃げだしそう
26: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:13:31.18 ID:6IQbLn/D
インド人はインドに帰るし中国人も中国に帰るだろってのw
27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:13:33.92 ID:ZFb7qi7m
楽天なら母国と変わらないとかなのかな
32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:15:12.71 ID:JAGv4vMZ
日本社会のほうがトランプよりさらに排他的だろ
33: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:15:49.11 ID:knmasC+f
韓国のITにすら負けてるのが日本
40: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:18:12.91 ID:RVmM5Frd
まあ長く滞在すれば、医療福祉の面での安心はある
むこうはエリートと言えども医療に関しては一寸先は闇
44: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:20:25.72 ID:ztVxd9hg
>>40
環境差考えたら、ストレスで大病患うリスクのほうが大きいと思うぞ
50: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:26:06.87 ID:PDPutNdQ
移民で優秀なIT技術者は
深センかシンガポールに行くよなJK
52: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:28:36.46 ID:RVmM5Frd
まあ呼んでみるのはいいんじゃないの?
来るか来ないかは相手の意志だし
61: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:45:59.06 ID:OHdowPAp
イギリス、シンガポール、オーストラリアと優秀な奴は英語が通じて給料の良い国へ行く
日本とか世界最低の労働環境じゃん、優秀なのは絶対こないよ
64: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:49:16.70 ID:1GxGSml6
実際日本じゃ求人多いだろうなあ。
むしろ何で日本に来ないのか不思議。
66: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:52:42.85 ID:OHdowPAp
>>64
・世界最長の労働時間(正社員なら年間労働時間2400時間~3000時間)
・時給換算だと先進国最下位の水準
・軍隊のようなキツイ職場の人間関係
・捕虜収容所のような狭くて無機質なオフィス
これで何故どのように先進国から人が来るの?
98: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 00:52:44.88 ID:Blw+R3Ko
>>66
だよな
それこそ皮肉って
「日本を脱出して○○で働こう!」ってやって欲しいw
72: 名刺は切らしておりまして 2016/11/10(木) 23:59:25.32 ID:K9DmCV+w
郵便配達も宅配配達も介護も警備員も不足してるから時給800円でな。
75: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 00:02:05.62 ID:QBbdtJtX
アメリカは排外主義に傾いているのに
それを嫌うリベラルが脱出して世界中に移民することで
グローバル化が加速されてしまうという皮肉・・・(´・ω・`)
83: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 00:27:59.29 ID:InQD3Mg5
この広告は日本に行くくらいならアメリカの方がマシだって意味だろ
90: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 00:34:54.32 ID:mYlqCk2V
ベンチャー目指すやつにとって日本はアウトオブ眼中なわけだが
103: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 01:10:34.81 ID:6FsHFWzf
アメリカは高卒で30万位もらえるんだろ。
118: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 02:13:01.97 ID:qGOUQxah
カナダが人気らしい
122: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 02:38:38.97 ID:WVlody25
123: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 02:45:13.89 ID:pGgKTaqt
最初は異色経歴で有名だったよなここの人
順調に拡大してたんだな。
126: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 03:01:07.92 ID:yc/e8YrU
「マゾ募集」と同義。
127: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 03:09:24.12 ID:OQ15EveK
すげーな、ヤンキーは
嫌いなのが大統領になると、国を脱出するんか
144: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 05:09:10.51 ID:HJlxVpzf
>>127
元々行動力ある移民の国だぞ
新天地が好きなんだよ
136: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 04:07:48.08 ID:jTj3JmLB
そういえば、厚切りジェイソンは「初任給の桁が違った」って言ったたよな。
139: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 04:17:08.06 ID:l8oBYIXC
ユダヤ金融がアメリカ捨てたらどうなるんだろか…
トランプはプーチンと仲良くなりそうなんだよなぁ
148: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 05:37:48.38 ID:VCdsUKsU
そもそもの雇用条件は悪いし、その条件通り履行されないことも多いからな
訴訟して勝訴しても本来貰えたお金がもらえるだけ
日本は遊びに来るには面白いかもしれないが、働きに来る国ではないな
157: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 06:39:24.19 ID:g82j1VD4
これは面白いジョークだと思うよ
164: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 07:14:22.69 ID:cgBi+vr0
お花畑の発想だな、トランプは経済中心で米国人の所得を三倍にすると言っているのに。
167: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 07:27:23.11 ID:wKXtG9U7
アホだな
何で高齢化しまくってる日本に来るんだよw
金儲けしたいなら中国
同じ慣れた生活習慣のまま別の国に行きたいならカナダだろ
80: 名刺は切らしておりまして 2016/11/11(金) 00:23:03.93 ID:q0flHpSo
いやいや期待しようや
死ぬまで黙って働く日本人と違って権利意識のハッキリしたアメリカ人がやってきて
「普段通りに働いたら」日本人経営者なんて何も言えずに黙り込むだろw
日本人労働者もそれに便乗すればいいんだよ
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1204.html【正気か?】「米国を脱出して日本で働こう!」 トランプ氏当選受け、日本のITベンチャーが米国人採用ページ開設 2ch「もれなく過労死します」「来るわけねぇwww」「マゾ募集と同義」
- amazon
-