http://worldms.jp/blog-entry-1115.html【宅配】「宅配ボックス」が疲労困憊する配達員を救う?再配達は全体の2割、1.8億時間の労働に相当
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/03(木) 12:48:49.73 ID:CAP_USER
http://toyokeizai.net/articles/-/143342 EC(ネット販売)の隆盛で拡大の一途をたどる宅配便市場。だが、宅配業者はその取り扱いに頭を悩ませており、素直に喜べないのが現状だ。
2016年度の宅配便の個数は37.4億個と、この5年間で15%増えた。経済産業省によると、2010年に7.7兆円だったEC市場は2015年には13.8兆円(62%増)にまで膨らんだ。
宅配大手のヤマトホールディングスの決算も順調だ。10月31日に発表された中間決算は、売上高7066億円(前年同期比3.3%増)、営業利益209億円(同16.4%増)だった。前期は「宅急便コンパクト」や「ネコポス」など新サービスの広告費等がかさんだ反動はあるものの、宅急便個数が1割近く増えたことが好決算の主要因だ。
ECの増加で単価に下押し圧力とはいえ、ECは小型物品の割合が多いため、1個当たりの単価は低くなりがち。宅配業者は、ECの荷物が増えれば増えるほど単価に下押し圧力がかかってくるというジレンマを抱えている。
ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の宅配便大手3社は2013年以降、料金の適正化として値上げを行ってきた。
だが、「配送料無料などのEC事業者間での競争が激化しており、宅配業者への値下げ圧力は厳しい」(アナリスト)。
実際、ヤマトはEC通販事業者の大口先の物量が増えていることに加え、(宅急便コンパクトなどの)小型の宅配サービスが拡大しているため、今期の宅急便単価は557円と前期比3.6%下がると予想している。
佐川急便は、不採算を理由に2013年にEC最大手のアマゾンとの取引を中止するなど、ECとは一定の距離を置き、単価は前期まで3年連続で改善した。だが、2016年度の宅配便個数はヤマトの6.7%増、日本郵便(ゆうパック)の5.8%増に対し、0.2%増と横ばいにとどまった。
(続きはサイトで)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478144929/
3: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 12:53:51.64 ID:6P2C5t4r
>>1
再配達の話がないんだが
66: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 16:30:55.22 ID:MGoP7f4E
>>3
続きはサイトでって書いてない?
4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 12:57:42.32 ID:6EYorK/o
>>1
支店止めサービスを充実させてくれ。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:06:50.34 ID:zXtkN/0z
>>4
その方が助かるよな
41: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 14:38:46.33 ID:5WOw/l4V
>>4
受け取る客の個人情報を「何でそこまで?」ってくらい
事前に提出しないと事業所受け取りはさせて貰えなかった
俺はコンビニで受け取れない物は諦めてる
ヤマトのメール便が無くなって 近所のオバハンが荷物を
持って来るのが無くなったのは嬉しかったが
最近また近所のオバハンが自転車でガタゴトと
荷物を運んでるの見かける
オバハン達は個人情報保護のリテラシイのカケラもない!
辞めてほしい オバハン配達
15: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:07:33.68 ID:AyewyDMh
>>1
逆に考えればいいんじゃね
宅配業者がECを始めれば無敵じゃん
Amazonだってアメリカじゃ、専用飛行機を購入して宅配業にも進出している
いずれ、直接の競合相手になるぞ
118: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 18:58:40.89 ID:jGQ2oRm9
>>15
あなたがお使いのECサービス、実はその全てを宅配業者が請け負って運用しているかもしれませんよ。
27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:48:06.53 ID:duDerGtw
>>1
佐川の配達員は普通だが、ヤマトの配達員は若いDQNだから
全部コンビニ受け取りにしてるwww
ギャハハハハwwwwwwwwwwww
79: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 17:08:30.44 ID:1LA2ZyrA
>>27
何がおかしいのかわからないが
そのコンビニまで運んでるのはヤマトだぞ?
むしろおまえみたいな家に配達いかないで済むならそのほうがいいwww
51: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 15:12:44.05 ID:6EYorK/o
>>1
支店止めサービス
もしくはロック式+防犯カメラ付きの宅配ボックスを作って
販売しろよ。
120: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 19:06:47.38 ID:yljRQ+ik
>>1
そんなに再配達嫌なら呼び鈴鳴らせや
郵便受けに入らないって理由で持ち帰るんじゃねえ
りんご箱がポストに入るか
122: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 19:18:50.70 ID:IYJYERiM
>>120
いても出ない奴も多い
124: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 19:35:53.38 ID:pcORJt7N
>>122
何かの勧誘かと思って出ないんだよね
「佐川でーす」とか言ってくれればいいのに
2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 12:51:18.23 ID:XlX9I43y
配達指定なんて何件廻れるんだよ有り難いだろ此れ
5: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 12:59:11.06 ID:flUADw1C
アマゾンの買い物はコンビニ受け取りがこっちの気も楽なんだよなぁ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 12:59:51.41 ID:B5X95GYs
>>5
ダンボールが大きいからコンビニで保管には無理がある
6: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 12:59:12.15 ID:c0p9Mssf
NHKのクローズアップ現代で、派遣元企業のレクチャーでホワイト企業の単一部署がブラック化する流れが詳細に説明されていて笑うしかないw
7: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 12:59:33.30 ID:jIuDf4YI
指定などが出来ない佐川のシステムが悪い
9: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 12:59:51.85 ID:6XZPGQHK
コンビニを宅配ボックスかわりに使いたまえ(キリッ
10: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:00:53.32 ID:bYiSZ54E
だから自作すればいいじゃん
セキュリティーワイヤー
ベランダボックス
南京錠
ハンコ
これだけで出来る ポストにでも宅配ボックス使ってくださいってシールでもあっておいて
ワイヤーでボックスを家のどこかに結んで盗難防止しとけばいい
あとはハンコをボックスの中に入れて、「荷物を入れた後鍵を閉めて」とメモおいとけば完成
大体3000円かからないくらいで出来るぞ 治安の悪いところは箱とワイヤーを頑丈にしとけばいいんじゃない
18: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:11:29.47 ID:RnBajWtC
>>10
治安の悪いところでそんなことしたら、空き巣に入ってくれって言ってるようなもんだぞ
留守なのまるわかりじゃんw
28: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:50:04.71 ID:bYiSZ54E
>>18
ん?常時シールが貼りっぱなしで、チャイムならして出てこなかったとき入れてもらうんだぞ
不在かどうかは宅配のにーちゃんが箱に入れたの見て初めて「留守かも」って疑えるんだぞ
そんなん不在表入れても一緒だし、そこまでマークされてたら別のところに問題あるわw
38: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 14:31:15.53 ID:Gtt7KchO
>>28
カギが閉まっている=不在だろ
マルわかりじゃん
20: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:16:31.98 ID:GDZa0agm
>>10
もうちょっと金かけれて(1~2万円)ブロックチェーン技術でうまいことできないのかな?
31: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:55:01.02 ID:bYiSZ54E
>>20
俺が参考にしたのは、鉄製の鎖+箱で中に鈴を入れてたな
鍵は南京錠じゃなくってナンバーロック
不在時に電話で配達員に鍵の番号伝えてた
1箱で複数の荷物受け取るためらしい
29: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:52:00.29 ID:tVBhiiG2
>>10
俺は玄関前にアルミのベンチ兼用BOX収納庫置きっぱなし
にして内部に南京錠と印入れて宅配ボックスとして使ってるから
アマゾンの大きな箱でも入って便利だよ。
南京錠さえ隠せれば留守かどうか外部にバレない
そもそも内容不明の荷物を盗むような空き巣なんてほとんどいないし。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:01:14.16 ID:gsXwJKOy
宅配ボックスに仕事とられるだけやん
12: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:04:56.06 ID:8MVISj5x
宅配ボックスがある場合割引、とかしてくれれば普及するかも
13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:05:11.41 ID:ow3vmZn4
お前らはいつ来ても受け取れるから関係ないだろ?
16: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:09:29.70 ID:w74SuzVj
手間を減らすには事前の電話確認で時間調整するのが一番手っ取り早いんだが
個人情報云々で全部に使うのは難しいんだろうな
17: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:11:03.76 ID:cexoiV1h
・支店受取、コンビニ受け取りは割引。
・再配達が無かった場合、ポイントで還元。
とかにすれば?
19: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:16:04.48 ID:j5NErNyJ
アマゾンのコンビニに取りに行くサービスだと
配達が遅くなる。
21: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:16:50.47 ID:CwTjKKq7
表札を掲げない家と宅配ボックスを置かない家庭は配達禁止にしたらしい
23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:23:34.96 ID:vjLkmgSQ
再配達有料化すればいい
24: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:28:25.24 ID:hqF9/rch
うちの近所の郵便局のゆうゆう窓口が
24時までにだったのが21時に改悪した
こういうの設置してからにしろよ糞が
25: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:30:06.63 ID:b0N6Rcy3
宅配ボックス使用料を宅配会社が支払ってくれれば設置するよ
一回30円で月間1,000円、10年で12万円
これなら設置できると思う
26: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:31:29.45 ID:hqF9/rch
佐川は再配達お願いしても午前中は
配達できないだの夜は20時までだの
言って営業所まで取りに来いが基本スタイル
30: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:53:05.62 ID:IbLszOVs
仕組みを変えずに従業員をひたすら疲弊させるのが美しい国だもんな
やっと再配達の無駄にお気づきになられたようね
32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:56:23.39 ID:B0Ny6XO1
ならば、通販の時間指定を無料にすりゃいい。
なぜか有料のとこ多いからな。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 14:38:02.64 ID:/0RaUmdF
むしろヤマトが宅配ボックスをタダで配れよ。
67: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 16:37:03.17 ID:gPXJ/mg2
>>40
原価に近いくらいの値段で売るくらいはしてくれてもお互い損はなさそう
42: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 14:41:44.61 ID:2LE6I7HK
宅配ボックス便利だけど普及しすぎると犯罪のターゲットになりそうで嫌だ
43: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 14:42:05.60 ID:w7254Nv7
でかい宅配ボックス設置してんのに、気づかねえ宅配業者もいるで
22: 名刺は切らしておりまして 2016/11/03(木) 13:23:11.38 ID:o254cdAp
そもそも購入時に日時指定できないのが悪い
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1115.html【宅配】「宅配ボックス」が疲労困憊する配達員を救う?再配達は全体の2割、1.8億時間の労働に相当
- amazon
-