http://worldms.jp/blog-entry-1119.html【国際】米国産牛肉、中国が13年ぶりに輸入再開へ 牛丼業界に激震
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/03(木) 22:33:04.11 ID:CAP_USER
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478179984/
30: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:09:26.76 ID:duDerGtw
>>1
中国人が買い始めると、何でも大変なことになるからなwww
53: 名刺は切らしておりまして 2016/11/04(金) 01:17:30.11 ID:SSZbWkjm
>>1
この時期に再開とは?
大統領選と何かしら関係があるの?
2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:36:00.30 ID:LV9tKm/p
豚肉はアメリカ最大の養豚起業買収済みだしな。
牛肉もテキサスあたりの大規模起業買収して全量中国に持ってくる気じゃねーの?
日本が安く買えるのは残りものだな。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:36:08.90 ID:+Xxp6Hih
◆
いつまで、日本が中国の優位に立っていると思っているのか?
米国の協力なくては単なる弱小国。
4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:37:07.83 ID:Us681qFm
間抜けで豊洲より不衛生なJAは解体してさっさと新しい畜産政策やれよ農水省
35: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:17:59.18 ID:P9HopDzx
>>4
ジャップのような災害だらけ少ない平地で飼料を輸入しながら
どんな素晴らしい畜産計画があるのやら
中国や東南アジアが成長してそっちに奪われていく流れはどうしようもない
5: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:38:04.74 ID:l11NzEOi
また豚丼にシフトすればいいじゃない
7: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:39:46.62 ID:NtYuyJ03
アメリカ産の牛肉なんて食わないし。オージーも食わないし。
17: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:51:33.85 ID:nThMQmIn
>>7
これな。
狂牛ビーフとか要らんから(笑)
8: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:40:25.11 ID:sVsiS88x
前にいた商社でアメリカの食肉系の人と知り合いになったけど、日本は細かく部位を指定するから面倒って言われたわ。
チャイナは一頭買いが基本だから、トータルでは楽だってさ。いろいろ厳しくなると思う
45: 名刺は切らしておりまして 2016/11/04(金) 00:28:33.18 ID:PqHJYWDm
>>8
テキトー同士で気が合うんだよな、米中って。
46: 名刺は切らしておりまして 2016/11/04(金) 00:29:41.96 ID:LuC6a1Lb
>>8
テレビ東京のジパングでもオーストラリアの関係者が全く同じこと言ってたわ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:42:39.31 ID:x/olsPYd
駄メリカ産凶牛肉
10: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:43:34.24 ID:31/5Fvq9
たまご丼みたいのを作ればいいよ。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:44:36.03 ID:Us681qFm
まあ、日本人は内にこもってチャンコロ云々バカにするが
グローバルエコノミー的知能指数はどう見てもあっちのが上だからな
20: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:54:24.22 ID:/bbss05a
>>11
知能指数×
欲の追求
41: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:58:57.02 ID:Us681qFm
>>20
知能指数=欲求
31: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:13:11.91 ID:f9pvYg71
>>11
日本人のほうはネットの書き込み、
中国人のほうは国として実際にやったこと
このサンプリングで比較断罪するのはどうかと思うでw
12: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:45:18.46 ID:PqrLzWnV
需要と供給の問題、品薄で仕入れ値が上がるから、牛丼を値上げせざるを得ないとな。
そうなると客足が鈍ると。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:45:53.88 ID:yIf2TH6U
豚丼に鶏丼・親子丼でも良いよ。
ワンコインで提供してくれたらそれで良い。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:46:01.71 ID:krRNqa86
いまだってサーロイン買えないじゃん
全部丸買いの支那にもってかれちゃうから
15: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:48:02.96 ID:efXsew+Z
並・お新香・味噌汁で1200円
肉じゃがは鶏肉で
16: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:49:07.03 ID:qAl1TuyS
まぁ俺の余命の方が短そうだからどーでもいーわ
どうせトランプかヒラリーだろ?
防衛タダ乗りとか尖閣の現状が日本のせいだとか
言われんなら牛肉とか別にいらんわ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:53:07.18 ID:PqrLzWnV
「ドナルド・トランプ」(Donald John Trump)が大統領になったら「円高」になるから
牛肉の卸価格が値上がってもドル安円高になるから「高い円」で買い付けたらば
牛丼の価格を値上げせんでも行けそうな気がする。
22: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:56:14.42 ID:h+rsKL1y
>>18
為替相場の微々たる上下変動はあまり影響ないよ
重要なのは需要量と供給サイドの負担減
24: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:58:00.95 ID:72Fr7xQr
>>18
で?
円安になったらどうするの?
21: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:56:05.50 ID:h1NUfX2y
日本国内の畜産を充実させればいいし
23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:57:55.25 ID:/M3UQOKV
再び焼き肉が高価な外食になるな
25: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 22:59:51.71 ID:bU6l+F7w
牛丼といえば吉野家は「心配ならば食べなければいいのでは」発言以来行ってないな
27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:04:29.10 ID:nThMQmIn
>>25
俺も(笑)
つーか、牛丼自体食べなくなったな
29: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:07:48.59 ID:bU6l+F7w
>>27
あのメガネデブは発言の後叩かれつつも重役になったらしいな。今では考えられない。
52: 名刺は切らしておりまして 2016/11/04(金) 01:02:32.67 ID:xWJK5104
>>29
変態新聞も記事を書いた責任部署の長が社長になったしな(笑)
客を重視しない会社にはよくあることだろ。
今でもマックの社長が売り上げ落としまくった傘婆だしな(笑)
28: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:04:43.97 ID:uoyTSWui
ネギ丼にすればいいじゃないか
32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:15:13.99 ID:Ry21qyjc
牛肉をもっとも多く輸出している国はインド。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:15:19.87 ID:XEU6OTIX
そもそも獣肉なんてそうバクバク食うもんじゃないわ
若いやつは体臭がくさくてかなわん
36: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:23:23.42 ID:afbv82nC
肉が値上がりするからな
37: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:25:13.96 ID:sn2Yus2F
牛丼も高くなるのか
まあ豚丼でも鳥丼でも食って行ければそれでも良いよ
38: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:38:09.78 ID:S76armFn
牛が絶滅危惧種になって牛丼が2000円になるんやな
39: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:39:58.74 ID:/3sx0V/l
牛丼屋よりも、ワシの作った牛丼のほうが美味いわ
40: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:40:07.18 ID:4tBIMd1U
買うけど、代金は半年後でね~
って感じなのかな?
43: 名刺は切らしておりまして 2016/11/04(金) 00:21:58.02 ID:MccMgmrV
いい加減、国産回帰してくれねーかな
47: 名刺は切らしておりまして 2016/11/04(金) 00:35:41.91 ID:MrAtpjPB
牛丼くらい和牛買って自分で作れよ
48: 名刺は切らしておりまして 2016/11/04(金) 00:44:30.68 ID:gOSM2nMq
TPPが絶対に必要だわ
49: 名刺は切らしておりまして 2016/11/04(金) 00:53:08.86 ID:i+6Lia2l
牛丼を豆腐丼に変えよう。
50: 名刺は切らしておりまして 2016/11/04(金) 00:53:25.00 ID:zqDNgVIZ
日本の企業があっちで日本向けの肉生産するなり、牧場買収しておくなり対策しないとだめだな
54: 名刺は切らしておりまして 2016/11/04(金) 03:27:02.03 ID:VSC1TM08
日本「TPPで中国包囲網ガー」
アメリカ「13億人の中国最高w」
34: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 23:15:30.91 ID:i0ZL4tNM
日本は相対的にどんどん貧しくなっていく
シナに高値で掻っ攫われていくからな
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1119.html【国際】米国産牛肉、中国が13年ぶりに輸入再開へ 牛丼業界に激震
- amazon
-