http://worldms.jp/blog-entry-1087.html40代社員排除とセットで進む正社員化拡大 「椅子」が用意されているのは若手社員だけという現実
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/31(月) 16:19:50.61 ID:CAP_USER
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/200475/102100074/ 今回は「長期雇用の裏」について考えてみる。
まずはこちらの図からご覧頂きたい。これは「終身雇用」「組織との一体感」「年功賃金」に関するアンケート結果である。
労働政策研究・研修機構が3年ごとに行っている「勤労生活に関する調査」で、調査が始まった1999年以降、過去最多の人がいわゆる「日本型雇用」を支持していることがわかった。
ええ、そうです。世間では年々風当たりが強くなり、もはや“遺物”と化しつつある「終身雇用」を87.9%もの人が支持。
年代別に見ても、その傾向にほとんど違いがなかったのである。
しかも、「使えないバブル世代、貰いすぎだよ!」と、日頃ミドル世代叩きをしている20代、30代の7割超が「年功賃金」を支持し、全体の平均は76.3%となった。
(続きはサイトで)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477898390/
6: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:27:56.81 ID:gRhH+qek
>>1
40代は介護に転職しろ。介護に転職すればキャリアアップできるよ。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:30:17.21 ID:KMvKE5fh
>>6
ウソつくなよw
介護報酬締め付けで廃業ラッシュじゃねーか。
41: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:17:55.88 ID:gRhH+qek
>>7
それは努力不足だよ
3: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:25:15.58 ID:5p2rNWq5
氷河期大虐殺、ですか…
4: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:26:13.09 ID:ZhfXcYY7
__________
<○√
∥
くく
非正規底辺は40代に任せて正社員になれ!
8: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:32:25.79 ID:gMZ03OvY
40代はもうバブル世代じゃないのにね
いまだに団塊が60歳手前の設定で、話してるやつもいるし
解雇規制緩和のために、妙な世論工作が多い
9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:33:31.43 ID:zki5CFFv
日本の会社員はだいたい40代で解雇されるのに、日本の年金制度は65歳から
10: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:39:25.59 ID:q9GyllSQ
四十代で人生リセットするのもいいね
93: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 22:34:23.13 ID:+qe2EYDL
>>10
長く生きても意味ないなら別に40代でリセットでいいな
11: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:40:25.37 ID:B6OLLakh
40歳定年で年金も貧弱に
韓国倣えってか
12: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:40:32.34 ID:hRfeaL9k
わずかに残ってる勝ち組氷河期も根絶やしか・・・
13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:42:37.88 ID:y8Rbr7un
子供ふやしてくれる世代に期待するのは仕方ない
そもそも子供いなきゃ金かからないだろ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:44:04.80 ID:zki5CFFv
結婚して子どもが出来た当たりの40代で解雇
15: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:44:18.25 ID:3BuK78r8
だって俺は20代の頃からEDやもの。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:45:05.84 ID:PTdrsvEU
40で新たな人生もいいかもな
同じヤツのツラ見るのも飽きたし
17: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:46:05.30 ID:ip3m+lI5
韓国の真似?
脱サラも、このご時世では厳しいし。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:47:00.10 ID:zki5CFFv
男 22歳で結婚して24歳で子ども作って
(女 18歳で結婚して20歳で子ども作って)
46歳までに子どもは大学卒業して、47歳で会社から解雇されて後はバイトで65歳まで働いて年金生活に入れば
逃げ切れるなw
19: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:48:56.98 ID:kxo2WF/E
33: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:06:27.11 ID:gMZ03OvY
>>19
少子化で学生バイトは激増はないな
高齢者が若者の雇用の穴埋めしてるだけ
でも穴埋め要員がいるというだけで、中年の中途は必要とされないので門が狭くなる
ただ団塊もあと5年くらいが肉体の限界、団塊より10年下は人口の少ない世代に入る
解雇規制の緩和は、売り手市場になって労働者待遇を上げたくない企業側の意向
55: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:35:30.61 ID:5p2rNWq5
>>33
移民かAIに代替させるんでしょう…
20: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:49:43.94 ID:ngLL7nFm
正社員になれた若手も
40代で排除されるのか
21: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:49:51.27 ID:8cPVSHzV
六十歳以上を排除でしょ
22: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:50:51.03 ID:kxo2WF/E
53: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:33:37.83 ID:5p2rNWq5
>>22の「氷」がクリスタル(透明)化したら、それはもう…
23: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:52:33.53 ID:N1wpqiLA
氷河期は何時までたっても氷河期だなw
25: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:59:16.42 ID:rxJy1o/y
氷河期は死ぬまで氷河期なのでよろしく
26: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 16:59:42.55 ID:PVHnWL2H
リストラで現場切りまくって非正規に交換して
コスパだ改革だといいながら切る側の中枢は年功でやってる詭弁ね
43: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:19:33.02 ID:gRhH+qek
>>26
当たり前だろ?経営者と労働者はちがう
27: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:00:09.17 ID:WG82V+v+
就職状況は今の33歳ーー40歳くらいが最悪期だった
20社とか30社受けてやっと決まるのが普通の世の中で
今でも派遣とかで、恵まれない世代だな
28: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:01:00.98 ID:WDjgDo4D
バブル世代は1965年4月~1974年1月まで
1974年4月~は高卒でも就職難だったのでバブルの恩恵は受けてない
29: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:02:47.25 ID:ml46KwZz
だんだん韓国のような社会になってきたね
これが雇用の流動化というやつなのか
社会不安が起きてもいいのかね
行き場を失った連中が“自爆テロ”要員になるぞ
46: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:22:06.23 ID:gRhH+qek
>>29
竹中先生が雇用の流動化はいいことだっていってたわ。自己責任だろ?
30: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:04:00.74 ID:WDjgDo4D
訂正
バブル世代は1965年4月2日生まれ~1974年4月1日生まれまで
1974年4月2日生まれ~は高卒でも就職難だったのでバブルの恩恵は受けてない
31: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:04:05.65 ID:qWqsY96E
国にお願いしたいことが一つだけある
救済とかいいから
安楽死施設だけ作ってくれ
今更、正社員なれても無意味だし
国もゴミ掃除できていいだろ
もちろん希望者だけでいい
32: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:05:22.09 ID:B6OLLakh
資本の大企業集中も東京集中も財閥系企業、ソウル集中の韓国みたいだ
34: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:06:31.87 ID:qWqsY96E
勝手に自殺しとけっていうけど
アパートでクビつると
大家に迷惑だろ
新小岩で自殺したら後片付け面倒だし
電車遅れる
安楽死施設がベストなんだよ
別に誰もうらんじゃいない
ただ自分の能力不足でダメなんだし
死なせてくれよ
スッキリと
60: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:40:11.86 ID:ZnKheaot
>>34
どこだったかの病院に入院すると自動的に点滴で殺してくれるらしいぞ
死後の処理もきちんとやってくれるよ
61: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:41:53.17 ID:5p2rNWq5
>>60
リアル「ドクターキリコ」な世界ですか
35: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:08:14.21 ID:qWqsY96E
氷河期世代が思ってんのは
ただ静かに自殺できる場所の用意だけだ
迷惑かけたくないんだよ
36: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:08:37.82 ID:8iBnsFjJ
日本人に合わないシステムにしたって無駄。
終身雇用だからこそ、今の日本の技術力があるんじゃないの?
外人やら派遣やら、ちょいちょい導入した結果が今の結果なのに、バカなの??
69: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 18:13:20.62 ID:pGsOI7pD
>>36
終身雇用の弊害がでて今技術力が崩壊してるんだよ。
解雇される前提があれば、社内の独自ルールや社内人脈を身に着けるより
普遍的な技術を身に着けようと努力するだろ?
古い技術で不要になれば解雇されるから新しい技術を学ぶし、学ばなければ
解雇されて自然と新陳代謝が行われる。
そういう流れを壊してるんだよ、終身雇用は。
81: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 19:42:38.29 ID:M7viC4ob
>>69
逆ぎゃねーの
終身雇用の時代がしっかりzっした社員境域などで
しっかりぢた「技術」をみにつけて次の世代に継承していあtなー
38: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:11:51.17 ID:kQgxfx0b
秘匿する様な重要技術なんて殆ど残っていない
大概がユニバーサルな状態になっている
39: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:12:28.12 ID:Q6V1lZom
学生時代、まさか地方公務員レベルでも賄賂が貰えるなんて思わなかったからね。
社会というものを知らなかった。
自分は自営業で苦しいけれど。
40: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:13:12.83 ID:qWqsY96E
結局
能力あれば仕事なんか困らない
孫正義とか凄いじゃん
おれは能力がなかった
それだけ
氷河期とか関係ないよ
孫正義なんか在日っていうハンデ戦で
大金持ちなんだ
能力だよ
79: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 19:06:31.66 ID:XlSCkpaZ
>>40
成功の要因に才能もあるけど、一番は運でしょ
ゴルゴ13が
「プロとしての成功する条件は」と尋ねられ時
「10%の才能と、20%の努力、そして30%の臆病さ、残る40%は…"運"だろうな」
以上のように答えられてます
42: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:19:22.03 ID:OIqrhlfU
団塊…もう70歳手前で10年以内に後期高齢者
バブル…50代半ば
氷河期…40代突入
44: 名刺は切らしておりまして 2016/10/31(月) 17:19:51.24 ID:2WmQxRvV
正直、一番30代が安くて仕事するからなあ。
経営者にとって40代以上はいらないだろう。
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1087.html40代社員排除とセットで進む正社員化拡大 「椅子」が用意されているのは若手社員だけという現実
- amazon
-