http://worldms.jp/blog-entry-1098.html【TPP】GDP4.8兆円減少190万人の雇用減、食料自給率は14%に低下・・・TPP発効後に待ち受けるバラ色の未来
1: 海江田三郎 ★ 2016/11/01(火) 11:01:12.28 ID:CAP_USER
http://lite-ra.com/2016/10/post-2657_2.html しかも、安倍政権は馬鹿にするだけでなく、嘘の説明によって国民をあざむき続けている。
まず、安倍首相は「TPPの誕生は、我が国のGDPを14兆円押し上げ、80万人もの新しい雇用を生み出します」と今年1月の所信表明演説で述べたが、これは空言虚説と言うべき恣意的な数字だ。
そもそも、安倍政権は2013年の段階では「TPPによって10年間でGDPが3兆2000億円上昇」と公表していたが、これに対して理論経済学や農業経済学、財務会計論などの多岐にわたる研究者たちで構成された「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」は、同年、「GDPは約4兆8000億円減少」「全産業で約190万人の雇用減」という影響試算を出している。
さらに、アメリカのタフツ大学も今年1月、「日本のGDPは10年間で0.12%(約56億4000万円)減少、約7万4000人の雇用減」という影響試算を公表。これらは政府とはまったく真逆の評価だ。
この影響試算の食い違いについて、元農林相でTPP批准に反対してきた山田正彦氏は著書『アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!』(サイゾー)で、政府試算は〈関連産業や雇用への影響など、ネガティブな面を考慮に入れず、地域別の試算もなされていないため国民生活への悪影響が出てこない〉ものだとし、一方の「大学教員の会」やタフツ大学の試算はネガティブな面も含めて試算された結果であることを指摘している。
つまり、政府試算は〈ネガティブな面をほぼ無視した数字〉でしかないのだ。
(中略)
しかも、安倍首相は昨年10月のTPP大筋合意の後の記者会見で、農産物重要5品目(コメ、麦、牛肉、豚肉、乳製品、砂糖)の“聖域”を死守したとし、「国民の皆様とのお約束はしっかりと守ることができた」「関税撤廃の例外をしっかりと確保することができました」と語ったが、これもとんだ詭弁だ。山田氏は前掲書で、〈重要5品目の分野が586品目あり、そのうちに関税が撤廃されるものは174品目、残りは関税が削減されるものなので、それだけでも約3割は「聖域は守れなかった」と断定できる〉と批判する。
さらに、同年11月に公表された協定案では、アメリカ、オーストラリアなど5カ国と、相手国から要請があれば協定発効から7年後には農林水産物の関税撤廃の再協議に応じる規定があることがわかった。
これはあきらかに日本を狙い撃ちした規定であり、7年間の“執行猶予”を与えられただけだったのだ。
にもかかわらず、テレビは大筋合意を政権の言うままに「歴史的快挙」などと大々的に取り上げ、「牛肉や豚肉が安くなる」「これで品薄状態のバターも安価で手に入りやすくなる」などと強調。報道によって、他方で甚大なリスクがあるという事実を隠してしまったのだ。
少し考えればすぐわかるように、輸入品が増えることによって国内の農畜産物が大打撃を受けることは明々白々で、廃業に追い込まれる生産者は続出するだろう。となれば、食料自給率も低下するのは必然だ。
日本の食料自給率は2015年のデータでもカロリーベースで39%と主要先進国のなかでも最低水準なのだが、農林水産省は2010年の試算でTPPが発効されれば食料自給率は14%に低下すると発表している。
それでなくても命に直結する食を海外に依存している状態であるのに、もしも気候変動で農作物が凶作となり輸入がストップしても、そのとき国内に広がっているのは生産者のいない荒廃した農地だけだ。
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477965672/
26: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:29:25.55 ID:qzGEFZGL
>>1
リテラってデマばかり流すから禁止URLになってなかった?
30: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:38:11.66 ID:Maq5xuho
>>1
>GDP4.8兆円減少190万人の雇用減、食料自給率は14%に低下
── TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会
おいおい、
この「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」は、チョンが工作のために立ち上げた正体不明の団体だろうがw
これによっても、日本のTPP参加は、チョンが大反対してるってことがハッキリするよな。
そもそも、TPPは、経済ブロック協定。
過去の例から、経済ブロック協定は、その協定内でGDPは急上昇することが確認されてる。
逆に、そのブロックから外れた国のGDPは急落するのである。
100: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 13:11:26.54 ID:9OafH7GM
>>1
自由貿易でマイナス成長とかあいかわらず左翼はバカ丸出しだなwwww
2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:03:09.99 ID:24bhX/zH
献金企業の為なんでしょ
5: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:04:27.97 ID:bg73jP1E
進めるのはアメリカ大統領選の当選者に確認してからだろ
6: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:04:56.80 ID:LOerJ7i2
安倍内閣の支持率がアップとか言い出したから何かあるなと思ったら
これか
10: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:07:20.46 ID:iNOnbB6F
>>6
今回の世論調査には違和感が感じたが、これ対策なんだよね。在京御用メディアだからな。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:05:29.46 ID:4fjd0Y1I
安心のリテラ
8: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:06:22.69 ID:GGz65D5G
>>7
ネトサポ得意のアーキコエナイ状態ですかw
9: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:06:50.34 ID:DG7ovaVW
TPPに米国が入らなくても関係ない。
グローバル企業がTPP承認国を経由し入ってくる。
そしてISD条項で提訴され日本はボロボロにされる。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:08:07.42 ID:JzVnDnXn
リテラの記事なんてゲンダイと同じ。
12: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:10:25.92 ID:qNNOIu5u
農家にばらまいてる税金が減るんやで
13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:11:35.09 ID:U07HLKc4
もうおしまい
国が壊れる
静かなものだ
戦争が終わった時も
こんな感じだったのかもね
今回は誰も戦ってないけど
14: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:11:42.37 ID:dCmSxUl4
原油は採れないわ食料自給率は低いわじゃABCD包囲網に遭った時以上に悲惨だ。
これでもネトウヨはちょっとでも気に喰わないと反日だの「よろしいならば戦争だ」とかほざくから嫌になる。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:12:01.23 ID:m+a0KLCh
関税の分が補助金に回って減収増税になるぞ。 関税の分なんかたいした問題じゃない。
問題なのは隠された条項だ。 国の根本を売り渡す条約だ。
ヒラリーになったらさらに改悪される。 いっそのことアメリカの一州になったほうがまし
ではないかと思える。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:12:01.47 ID:DG7ovaVW
TPPは百害あって一利無し。
グローバル企業がTPP承認国を経由し入ってくる。
そしてISD条項で提訴され日本はボロボロにされる。
17: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:12:11.88 ID:uJX17cMi
東南海関東直下地震が来た時だわな
食料が急騰して餓死者が大量にでるだろうな
194: 名刺は切らしておりまして 2016/11/02(水) 01:53:27.52 ID:iW4mWGos
>>17 なんで大地震で食料高騰すんのよ。
普通に輸入したものを供給するだけ。
地震で道路が破壊されたりして届かないというなら、tppに関係なくもともと届かないしな。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:12:52.03 ID:LOerJ7i2
国会が「アメリカ大統領選前に決める」とか言ってるから、日本が決定した後にアメリカも
参加するんだろ。
「まさか参加するとは思わなかったが、歓迎する」とかなんとかぬかして売国完了だろ。
日本の議員ってそういう奴等じゃん。
19: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:13:03.32 ID:nlQBZ/n9
◆
どうせ、カロリーベースで自給は無理だろ。
金額ベースで、化石燃料やウランのように買えれば良い。
食料品は安くなるだろう?
その外貨が調達できるかだよ。
20: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:15:54.56 ID:DG7ovaVW
TPPは米国が問題では無い。
× 日本vs米国
○ 日本vsグローバル企業
グローバル企業がTPP承認国を経由し入ってくる。
そしてISD条項で提訴され日本はボロボロにされる。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:21:38.26 ID:U1XWuxLl
ヒラリ-来たら再交渉でさらに押し込まれるんだろ
こんなものでは済まないだろ
24: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:23:30.45 ID:LOerJ7i2
嘘つきに騙されて投票し当選させ
嘘つきに騙されて職も国も失う
25: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:26:42.42 ID:XVhczRqR
だから儲かるのは多国籍企業だけそのためのtpp
27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:29:56.11 ID:MxSuQy3S
安倍を支持してる奴らは、民主党に騙されたと言ってた連中だけど、騙されたと言う事は自分の判断力が劣っていたというわけだから、今支持してる政治家にも、もしかしたら騙されてるのでは?と疑うのが普通なんだけど、何故か自分の判断を正しいものと思い込み疑いもしない。
はっきり言ってこういうバカは、死ぬまで騙され続けるだろうね。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:37:26.14 ID:LOerJ7i2
白紙領収書は問題ない
横領着服しても返せばよい
と平然とぬかす輩が国会議員なんだぞ
国民を騙さないわけがない
31: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:39:56.73 ID:m+a0KLCh
メキシコのトウモロコシのようにモンサントが日本の農業を支配する。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:44:12.11 ID:Maq5xuho
>>31
経済ブロックでは、
そのブロック内では、どこの協定国がリード・支配しても構わないのだぜ。
目的は、そのブロック内の消費者の利益にあるからな。
日本がたとえ、農業で遅れを取っても、他の分野で勝ることができるだろう。
また、TPP参加国の中でもベトナムのように、すべての分野で劣ってる国は、
それはそれで、他の協定先進国の技術導入が図られ、結局は、国民の利益になるってことだ。
32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:41:59.99 ID:wkXXi6E6
アメリカ畜産物
特にアメ牛肉は故中川昭一が身体をはって、輸入を阻止しようと
成田まで出向いて尽力したものだ。
その件と米国債の件などで、ゴミウリ新聞の刺客、越前屋知子の
毒牙にかかって、この世を去ったわけだが、
日本人はそういうことをはるか以前に忘れてしまった。
さすがに土人と言われる国民ではある。
34: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:45:40.49 ID:7NS6JwK6
遺伝子組み換え食品が入ってくるのか。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:52:03.74 ID:0G49fF+Y
>>34
今でも散々、喰っているじゃんw
外食は遺伝子、加工食品、例えばカップラーメンやポテチなんかも遺伝子
そもそも油関係は遺伝子が殆ど
甘味料も遺伝子だから、コーラなんかの清涼飲料水も遺伝子
畜産関係、肉、卵、乳製品も飼料は遺伝子
何を今更?
37: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:52:12.29 ID:MUBm1wEe
強行採決されそう、、、、
最悪だ、、、
38: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:54:37.31 ID:HnRsGJPL
政権を取る前にTPP断固反対で農村部の票を獲り
政権の座に付いたら賛成って詐欺だろが
案の定参院選が東北でボロ負けw
41: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 11:59:47.28 ID:73MzeMnm
雇用が190万人減っても、
団塊の高齢化で完全な無職の年金生活者になると
500万人くらいの人手不足になるから、悪化してるのがバレないだろうな
今もすでにそうだから
42: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:04:01.40 ID:RnV8ijp2
国内産小麦は全滅だな
アメリカの小麦は食べたくないな
米もどうなることやら
そばは安全だし、健康によいからそば党になるか
46: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:07:20.21 ID:yHu2x3/9
>>42
蕎麦は中国産が多いよ。
51: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:12:25.26 ID:0G49fF+Y
43: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:04:15.14 ID:Hr5lMgv4
◆
TPPでGDPと雇用が増える仕組みを教えて欲しい。
44: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:04:39.01 ID:pCyEn8+H
何が問題なんだ?
56: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:21:25.65 ID:evPigsmQ
>>44
ものが安くなる
45: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:07:10.15 ID:zOg09AR6
「無為に時を過ごせば、むしろ再交渉を求められる事態を
引き寄せることにもなりかねない」
天然バカ
再交渉できればもっと米国に要求すれば良いじゃんか
自分でオバマのポチと言ってるようなものだ
47: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:07:22.31 ID:RnV8ijp2
カナダの農業もアメリカメジャーに壊滅された
おそろしやアメリカ農業・畜産
48: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:09:41.69 ID:Uh/lO5Lj
カリフォルニア米とか旨いらしいから別にいいじゃん?
55: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:21:03.78 ID:Hr5lMgv4
>>48
800%近く関税をかけているわけで、いかに高い米を食べているか。
ハリルホジッチなら 「子供の時に食わせていない選手をトレーニングしても
勝てるかぁ?!」と言いそうだな。
53: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:16:22.90 ID:vOUc2Qlw
そもそも水田は大量に水を使うけど、アメリカってそんなに水が豊富な
イメージがないんだが。
日本人全員に供給するほど生産できなさそう。
そもそも日本も耕地面積は足りてるんだから、あとは農家を減らして一人当たり
の生産高をアメリカ並みに増やせば十分価格競争できるのに、なんでやらんのかね。
58: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:23:33.30 ID:evPigsmQ
別に国内農家なんて9割潰せばいいけど
補助金出すからな
タチが悪い
90: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 13:04:37.34 ID:wkXXi6E6
>>58
アメリカがなぜ遺伝子組み換え穀物をつくっているかと言えば、政府が農家に
補助金をだしてるからだ。その政府に圧力をかけてるのがロックフェラー財団
らのユダヤ団体だ。名目は食料不足に備えるだが、真の目的は人口削減(殺人)
だ。彼らは地球上に70億人もの人間が住むには多すぎると考えている。
したがって、人間を間引きしようと考えている。
その有力対象国が日本および日本人だ。いろいろな意味で日本人は減り続けて
いくだろう。それを気づかせないために、テレビ、ハロウィーンとかやっている
わけだが、日本人は馬鹿だから、気づかない。茹でかえる状態で人口が減って
いくだろう。
59: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:25:42.10 ID:RnV8ijp2
21世紀はグロバーリズムの時代か
その結果が世界に広がる格差社会
貧困層がごく一部の富裕層に恩恵を与える。。。。美しいな
60: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:26:37.72 ID:LNWhN+I1
TPPは誰が得するかは明白
62: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:28:33.23 ID:gHlXTsBM
TPPへ万歳突撃\(^-^)/
63: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:30:55.58 ID:R3enO9O3
食料自給率って言っても農家しないんだし
産直販売も輸入肥料に農薬、監視できないだけ怖い
64: 名刺は切らしておりまして 2016/11/01(火) 12:31:01.09 ID:LNWhN+I1
グロバーリズム、一般庶民は貧乏に
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1098.html【TPP】GDP4.8兆円減少190万人の雇用減、食料自給率は14%に低下・・・TPP発効後に待ち受けるバラ色の未来
- amazon
-