http://worldms.jp/blog-entry-111.html「コメダ珈琲」初上陸で、北海道民のファンが殺到 2ch「ヒマ人だらけか」「田舎に良くある風景」
1: 砂漠のマスカレード ★ 2016/08/11(木) 06:33:17.69 ID:CAP_USER9
最近は東証一部にも上場し、勢いに乗っている名古屋発の喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」の北海道初店舗が2016年8月10日にオープンした。
モーニングやシロノワールと言った看板メニューを求めて、多くの人が訪れた結果、初日から長い行列が形成された。
王将上陸時にも徹夜組はいた
北海道での1店舗目となったのは「東札幌5条店」だ。
地下鉄東西線東札幌駅から、およそ5分ほどと、駅からのアクセスも悪くない。
嬉しさを抑えきれなかったのか、なんと徹夜で開店を待った猛者もいた。
昨夜の11時に並び、無事一番乗りできました (@ コメダ珈琲店 東札幌5条店 in 札幌市白石区, 北海道)
https://t.co/3vEXr0wute pic.twitter.com/eZBG8mYxMd
- 快挙のいとまチョップ (@tyfcea5p) 2016年8月9日
札幌「コメダ」オープン。昨日から並んでいたのですか。札幌で良かった。東京なら脱水症状になるしょや。
- キクチカ いいわけなんぞ、ござんせん (@kikuchika1209) 2016年8月10日
前日の夜11時から並び始めたというツイッターユーザーは無事に最初の入店者となり、モーニングやシロノワールを堪能したようだ。
ちなみに、餃子の王将が2011年に上陸したときも、徹夜で開店を待った人がいたようだ。
当時は真冬だったらしく、それに比べると今回の徹夜はそれほど無謀ではないのかもしれない。とはいえ前日から待ち続ける精神力は凄まじい......。
まさか東札幌のコメダ珈琲オープンに徹夜組出ないよな?
餃子の王将が12月に札幌にオープンした時、氷点下4度なのに徹夜組出たんだよな(´・_・`)
- ろーれる (@laurel_snow) 2016年8月9日
また、待ちに待った上陸かつ夏休みということもあってか、店舗の周囲には長い待機列が形成されている。
しばらくは入店まで時間がかかる日々が続くと見られるため、少し時期を外してから向かう方がスムーズに行くかもしれない。
本日オープン!コメダ珈琲札幌!予想はしていたけど人いっぱい pic.twitter.com/GxQCXnjgoL
- Mari (@mari_marittiy) 2016年8月9日
2016年08月10日 17時00分 Jタウンネット
引用元:https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-230391/
引用元:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470864797/
22: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:45:25.95 ID:J9Y6HAMyO
>>1
とりあえずお疲れ
2: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:36:08.27 ID:W5MvNKrp0
札幌って本州企業の進出が遅いからな
ファミマや王将ができたのも最近だし
スタバも遅かった
33: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:50:56.42 ID:B9qd80GT0
>>2
なお、かっぱ寿司はいまだ進出してない模様。
もはやニジェールとかアゼルバイジャンレベルの途上国。
3: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:36:53.37 ID:KGfDfnoZ0
前日から並んで待つ意味が知りたい
8: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:38:24.08 ID:cFSgfJyk0
>>3
物珍しさ
話のネタ
5: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:37:26.78 ID:SpY0rY/70
ヒマ人だらけか
6: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:37:35.90 ID:WwGY4yWZ0
コンピにコーヒー持ち込みしたいレベルだぞww
7: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:37:41.24 ID:1mRGqYWr0
客「高けーな。2度と来ねーよ。」
9: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:38:28.93 ID:WfPHB3zY0
たかだかコメダでモーニングの為に徹夜とかすげーな
10: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:38:36.16 ID:3szZHFiz0
19: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:42:38.43 ID:A/kXwAng0
>>10
朝鮮系企業お得意のサクラ商法でそれ仲間のをテレビ局が放送する
いつものパターンだよな
31: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:50:41.31 ID:BvOrMmsp0
>>19
あのドーナツ屋のときとおなじだな。
27: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:47:38.88 ID:vHV4+IE60
>>10 うわ… 知らなかった
58: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:05:14.18 ID:DBnIDGC30
>>10
看板にばかり金を掛けて
商品はクソ不味い
韓国系以外にそんな食い物屋は存在しない
61: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:06:07.61 ID:c7yAP1tE0
>>58
つ【北海道系】
73: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:11:28.21 ID:DBnIDGC30
>>61
なに言ってるんだ
北海道のは「材料はうまい」んだよ
料理の腕が悪いだけど
コメダは論外
76: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:13:24.66 ID:c7yAP1tE0
>>73
だからくそまずいんだろ。
外食の食材なんてほとんど輸入品だしな。
リトルスプーンの末路は見ないフリ(笑)
80: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:16:30.66 ID:DBnIDGC30
>>76
食農を北海道系とか書いちゃう馬鹿っているんだな…
せめてラッキーピエロぐらい書けよ
86: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:19:56.73 ID:c7yAP1tE0
>>80
言っておくけど、今発売されてるリトルスプーンの冷凍カレーは、
当時リトルスプーンを経営してた㈱オーブとは全く関係ないからな。
100: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:24:27.14 ID:DBnIDGC30
>>86
だからそれを北海道というお前が馬鹿だという話
わかった?
11: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:38:59.95 ID:HOJ/R0Eb0
うちの近所にもあるくらいなのに
12: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:39:37.53 ID:DYLrMvSD0
田舎に良くある風景
13: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:40:20.30 ID:q+PoF6Jk0
祭りというものは楽しいものだしな。
都内なんで年中祭りだぜ。>>12さんの論でいうなら、東京が一番の田舎だな。
115: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:31:37.43 ID:BcAUcJ5d0
>>13
そりゃ、カッペの集合体だし
東京土民言われるはずだわ
14: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:40:38.45 ID:d4nD/bmtO
コメコーってセントラルキッチンなんだろ
なんでありがたがってるの
15: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:41:27.09 ID:0S/uYBzh0
いや、コーヒーまずいから
17: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:41:48.01 ID:Dwed9ysG0
少なくともコーヒーは
スタバより美味いと思う
53: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:03:38.41 ID:WwGY4yWZ0
>>17
敗北レベル同士でよかったな
24: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:46:03.02 ID:hLs0xISy0
値段が高めだから、DQNが少ない貴重な店
ココイチに似てる
25: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:46:07.85 ID:iGX3q4vu0
コメダって、ポリ容器に入ったのコーヒーが店に運ばれてきて、それ出してるんだろ。
パンは食パンのサンドイッチとか、
これでカフェでは破格の利益率らしい。これに徹夜で並ぶっておかしいだろ。
29: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:48:42.04 ID:B9qd80GT0
>>25
スタバが進出したとき、高校生が学校サボって並んで補導されたぐらいだしw
28: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:47:53.91 ID:R6h7Clxi0
田舎過ぎ(笑
30: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:49:02.53 ID:y91uOJxU0
朝鮮資本に売って更に売られて今はどこの資本?
結果マネーゲームに使われて採算取れないって記事読んだ記憶がある
まぁもともと大騒ぎするほどの店でもないと思うが…
35: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:52:03.57 ID:B9qd80GT0
>>30
北海道自体が朝鮮みたいなものだから、親和性が高いのだろう。
北海「道」だしなw
125: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:34:30.82 ID:l9f/68AsO
>>35
朝鮮人と同じにするな!!
32: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:50:43.19 ID:9NyrjV2i0
並んで行くほどのものではない
34: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:51:47.82 ID:5rQ2HreI0
バッタモンの後出しジャンケン星乃珈琲店のほうが好きだったり
36: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:52:26.50 ID:Dwed9ysG0
採算取れてない店が
一部上場できないだろ
37: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:52:33.36 ID:hLs0xISy0
出されると、とりあえず豆菓子を食べてしまう
39: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:56:01.43 ID:usiFmC5b0
近所にコメダ本店があるが、いつも混んでる
おれも時々行くよ
でも、並んで行くものじゃないだろー
新聞読みながらモーニング頼む所だろ
そういや、最近、経営が変わったんだっけ
41: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:56:53.47 ID:B9qd80GT0
かっぱ寿司ない(笑)
デイリーヤマザキない(笑)
ミニストップない(笑)
餃子の満州ない(笑)
アップルストアない(笑)
日高屋ない(笑)
難関私立中学ない(笑)
私鉄は今年できましたね。おめでとう。
43: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:57:28.85 ID:usiFmC5b0
>>41
ラ・サールは?
45: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:58:47.60 ID:B9qd80GT0
>>43
函館ラサールは別に難関ではない。
鹿児島のイメージにひっぱられがちだが。
逗子開成(東京の開成と同系)が別に難関ではないのと同じ。
51: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:02:39.94 ID:fwvUEVmq0
>>41
アップルストアあるだろ
ニワカかよ
55: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:04:10.58 ID:c7yAP1tE0
>>51
閉店したろ
56: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:04:37.70 ID:fwvUEVmq0
>>55
なんだ俺がニワカか
59: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:05:43.57 ID:c7yAP1tE0
42: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:57:16.68 ID:5pWRUNRx0
この前行ったら
豆菓子が少なくなってた
47: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:59:31.78 ID:hjoAzg7v0
東京民もたかたがラーメンごときでバカ見たいに長蛇の列作るよな。
52: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:03:26.83 ID:c7yAP1tE0
>>47
されどラーメン
同じような味しかしない共産ラーメンの札幌とは違うんだよ。
48: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 06:59:53.32 ID:y3Cebo1i0
スーパーでコーヒー豆買って自分で作ったのと、ぶっちゃけ大して変わんないよね
場所の雰囲気分の付加価値はないけど
60: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:06:06.58 ID:XZJbD7MB0
道民は熱しやすく冷めやすい体質だからなぁw
どこまで持つのかな
66: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:07:34.39 ID:c7yAP1tE0
>>60
熱しやすくではなく、単純に金が続かない。
日本の3分の1しか賃金もらえなく、物価が変わらないとすれば、
実質的な物価は3倍だからな。
64: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:07:16.58 ID:qFESEkdm0
地元に進出してきたコメダはカウンター席に充電コンセントがあって助かる
名古屋のかなり新しい店では充電禁止でがっかりした
72: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:10:50.21 ID:usiFmC5b0
>>64
名古屋には昔っからの個人の喫茶店がコメダの看板あげてるタイプの店がある(店長も場末のスナックのママみたいのだったりw)
そういうとこの方が親切。
107: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:27:18.94 ID:XITaHXQf0
>>72
近所にそういうコメダが2件あるけど居心地いいわ
よくあるコメダよりさらにおっさんのたまり場
68: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:08:16.07 ID:nv+RcwrG0
銅のカップが気持ち悪くて無理
69: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:08:54.53 ID:wB66V6nX0
ソファーがへたってて座り心地も最悪
77: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:13:50.86 ID:g7cpN5Jm0
シロノワールの温度差は美味しいからね
78: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:15:26.09 ID:q1N2bLzd0
東京でもブルーボトルコーヒーに並んでいたしね
日本人は並ぶのが好きなんだよ
79: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:15:53.34 ID:vb/JZpFi0
コメダが田舎もんキラーと言われるのは、ブーツ型のグラスでアイスコーヒーを飲んで、顔にガボッとかかることで完了する
88: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:21:03.44 ID:60WupEJ/0
7時過ぎに前通ったけど店の外まで大行列だったわ
自分含め周りから見てた人は苦笑い
93: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:22:35.27 ID:If3AKDt1O
朝行くと「只のトーストと卵つけるんだろ?ハイハイ」みたいな接客が嫌で行かなくなった
96: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:23:44.78 ID:cFSgfJyk0
>>93
ガラスのハートすぎるだろ思春期かよ
114: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:31:14.45 ID:Dwed9ysG0
>>93
うちの近所は巨乳な子が親切に解説してくれたわ
97: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:23:46.07 ID:VYnmedd4O
おいしくないぞ。いまだにミーハーはいるんだな。 多分2度と行かない。
104: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:25:56.37 ID:5aS6ef810
こういう連中ってマックとかミスドが初上陸しても徹夜で並びそう
普段の生活からして貧相なんだろうな
111: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:29:08.66 ID:c7yAP1tE0
>>104
ファミマが進出したとき、13条通りが駐車場待ちで1kmの渋滞があったのは、ここだけの話なw
112: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:29:59.25 ID:gaLFKSOl0
>>104
北海道の人は
ファミリーマート出来た時
行列つくってたぞ
120: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:32:24.53 ID:DBnIDGC30
>>112
そりゃセイコマ以外だったら並ぶだろ
ファミマで行列作ったって初めて聞いたけど
106: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:26:28.81 ID:jvl+9UY50
ここは年金年寄りの憩いの場。
タバコも吸えるし、チケット買えば安く済む。
味を楽しむ店ではない。
119: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:32:18.95 ID:VYnmedd4O
>>106
そうなのか。価格設定高かったような。
うちの方じゃ、ジョイフルが老人のたまり場になってる。
124: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:33:52.50 ID:c7yAP1tE0
>>119
北海道にはジョイフルもないんだよ。
クソイナカだからな。
82: 名無しさん@1周年 2016/08/11(木) 07:16:44.48 ID:bl5hbDCW0
北海道良かったな
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-111.html「コメダ珈琲」初上陸で、北海道民のファンが殺到 2ch「ヒマ人だらけか」「田舎に良くある風景」
- amazon
-