http://worldms.jp/blog-entry-1060.html【キャリア】40男はなぜ周りから嫌われるか
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/29(土) 20:36:55.92 ID:CAP_USER
http://tabi-labo.com/273364/40-years-old-man-02 30代後半?40代前半の男性を「40男」と定義付け、「彼らはある問題を抱えている」と語るのは男性学の第一人者、田中俊之さん。
ここでは田中さんの著書『〈40男〉はなぜ嫌われるか』から、その具体的な例を紹介しましょう。心当たりがある人は注意が必要かも!?
01.
「自分は例外的に若い」と思い込んでいる
同窓会に出席して、ある「確信」をする40男がいる。あいつらはすっかり変わったけれど、自分はまだまだ若い。
そう心の中で呟くのだ。確かに、40代にもなれば、頭髪が薄くなったり、太ってしまっていたり、若い頃からは想像できないような外見になっている人がある。髪の毛が無事で、体型をある程度維持している側からすれば、老けて見える同級生を見下したくなる気持ちは、分からなくもない。
単なる自己評価ではなく、他人からも若いと言われた経験があると、ますます勘違いがひどくなる。俺は客観的に見ても若い。そうした自信が湧いてくる。
もちろん、一部に、若く見える40男は存在する。それを否定しようとは思わない。ただ、若く見える側に属しているからといって、優越感に浸れるほどの差はないことを自覚する必要がある。若い、老けているというのは、あくまで40男という範囲の中での話にすぎないからだ。
その内部での微妙な差異にこだわってみたところで、傍から見れば良くも悪くもただの「おじさん」である。決して30歳に見える外見をしているわけではないのだ。
02.
仕事というフィルターを通して世界を見るクセが染み付いている
楽しく飲んでいたはずが、いつの間にか仕事の話になっている。せっかくの日曜日なのに明日からのスケジュールが気になってしまう。20年近く働いてきた40男なら、誰でも心当たりがあるだろう。
40男の生活は、すっかり仕事に支配されてしまった。ボクサーの鼻や騎手の股のように、見て分かるわけではないから、自分では気がつきにくい。
しかし、仕事への熱意を頭ごなしに否定しているのではない。働くのが面白いという感覚は、僕にだって分かる。仕事は生活のハリにもなるし、
抑圧にもなる。こうした両義性を理解しないと、仕事をめぐる議論は水かけに終わってしまう。
そんなときは、就職したばかりの頃の気持ちを思い出してみよう。仕事だけで終わっていく毎日にあれだけ疑問を持っていたではないか。
あの頃、僕らの視野はもっと広かった。仕事以外にもっとやりたいことがあった。働き続けるうちに、常に仕事というフィルターを通して世界を見るようになっている。
自覚症状はないだろうけど、40男の目に映る世界は間違いなく歪んでいる。
03.社会からの「逸脱行為」を誇らしげに語る
男性が自分の「男らしさ」を証明する方法には、達成と逸脱の2種類がある。
この議論は若い世代で考えてみると分かりやすい。例えば、高校生の男子であれば、野球やサッカーで活躍したり、有名大学に合格したりといったことを達成すれば、「男らしさ」を証明できる。ただし、スポーツにしても勉強にしても、競争を勝ち抜かなければいけないから、何かを達成できる男子の数は限られる。
そして、達成できなかった男子に残された手段が、逸脱である。ルールを破ることで「男らしさ」を証明する。
一昔前なら、ヤンキーがその典型だと考えられる。2013年に話題となった、20代前半のコンビニ店員がアイス用冷凍ケースの中で寝転がっている写真をSNSに投稿して炎上した事件などは、これに該当する。
若者を例にして考えてみたのは、現実には何歳になっても自分の逸脱行為を自慢する男性はいるけれど、中年になると逸脱が「男らしさ」の証明につながらない可能性が高いからだ。
残業や連勤をアピールするのは、「1日8時間勤労土日休み」というルールを破っているためである。
健康診断の数値が悪かったと周囲に言って回るのは、健康という人類の願いから離れた自分を誇っているからに違いない。
いずれにしても、聞いている側からすれば痛い。若い頃からの習慣になっているから気がつかないのかもしれないが、40男の逸脱自慢は恥ずかしいだけなので、なるべく早く止めた方がいい。
04.
変なプライドが邪魔してうまく人との距離を縮められない
(中略)
引用元:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477741015/
17: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:01:51.82 ID:8mGePK4n
>>1
>男性学の第一人者、田中俊之さん。
二人目はいるのか?
22: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:07:37.01 ID:JvZkJju6
>>1.社会からの「逸脱行為」を誇らしげに語る
ねぇわ。
70: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:10:08.68 ID:ktBHKz1y
>>1
そんなことより40歳なのになぜ婆ちゃんから子供扱いされるのか解説してくれよ。
4歳の頃と扱いがそう変わらんぞ(´・ω・`)
92: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 23:12:59.07 ID:QGM2BLxz
>>1
これって今の50歳前後の特徴
年齢より世代と思う
1960年代生まれで、駈け出し社会人の時にバブルの甘い汁を吸った世代の典型
根拠のない自信を持ちすぎ
今の50~70歳代の男性でまともに話ができるのは、挫折して立ち直った経験を持つ人だけ
日々の経験からそう思う
101: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 23:39:03.36 ID:f9cz9vsu
>>1
43歳男だが、たしかに気をつけてないとそうなるよな。
オッサンになるとあまり怒られないから、自分で自分を抑制するしかないもんでな。
それを怠って我が道をいくと、ダメなオッサンになる。
120: 名刺は切らしておりまして 2016/10/30(日) 00:56:29.12 ID:rgN2/Vv/
>>1
これ全部40代女のことだろw
2: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 20:37:58.05 ID:u6pyE0h5
モノ作ってから、あとから設計書を印刷して後ろに置く
3: たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 2016/10/29(土) 20:38:10.93 ID:6GSfnZXP
まず、見た目がきたなくなるからな
4: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 20:42:00.01 ID:+z9V6Tfl
友達申請来て写真みてキモさにそっと閉じたわ
5: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 20:46:35.44 ID:ONcwcK6T
著者の年齢も書かずに?
アホ草
6: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 20:47:27.17 ID:wrZtUaZ9
ずっと10才若く見られてきたけど
40後半になるともう老化には逆らえない
写真撮りたくない見たくない
13: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 20:55:30.77 ID:tRERxQ1l
>>6
おじいちゃんもう充分生きたやろ
95: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 23:23:12.47 ID:wrZtUaZ9
>>13
あちこち劣化してきて
ボロボロですわ
まだ動くけどな
21: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:07:07.76 ID:GfScIVIt
>>6
10歳までは生前の年齢に見えてた訳か
97: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 23:25:24.97 ID:wrZtUaZ9
>>21
高校の時に制服着て
ゲーセンに18時頃居たら
中学生じゃないか確認されたな
30位になってアルコール買っても怪しまれなくなった
99: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 23:27:09.84 ID:wrZtUaZ9
>>91
ホウレイセン出てきたな
髪はフサフサだけど白髪が数本見える
9: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 20:50:38.09 ID:XZWbU8b8
上の世代に対するヘイトは根拠のない妬みでしかない
ま、相手にしない事だ
10: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 20:50:58.38 ID:idjMOrVM
40歳もヤバいかもしれないけど
30歳もヤバい
20歳もヤバいし
50歳なんてもっとヤバい
60歳だってヤバいし
70歳なんてかなりヤバい
みんなだいたいヤバい
12: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 20:54:58.24 ID:0rEcXkCQ
100: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 23:34:15.77 ID:aYI+/il5
>>12
それは※だからなあ
リアル知人で嫁が10歳以上若いカップルは
全員旦那側がスリムイケメンでなあ
そらこの外見なら若い娘GETできるわっつう
14: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 20:56:16.73 ID:HlG+pvvt
ん?バブル世代の話かな?
110: 名刺は切らしておりまして 2016/10/30(日) 00:20:45.03 ID:oQX0DnKX
>>14
バブル世代はもう50代だぞw
15: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 20:59:21.18 ID:C3/UawpX
それアホくさw
それ以上の世代が上司の時に好かれてたか?
その下の世代がいい環境作れるのか?
その場の雰囲気だけでモノを語るな
世代の評価は何十年もあとの話だ
16: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:00:06.95 ID:wehiHmgI
>働くのが面白いという感覚は、僕にだって分かる
分かりません。
>就職したばかりの頃の気持ちを思い出してみよう。
>仕事だけで終わっていく毎日にあれだけ疑問を持っていたではないか。
就職して10年超えますが、今でも仕事だけで終わっていく毎日に疑問を
持っています。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:08:44.14 ID:8mGePK4n
>>16 ←「逸脱」を自慢w
18: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:02:58.04 ID:rTGw6U7j
40歳過ぎて20代に見られるってそれはそれで屈辱だろ
24: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:10:30.72 ID:pKUjzbgr
まんま40だが若く見られたい要求みたいなのは30代前半までだったぞ
なので40男は達観してる奴のほうが大半だと思われる
35: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:34:23.36 ID:UNDFclk9
>>24
そうかなあ?周囲は白髪染めて、メガネやめてレーシックかコンタクトみたいな人が多い。
俺はどちらもしないが。
27: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:16:24.48 ID:wOFild4Z
オバハンはもっとやばい
28: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:19:02.11 ID:ghlgzz1e
普通に60歳以上の議員とかゴミ以下
29: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:25:35.54 ID:/xDdla6k
またオバハンのストレス発散ネタか
30: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:26:35.42 ID:TnGE6Z6/
40代半ばになったら若いころの記憶とは
決別しないとやっていけなくなる
31: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:28:36.53 ID:alN4pC5m
眼鏡外さないと近くの細かいものが見えなくて悲しい
32: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:29:38.83 ID:od4GNJFE
非正規を増やしまくって、社会から逸脱させただろ。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:33:07.55 ID:XgiD4mxT
田中俊之を検索してみw
34: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:34:23.01 ID:C8gK54/V
46歳で頭はほぼ真っ白で後頭部はハゲなんだが
この前床屋で初めて白髪染めやって
「おぉ~、染めたら39歳に見えます!」
とかお世話言われてちょっとうれしかったw
37: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:37:06.16 ID:iqAovxiF
>>34
「お世話」?
38: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:39:14.74 ID:C8gK54/V
>>37
お世辞
おせまで入力したら候補が出てきて間違えた
視力は隠せないw
47: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:50:19.35 ID:iqAovxiF
>>38
ああ、スマホや携帯だと予測変換候補が出るから
こういう間違いが起こるのか
納得
36: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:36:49.56 ID:S7aWz9SH
他はともかく、同年齢と比べて「、驚異的に若いって言われるな
振り返れば俺の人生、ずっと「お若いですねえ」言われ続けてる
40: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:39:37.25 ID:UNDFclk9
>>36
中年以上の男としては手放しで喜んじゃいけないな、それ。
44: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:42:54.57 ID:S7aWz9SH
>>40
例えば最近では、幼いとか成熟してないって意味での「若い」ではなく、まさに老境なのに健康(見た目も)ってのもあるな
しかし20代前半頃から若いって言われてる俺ってなんだろなw
50: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:51:39.52 ID:S7aWz9SH
>>45
ただの客観視だよ
何と俺は禿げているのに、それでも若いって言われる不思議
57: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:58:56.74 ID:iqAovxiF
>>50
貫禄が無い
責任感が薄い
発言に重みがない
足元がふらついている
といった批判も含まれているのではないかな・・・
60: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:02:46.47 ID:S7aWz9SH
>>57
ただ文脈として、年取ったねえという話の流れでの「いやおや○○さん若い」だから
まあ普通に考えれば、見た目とか健康そうなとこじゃないかとは思ってる
82: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:23:04.49 ID:iqAovxiF
>>60
いやほんと、
きみは「若いねえ」
書き込みからも分かるよ
51: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:54:09.08 ID:UNDFclk9
>>44
40代女子みたいなオッサンだな。痛すぎる。
42: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:39:47.00 ID:kBNWU+AY
そうかな~俺は40代だけど嫌わてないと思うよ
自分勝手な考えなのかな
43: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:41:29.89 ID:JvZkJju6
おまえらが10代20代の頃、
35過ぎた男は皆おっさん、
55過ぎた男は皆じいさんに見えただろ?
今だって同じこと。
46: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:46:26.78 ID:M3VIiULD
若くありたいが他人にどう見られたいかではなく自分の気持ちの問題。迷惑はかけてない。
48: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:50:33.31 ID:Fwyf0dLA
だから安楽死出来るようにしろって
53: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:56:26.27 ID:vb2qGqnM
飲み会行くと10は若く言われるけど
54: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:57:32.12 ID:d+B3j4o/
40女もだろ
55: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 21:57:43.89 ID:/TvGdApB
免許の更新用の写真写りが悪くなって何度も撮り直してもらうw
61: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:03:31.22 ID:M3VIiULD
39だけど、若いとは言われたくない。ダンディと言われたい。そんな年頃です。
66: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:09:21.01 ID:oDSgpRzL
>>61
ゲッツ!
69: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:09:54.88 ID:oWMrhCPD
>>61
ゲッツ!!
65: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:07:24.37 ID:Qm7btd5c
こういうタイトルは「なぜ」以降が筆者の願望
読む価値無し
68: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:09:44.45 ID:faOeW9Jc
若い奴に「お若く見えますね」なんて言わない
72: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:11:57.36 ID:Alw5S3O6
団塊ジュニアは洋梨
73: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:13:27.44 ID:xJ8eq3Ph
おれ41だけど、38の後輩がなにかにつけ「三歳年下の私はまだまだです」とか言ってきてうぜー!
自分はまだ三歳若いと言いたいんだろうが、高校生とかじゃないんだから、若者からみればどっちもオッサンだっつーのw
76: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:16:31.88 ID:S7aWz9SH
>>73
若いのは良い事だけど、自分が若いってのを武器みたいにして迫ってくるのは困るよね
2ちゃんでも「俺はあんたよりはだいぶ若い」とか聞かれもしないのに言ってこられると意味不明だ
75: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:15:13.64 ID:1mVXgraH
正直他の世代どころか自分以外異質でわからん
同年代ですらわからん・・
77: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:18:04.82 ID:Evgk56nU
またわけの分からないこと言い始めたな
79: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:20:37.48 ID:ncpw1XN/
40台後半でもたいして変わらんって、
おれがそうだし…orz
80: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:21:42.07 ID:FRpEFeRR
美魔女とか言って勘違いしてるオバサン達よりよっぽどマシ
84: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:25:33.69 ID:puI/v/Ci
>>80
おばさんはまだ若く見えるよう努力してるだろ。
おっさんは何の努力も工夫もなく自分が若いと思ってる。
86: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:33:41.12 ID:M5u3T2Wn
>>84
おっさんだって努力してる奴もいるし、実際その効果は顕著だしな。
81: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:22:05.34 ID:l7n+0Co4
中途半端にロン毛だしメガネしてたら
小学生に「おばちゃん」と言われた
83: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:23:32.24 ID:S7aWz9SH
元記事のページを見たけど、30代後半から40代前半っていう記事にしてはに少し老けた感じの男の写真ばっかだね
85: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 22:27:51.01 ID:oDSgpRzL
40はというか、40以上は嫌われるだろ。
見てて汚いし。若いイケメンとかだったら男から見てもきれいだと思うわ。
93: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 23:19:58.88 ID:K8+Vr7pm
こんなもん30代でも当てはまる奴いくらでもいるな
年齢だけでカテゴライズするのは無理がある
94: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 23:21:09.72 ID:fcMLfe8i
おっさんは臭いんだよ
98: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 23:25:38.46 ID:iAjtiF1/
「自分は例外的に若い」と思い込んでいる
同窓会に出席して、ある「確信」をする40男がいる。あいつらはすっかり変わった
けれど、自分はまだまだ若い。
↑
若く見えることは何の自慢にもならない。
人生の経験の少なさが容姿に現れているだけということを認識できないのが
何よりの問題なんじゃないかな
この筆者も含めて
102: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 23:43:28.99 ID:ex88+Cv2
男の顔は人生の経歴書
女の顔は請求書
103: 名刺は切らしておりまして 2016/10/29(土) 23:44:55.90 ID:AK3RxKAe
44夜やけど俺のように20のときと体型変わらんおっさんもおるんやで
まぁ、不気味やが
108: 名刺は切らしておりまして 2016/10/30(日) 00:16:29.10 ID:UdTXhZZR
40になればもう性格も生き方も変えるのは難しい
いくら自己啓発しても無駄であるな。
116: 名刺は切らしておりまして 2016/10/30(日) 00:44:02.94 ID:EpG7Dkcv
若いですね。などと言われたら、ああもう歳なんだなと思う
- 関連記事
-
http://worldms.jp/blog-entry-1060.html【キャリア】40男はなぜ周りから嫌われるか
- amazon
-